[サイト内を検索]
CONTENTS
センター案内
招聘・公募
研究プロジェクト
教育
シンポジウム
セミナー・学会
出版
センターニュース
図書室
写真ギャラリー
スラブ研究リンク集
[スラブ研究センター住所]
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
電話011-716-2111(代表)
011-706-2388(直通)
FAX 011-706-4952
E-mail: src@slav.hokudai.ac.jp


このページには 1996年7月1日以来、

件のアクセスがありました。

Copyright (c) SRC
Staff ONLY

  • 3月26日GCOE-SRC研究員セミナー「Paint it Red, 1917- 1929: コミュニスト・ライフ、コミュニスト・カルチャー」[セ ミナー・学会] (2012.3.14掲載)
  • 3月16日ITPセミナーinジョージワシントン大学 "Russia’s Energy Policy: Domestic and Foreign Dimensions"[セ ミナー・学会] (2012.3.13掲載)
  • ITPワークショップ(オックスフォード大学)の組織を振り返ってby加藤美保子[ITP] (2012.3.13掲載)
  • 3月23-24日、国際シンポジウム「新世紀:東アジア諸都市のサブカルチャーと若者の心」(公募研 究、代表者:千野拓政)[セ ミナー・学会] (2012.3.13掲載)
  • スラブ研究センターニュース128号刊行[出版] (2012.3.9掲載)
  • ITP第1回・第2回「北海道ラウンドテーブル」(ハーヴァード大学)を組織してby佐藤圭史[ITP] (2012.3.8掲載)
  • 3月14日客員研究員セミナー「北コーカサスのフットボール」[セ ミナー・学会] (2012.3.8掲載)
  • 3月12日SRCセミナー「警察改革:非公式の慣行と反汚職対策(グルジア、アルメニア、ナゴルノ・カ ラバフの比較)」[セ ミナー・学会] (2012.3.7掲載)
  • 4月7日一緒に考えましょう講座「低線量被曝と向き合う:チェルノブイリの教訓に学ぶ」[セ ミナー・学会] (2012.3.6掲載)
  • 3月24日サハリン・樺太史研究会第18回例会[セ ミナー・学会] (2012.3.6掲載)
  • 境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN)の新しいHPができました[GCOE] (2012.3.6掲載)
  • ライブ・イン・ボーダースタディーズNo.9「激論 北方領土問題」[GCOE] (2012.3.1掲載)
  • 3月13日SRCセミナー「『おとなしい女』と『おかしな男の夢』:『作家の日記』における「論理的自 殺」の問題」 [セ ミナー・学会] (2012.2.28掲載)
  • 3月21日新学術領域研究第4班研究会 「戦時期日本の喇嘛教工作」[セ ミナー・学会] (2012.2.27掲載)
  • 2月29-3月1日ITPセミナー「How to get published in English」[セミナー・学会](2012.2.27掲載)
  • 3月5日ロシア若手日本研究者交流会[セミナー・学会] (2012.2.27掲載)
  • 3月6日客員研究員セミナー「<歴史の超克>としての文芸: ロシア・フォルマリズムとバフチンを中心に」[セミナー・学会](2012.2.27掲載)
  • 3月24日GCOE博物館土曜市民セミナー「現代小説の中の中国女性たちの彼方」[セミナー・学会] (2012.2.27掲載)
  • 3月8日、SRC新学術セミナー「サハリンとクリル諸島の文学―多文化モデル」[セ ミナー・学会] (2012.2.24掲載)
  • 鈴川・中村基金奨励研究員募集(4月30日締切) [公募] (2012.2.23掲載)
  • 3月2日新学術領域研究ワークショップ「帝国の遺産としての人間の移動とディアスポラ」[セ ミナー・学会] (2012.2.23掲載)
  • 3月3日北海道中央ユーラシア研究会 「なぜナリン市民は立ち上がったのか-国土売却問題を巡るナリン州政府における攻防-」[セ ミナー・学会] (2012.2.22掲載)
  • 2月22日GCOE-SRC研究員セミナー「ロシア経済におけるエネルギーの役割とロシアと日本の関 係」[セ ミナー・学会] (2012.2.14掲載)
  • 2月19日地域研究次世代ワークショップ「地域研究とキャリアパス―地域研究者の社会連携を目指して」[セ ミナー・学会] (2012.2.13掲載)
  • 3月13日SRC新学術研究セミナー 「Russia's identity in international relations: images, perceptions, misperceptions」[セ ミナー・学会] (2012.2.10掲載)
  • 第5期ITP派遣者決定[ITP] (2012.2.9掲載)
  • 2月22日SRC新学術研究セミナー「Reform of the National Police in the Republic of Georgia since 2003: Causes, Consequences, and Lessons」[セ ミナー・学会] (2012.2.9掲載)
  • 2月28-29日科研研究会「プラトンとロシア」[セ ミナー・学会](2012.2.8掲載)
  • 3月15-16日2011年度日本西スラヴ学研究会研究発表会[セ ミナー・学会] (2012.2.7掲載)
  • 2月14日SRCセミナー「ニコライの日記の芸術的独自性」[セ ミナー・学会] (2012.2.7掲載)
  • 2月16日スラブ研究センターセミナー 「クルグズスタンのステレオタイプと現実:中央アジアとロシアからの視線の比較」 [セ ミナー・学会] (2012.2.6掲載)
  • 2月20日客員研究員セミナー「中東欧諸国における政党システムと政策の連関―経済・福祉を軸に」「ポ スト社会主義期のスロヴァキア政党政治における新自由主義」 [セ ミナー・学会] (2012.2.6掲載)
  • 3月3‐4日新学術領域研究会「生活空間、場の記憶、ジェンダー、探偵小説―ユーラシア比較文化の試 み」[セ ミナー・学会] (2012.2.3掲載)
  • 2月28日客員研究員セミナー 「啓蒙の世紀」におけるロシアの「発見」―キリーロフのオレンブルク遠征(1735‐37年)を中心に―」(仮題) [セ ミナー・学会] (2012.2.3掲載)
  • 2月24日客員研究員セミナー 「北米の正教古儀式派教徒間の宗教的対立についてー宗教会議決議録を資料としてー」 [セ ミナー・学会] (2012.2.3掲載)
  • 比較地域大国論集7号『比較帝国論の世界』刊行 [出版] (2012.2.3掲載)
  • 2月3日ITPハーヴァード企画「Violence and Reconciliation around Ethnic Boundariesin the Caucasus Region」 [セ ミナー・学会] (2012.2.2掲載)
  • 2月15日世界文学研究会「シャンカールとパヴロワ in London」 [セ ミナー・学会] (2012.1.31掲載)
  • 2月6日世界文学研究会「もう一つの『三人のふとっちょ』としての『羨望』:Yu.オレーシャの初期二 作品をめぐって」[セ ミナー・学会] (2012.1.31掲載)
  • 新学術領域研究第6回国際シンポジウム「近現代帝国の比較」開催される[エッセイ] (2012.1.30掲載)
  • 2月18日GCOE博物館市民セミナー「越境する中国のメディア」[セ ミナー・学会] (2012.1.24掲載)
  • 2月4日北海道中央ユーラシア研究会第96回例会「帝政ロシア支配期のクルグ ズによる騒擾と蜂起-フェルガナとセミレチエの比較を中心に-」[セミナー・学会] (2012.1.23掲載)
  • ASEEES大会参加記by斎藤祥平[エッセイ] (2012.1.23掲載)
  • 2月8日ITPオックスフォード企画「Origins, Emergence and Development of Russia’s Multilateralism in the Asia-Pacific Region (1986 – 2012)」[セミナー・学会] (2012.1.18掲載)
  • 2月23日GCOEボーダースタディーズ・セミナー「よい熊さん・悪い熊さん―中国のポスターと連環画 をよむ」[セミナー・学会] (2012.1.17掲載)
  • 2月1日GCOEボーダースタディーズ・セミナー「会計・監査の『境界』とグローバル化」[セミナー・ 学会] (2012.1.17掲載)
  • 1月23日世界文学研究会「仏教説話「王舎城の悲劇」の変遷と受容 ― 日本社会との接点 ―」[セミ ナー・学会] (2012.1.16掲載)
  • 1月22日東洋文庫・新学術領域研究第4班共催研究会 「帝国の終焉:サファヴィー朝とオスマン朝の経験」[セミナー・学会] (2012.1.11掲載)
  • 1月22日ロシア史研究会・新学術領域研究第4班共催研究会「カザン県に見るロシア帝国の法・監視・主 権」[セ ミナー・学会] (2012.1.11掲載)
  • 1月22日新学術領域研究第4班国際ワークショップ「脱植民地化と帝国」[セミナー・学会] (2012.1.11掲載)
  • 第5回日印対話“The BRICs as Regional Economic Powers in the Global Economy”参加記by星野真[エッセイ] (2012.1.11掲載)
  • BRIT XII Fukuoka-Busan, Call for Papers (締切4月10日)[セミナー・学会] (2012.1.4掲載)
  • 1月21日SRC新学術領域研究セミナー「Russia's Informal Economy and Entrepreneurship」[セミナー・学会] (2012.1.4掲載)
  • 1月22日新学術領域研究第4班共催講演会「オスマン/トルコの回顧録に見るアルメニア人に対 する集団的暴力とその否定」[セミナー・学会] (2011.12.28掲載)
  • 1月10日スラブ研究セミナー「プーチンの政治システムに亀裂?」[セ ミナー・学会] (2011.12.28掲載)
  • 2月17-18日科研合同研究会「亡命と移動の視点から見たロシア」[セミナー・学会] (2011.12.26掲載)
  • 1月21日GCOE博物館市民セミナー「中国怪獣総進撃―メディアの中の怪獣文化」[GCOE] (2011.12.22掲載)
  • 12月30日HBC北海道放送「国境は涙を信じない」(朝9時から)[GCOE] (2011.12.22掲載)
  • 激論「北方領土問題」(11月27日)ビデオ配信[GCOE] (2011.12.19掲載)
  • GCOE-SRC冬期シンポジウム参加記[GCOE] (2011.12.19掲載)
  • 12月21日、2011年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会「中ソ同盟と対日講和」 [セミナー・学 会] (2011.12.15掲載)
  • 客員教授・准教授募集(応募締切日:平成24年1月20日) [公 募] (2011.12.13掲載)
  • 非常勤研究員の公募(応募締切日:平成24年1月20日) [公 募] (2011.12.13掲載)
  • 12月21日SRC客員研究員セミナー「ロシア領アメリカ(アラスカ)の売却と千島列島」 [セミ ナー・学会] (2011.12.12掲載)
  • 社会経済史学会次世代研究者育成ワークショップ参加記by左近幸村[GCOE] (2011.12.9掲載)
  • 国際地理学会(IGU)サンチャゴ大会からby岩下明裕[GCOE] (2011.12.9掲載)
  • 新学術領域研究プロジェクト研究員公募[公募] (2011.12.7掲載)
  • 12月16日SRCセミナー「ru と .com の間:ロシアの防衛企業のインターネット上での自己表象」[セミナー・学会] (2011.12.7掲載)
  • スラブ研究センターニュース第127号刊行[出版] (2011.12.6掲載)
  • 12月17日GCOE博物館市民セミナー「中国プロパガンダ・ポスターの世界」[セミナー・学会] (2011.12.6掲載)
  • 12月14日世界文学研究会「ゴーゴリと写真の記憶」[セミ ナー・学会] (2011.12.6掲載)
  • 1月21日新学術領域研究第5回全体集会[セミナー・学会] (2011.12.2掲載)
  • 12月5日SRC新学術領域研究セミナー「資源安全保障の展望:レアメタルと資源争奪戦」(英語)[セ ミナー・学会](2011.11.30掲載)
  • 12月17-18日「帝国日本研究の方法と課題」[セミナー・学 会](2011.11.30掲載)
  • 12月12日GCOE-SRC特別セミナー「東欧ユダヤ人の音楽クレズマー:異種との接触の合間で」[セ ミナー・学会](2011.11.29掲載)
  • 12月12日GCOE-SRC特別セミナー「東欧ユダヤ人の音楽クレズマー:異種との接触の合間で」[セ ミナー・学会](2011.11.29掲載)
  • 2012年度派遣第5期ITPフェロー公募(1月10日締切)[公 募](2011.11.28掲載)
  • Slavic Eurasian Studies No.24 "The Grammar of Possessivity in South Slavic Languages"[出版] (2011.11.28掲載)
  • 12月26-27日新学術領域研究第5回日印対話“The BRICs as Regional Economic Powers in the Global Economy”[セミ ナー・学会](2011.11.28掲載)
  • 1月14日一緒に考えましょう講座「東日本大震災に海洋科学専門家はどう関わろうとするのか」[セミ ナー・学会](2011.11.28掲載)
  • 12月3日一緒に考えましょう講座「フクシマと私たち」[セミ ナー・学会](2011.11.28掲載)
  • 「境界研究」No.2刊行しました[出版] (2011.11.24掲載)
  • 12月6日Asia Pacific Security Seminar "The United States-Japan Alliance and Maritime Security Challenges"[GCOE](2011.11.22掲載)
  • 12月15日SRC新学術セミナー「桜と詩人ツルニャンスキー 日本古歌とセルビア前衛詩の出会い」[セ ミ ナー・学会](2011.11.21掲載)
  • 12月10日SRCプロジェクト型共同利用研究中間成果発表会[セ ミ ナー・学会](2011.11.21掲載)
  • 2011年度冬期国際シンポジウム「近現代帝国の比較: 世界秩序変動の中での帝国統治と脱植民地化」[セミナー・学会](2011.11.15掲載)
  • 新学術領域研究外国人研究員募集(国際関係)11月25日まで[公 募](2011.11.15掲載)
  • 12月3日科研研究会「樺太アイヌの引き揚げについて」[セミ ナー・学会](2011.11.15掲載)
  • 12月1日GCOE-SRC研究員セミナー「ドイツ/ポーランドのはざまで ―20世紀越境文学の知られざる風景」[セミナー・学会] (2011.11.15掲載)
  • 11月29日SRC新学術領域研究セミナー「ラトヴィアにおける金融危機後の経済改革」[セミナー・学 会] (2011.11.15掲載)
  • BRIT2012年大会HP始動[セミナー・学会] (2011.11.8掲載)
  • 11月24日スラブ研究センターセミナー 「国会選挙を控えたカザフスタン内政の基本的動向と政党空間」[セミナー・学会] (2011.11.8掲載)
  • 11月5日サハリン樺太史第18回研究会「日ソ関係をめぐる後藤新平と幣原喜重郎」「皇太子の樺太行 啓」[セミナー・学会] (2011.11.2掲載)
  • DVD「知られざる南の国境:八重山と台湾」完成(GCOE)[GCOE] (2011.10.28掲載)
  • Asiatic Russia: Imperial Power in Regional and International Contexts刊行[出版] (2011.10.26掲載)
  • 11月30日ポーランド大使館共催シンポジウム[セ ミナー・学会] (2011.10.26掲載)
  • 11月28日GCOE-SRC特別セミナー「国境とフットボール」[セ ミナー・学会] (2011.10.25掲載)
  • 11月21日GCOE-SRC特別セミナー「共産主義プロパガンダにおける宗教文化の流用―グラフ誌 『ユーゴスラヴィア』を中心に」[セミナー・学会] (2011.10.25掲載)
  • 11月19日GCOE博物館市民セミナー「旧ユーゴ圏内における境界を巡る記憶の語り」[GCOE] (2011.10.25掲載)
  • GCOE博物館展示第6期「越境するイメージ―メディアにうつる中国」(11月1日から)[GCOE] (2011.10.25掲載)
  • 11月1日鈴川中村研究員セミナー「若きプレシチェーエフとユートピアの希求―1840年代における詩 と散文の分析」[セミナー・学会] (2011.10.24掲載)
  • 11月1日特別講義「On the History of Russian Syntax」[セミナー・学会] (2011.10.20掲載)
  • 11月5日日本比較文学会北海道大会[セミナー・学会] (2011.10.19掲載)
  • 11月10日 スラブ研究センターセミナー「活発化するロシアの北極圏の資源開発」[セミナー・学会] (2011.10.18掲載)
  • 11月2日SRCセミナー「ソ連の労働キャンプにおける日本兵捕虜の視覚的記憶」[セ ミナー・学会] (2011.10.18掲載)
  • 10月31日 GCOE-SRC研究員セミナー「アムール川とオホーツク海の陸海統合管理ー北東アジア地域環境協力の可能性ー」[セ ミナー・学会] (2011.10.18掲載)
  • スラブ・ユーラシア叢書『日露戦争とサハリン島』刊行[出版] (2011.10.14掲載)
  • 10月28日・29日一緒に考えましょう講座「原発ってなんだろう?」[セ ミナー・ 学会] (2011.10.14掲載)
  • 10月19日SRCセミナー「ロシアにおけるイエズス会の神話」[セ ミナー・ 学会] (2011.10.13掲載)
  • 10月20日世界文学研究会「民族の歴史の語りと疎外―映画『ジョレイハ』とタタールの現在」[セミ ナー・ 学会] (2011.10.6掲載)
  • 11月25‐27日GCOE冬期国際シンポジウム「世界と日本のネットワークを紡ぐ」 [GCOE] (2011.10.5掲載)
  • 11月5-6日第2回アムール・オホーツクコンソーシアム国際会合「環オホーツク地域の環境データ共有 化にむけて」[セミナー・ 学会] (2011.10.4掲載)
  • 10月17日SRC新学術セミナー「北コーカサスにおけるメッカ巡礼の社会的・政治的な影響」[セミ ナー・ 学会] (2011.10.4掲載)
  • 平成24年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研 究」に関する公募 (2011.10.3掲載)
  • 10月13日SRC特別セミナー「A contemporary sociolinguistic look at former Yugoslavia」[セミナー・ 学会] (2011.9.28掲載)
  • 10月11日SRC特別セミナー「A contemporary sociolinguistic look at former Yugoslavia」[セミナー・ 学会] (2011.9.28掲載)
  • 10月6日SRCセミナー「マンデリシュタームとドストエフスキー」[セミナー・ 学会] (2011.9.27掲載)
  • 10月2日スラブ研究センターセミナー「ベトナムのアルミ産業と赤泥問題: コメコン調査から中国企業による開発までの経緯」[セミナー・ 学会] (2011.9.26掲載)
  • 11月10日SRC・GCOE特別セミナー 「Canonical Typology and Slavonic lexical splits」[セミナー・ 学会] (2011.9.21掲載)
  • 11月10日SRC特別セミナー 「О сопоставительных исследованиях русского и сербского языков」[セミナー・ 学会] (2011.9.20掲載)
  • 11月11日~13日スラブ研究センター・国際スラヴィスト会議スラヴ語文法構造研究部会共催「スラヴ 諸語における文法化と語彙化」[セミナー・ 学会] (2011.9.20掲載)
  • 10月1日北海道中央ユーラシア研究会第95回例会「ソ連中央アジ アの政治エリートの形成」、「国内問題としてのナゴルノ・カラバフ紛争」[セミナー・ 学会] (2011.9.20掲載)
  • オックスフォード滞在記by中村真 [ITP] (2011.9.16掲載)
  • 9月26日GCOE-SRC研究員セミナー「Pride and Prejudice:20世紀初頭北インドにおけるマールワーリー・イメージをめぐる一考察」 [セミナー・ 学会] (2011.9.16掲載)
  • 10月15日GCOE博物館市民セミナー「プラハの作家カフカ」 [GCOE] (2011.9.15掲載)
  • 10月10日GCOE特別企画「日本の境界危機と岐路」 [GCOE] (2011.9.15掲載)
  • 10月3日GCOE長崎講演会「”国境離島”を考える」 [GCOE] (2011.9.15掲載)
  • 9月20日2011年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.9.14掲載)
  • 9月28日スラブ研究センターセミナー「Azerbaijan-Russian Relations: Friendship, Hostility, or Balance Policy」[セ ミナー・学会] (2011.9.8掲載)
  • 9月29日GCOE-SRC特別セミナー「EUにおけるドイツ語の地位」&「スラヴ諸語の親近性、相互 了解性」 [セミナー・学会] (2011.8.31掲載)
  • GCOE博物館展示第五期(後半)開幕(11月20日まで) [GCOE] (2011.8.30掲載)
  • ACTA SLAVICA IAPONICA Volume 30 (2011) 刊行しました [出 版] (2011.8.26掲載)
  • スラブ研究センターニュース126号刊行[出版] (2011.8.25掲載)
  • ワシントン滞在報告 by花松泰倫[ITP] (2011.8.24掲載)
  • ハーヴァード大学デイヴィスセンターでの滞在を終えて by青島陽子[ITP] (2011.8.24掲載)
  • 8月29日世界文学研究会「越境するポーランド文学 ―亡命・移民文学を中心に―」[セミナー・学会] (2011.8.24掲載)
  • 9月12日国境フォーラム「奄美・徳之島で考える『日本』の境界」[GCOE] (2011.8.24掲載)
  • 9月17日GCOE博物館市民セミナー「ポーランド文学と越境―知覚される境界、横断される境界―」[GCOE] (2011.8.24掲載)
  • 9月2日セミナー「ユーラシア国境地域の検証」(ポーランド東方研究所)[GCOE] (2011.8.23掲載)
  • GCOE-SRCセミナー第二回ミニカンファレンス報告[GCOE] (2011.8.23掲載)
  • 9月15‐16日、新学術領域研究国際カンファレンス「Comparative Aspects on Culture and Religion: India, Russia, China」(バンガロール、インド)[セミナー・学会] (2011.8.19掲載)
  • 8月9日スラブ研究センターセミナー 「Slovak Policy in Kazakhstan: Implementing Economic Agendas」[セミナー・学会] (2011.8.1掲載)
  • ライブ・イン・ボーダースタディーズ第7号「国境を紡ぐ:与那国から台湾へ」[GCOE] (2011.7.28掲載)
  • 新学術領域研究第5回国際シンポジウム「同盟と境界:地域大国を規定するも の」開催される[エッセイ] (2011.7.25掲載)
  • 8月21日GCOE博物館セミナー「ハイドンの境界性」(演奏あり)[GCOE] (2011.7.22掲載)
  • 8月18日北海道中央ユーラシア研究会「バルハシ湖はなぜアラル海のようには干上がらなかったのか?」[セ ミナー・学会] (2011.7.22掲載)
  • 岩下明裕編著『日本の国境』が第24回地方出版文化功労賞受賞[GCOE] (2011.7.21掲載)
  • 『スラヴ研究』第58号刊行[出版] (2011.7.21掲載)
  • 比較大国論集第6号『India-Japan Dialogue: Challenge and Potential』刊行[出版] (2011.7.21掲載)
  • 7月28日GCOE・SRC特別セミナー「SAVING MORIBUND AND DEAD LANGUAGES NEGLECTED ISSUES IN MINORITY LANGUAGE RESEARCH AND POLICIES」[セ ミナー・学会] (2011.7.21掲載)
  • Eurasia Border Review第2号発行[出版] (2011.7.13掲載)
  • シャムシャド・ハーン氏が中曽根康弘賞受賞[エッセイ] (2011.7.13掲載)
  • 2011年度ITP派遣者プロフィール[ITP] (2011.7.12掲載)
  • 第4回北東アジア区域協力発展国際フォーラム参加記 by花松泰倫[エッ セイ] (2011.7.12掲載)
  • 7月13日世界文学研究会「テオドール・フォンターネの社会批判」[セ ミナー・学会] (2011.7.6掲載)
  • 8月27‐28日国際シンポジウム「海峡をまたぐ歴史」[セ ミナー・学会] (2011.7.4掲載)
  • 7月22日スラブ研究センターセミナー「Sights and signs of postsocialist urbanism: The post-Soviet Eurasian city as a postcolonial city?」[セ ミナー・学会] (2011.7.4掲載)
  • 7月16日研究会「サハリンにおける多文化共生の過去・現在・未来」[セ ミナー・学会] (2011.7.4掲載)
  • 7月21日GCOE夏季特別企画「南の国境・八重山島唄の夕べ」[セ ミナー・学会] (2011.7.1掲載)
  • 7月25日-27日2011年度前期 大学院共通授業科目 スラブ・ユーラシア学 :ロシアの宗教 開催します。[教育] (2011.7.1掲載)
  • 7月16日GCOE総合博物館市民セミナー「ナボコフとジャンル越境」[セ ミナー・学会] (2011.6.27掲載)
  • 7月30日北海道中央ユーラシア研究会「清末民初の中国における「回族」の創出と変容」[セ ミナー・学会] (2011.6.22掲載)
  • 8月27-28日第3回スラブ・ユーラシア研究東アジア大会(北京)[セ ミナー・学会] (2011.6.17掲載)
  • 7月20日スラブ研究センターセミナー「The Russian Presence in Palestine: Political, Religious, and Cultural Aspects (1847-1917)」[セ ミナー・学会] (2011.6.17掲載)
  • 6月30日GCOE共催・世界文学研究会「東欧に架かる虹―境界の詩人オンドラ・ウィソホルスキとその 言葉―」[セ ミナー・学会] (2011.6.17掲載)
  • 7月23-24日GCOE-SRC研究員セミナー・ミニカンファレンス [セ ミナー・学会] (2011.6.14掲載)
  • 2010年度共同研究公募「スラブ・ユーラシア地域を中心とした総合的研究」成果報告一覧[公募] (2011.6.15掲載)
  • 7月2日日本ロシア文学会北海道支部研究会[セ ミナー・学会] (2011.6.14掲載)
  • 7月9日新学術領域研究第4回全体集会「最終成果の出版に向けて」[セ ミナー・学会] (2011.6.13掲載)
  • 7月9日新学術領域研究第4班研究会「オスマン帝国史:比較の視点から」[セミナー・学会] (2011.6.13掲載)
  • 6月18-19日2011年度日本西スラヴ学研究会総会・研究発表会[セ ミナー・学会] (2011.6.13掲載)
  • 6月27日GCOEボーダースタディーズ・セミナー「境界と風景画―色丹グループの活動1966- 1991年」[セミナー・学会] (2011.6.7掲載)
  • センターニュース 2011年春号(No.125) 刊行[出 版] (2011.6.7掲載)
  • 6月14日GCOE-SRC研究員セミナー・世界文学研究会共催「ベトナムにおける「戦争文学」という メディア」[セミナー・学会] (2011.6.6掲載)
  • 7月15日GCOE-SRC特別セミナー「境界研究としての中国パンダ外交」[セミナー・学会] (2011.6.2掲載)
  • 7月12日GCOE-SRC特別セミナー「オホーツク海における水産資源の持続的利用」[セミナー・学 会] (2011.6.1掲載)
  • SRC新学術領域研究シンポジウム「同盟と境界:地域大国を規定するもの」プログ ラム決定[セミナー・学会] (2011.5.31掲載)
  • 6月25日GCOE総合博物館市民セミナー「詩人ゲンナジイ・アイギと言語の境界」[セ ミナー・学会] (2011.5.24掲載)
  • 6月16日GCOE-SRC特別セミナー「東への道―1950年代の西洋映画における「インド」」[セ ミナー・学会] (2011.5.24掲載)
  • 第3回スラブ・ユーラシア研究東アジア学会は8月27-28日に北京で開催、 パネル・ペーパー提案の締め切りは6月18日![JCREES] (2011.5.23掲載)
  • GCOE博物館第5期展示「言語は境界を超えて―ロシア・東欧作家の作品と世 界」(8月21日まで)[GCOE] (2011.5.19掲載)
  • 6月11日プロジェクト型共同研究成果報告「『中東欧・旧ソ連諸国の選挙データ』構築まで」[セ ミナー・学会] (2011.5.18掲載)
  • GCOE・日本ロシア文学会共同出版『境界を超えるトルストイ』[エッ セイ] (2011.5.18掲載)
  • 6月2日比較大国論セミナー"Forecasting Economic Developments in Major Emerging Markets - Some Preliminary Results"[セ ミナー・学会] (2011.5.17掲載)
  • 5月21日GCOE博物館土曜市民セミナー「ロシア文学と境界」[セ ミナー・学会] (2011.5.12掲載)
  • GCOE博物館第5期展示「言語は境界を超えて―ロシア・東欧作家の作品と世界」(5月13日開始)[GCOE] (2011.5.12掲載)
  • SRC夏シンポジウムのお知らせ[セミナー・学 会] (2011.5.11掲載)
  • 5月28日サハリン樺太史研究会[セミナー・学会] (2011.5.11掲載)
  • 5月25日GCOE-SRC研究員セミナー「ソ連における水利開発とその理論的背景:カザフスタン・イ リ川を中心に」[セミナー・学会] (2011.5.11掲載)
  • ミハイル・ヴィソコフ氏の『サハリン島』が最優秀古典文学出版賞を受賞[エッセイ] (2011.5.10掲載)
  • グローバルCOEプロジェクト研究員の公募(5月31日締切)[公 募] (2011.5.10掲載)
  • 新学術プロジェクトアシスタントの公募(5月27日締切)[公 募] (2011.5.9掲載)
  • 5月19日世界文学研究会「クリアーヌの文学作品と宗教学的営為―ルーマニア人亡命者の宗教学者による 社会主義政権批判」[セミナー・学 会] (2011.5.6掲載)
  • GCOE大学院共通授業科目「境界研究Ⅲ・Ⅳ」(8月1日~8日)開講 [セミナー・学会] (2011.5.6掲載)
  • 2011年度ITP長期派遣フェロー決定[ITP] (2011.5.6掲載)
  • 大学院ニュース 大学院共通授業「地域研究と国際協力の接点」[大 学院] (2011.5.2掲載)
  • 5月26日GCOE・SRC特別セミナー「近世後期の奥蝦夷地誌と日露関係 を考える」[セミナー・学会] (2011.4.27掲載)
  • 4月27日GCOEボーダースタディーズ・セミナー「ボーダースタディーズの 挑戦:ミュージアムと映像」[セミナー・学会] (2011.4.27掲載)
  • 6月21日GCOE・SRC特別セミナー「Burgenland Croatian: an old language on a do-it-yourself border with a new name」[セミナー・学会] (2011.4.21掲載)
  • 6月20日GCOE・SRC特別セミナー「Phonological Borrowing and Language Borders in the Balkans」[セミナー・学 会] (2011.4.21掲載)
  • ABSソルトレイク・シティ大会レポート[レポート] (2011.4.21掲載)
  • 4月28日昼食懇談会「タジキスタンの旅」[セミナー・学会] (2011.4.20掲載)
  • 4月28日世界文学研究会「バーベリ『騎兵隊』における登場人物」[セ ミナー・学会] (2011.4.18掲載)
  • 4月22日昼食懇談会「アゼルバイジャン滞在報告」[セミナー・ 学会] (2011.4.18掲載)
  • ペーパー公募、11月11-14日スラヴ言語学国際会議「スラヴ諸語における 文法化と語彙化」(締切4月30日迄延長)[公募] (2011.4.18掲載)
  • 5月14-16日境界地域研究ネットワークJAPAN・与那国/台湾セミナー [セ ミ ナー・ 学会] (2011.4.12掲載)
  • 4月27日GCOEボーダースタディーズ・セミナー「ボーダースタディーズの挑戦:ミュージアムと映 像」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.4.12掲載)
  • 4月25日GCOE-SRC研究員セミナー「初期ロシア外交の再検討(1992年1月~1996年1 月):ヨーロッパ安全保障の文脈から」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.4.11掲載)
  • 「北東アジア・コミュニティ設立を目指す国際コンソーシアム」の立ち上げにむけてby岩下明裕 [Essay] (2011.4.11掲載)
  • 第1回「地域研究コンソーシアム賞」応募(締切5月7日) [公 募] (2011.4.8掲載)
  • ロシア文学会に寄せられた海外からの支援メッセージ[NEWS] (2011.4.6掲載)
  • 平成23年度 公開講座 「スラブ・ユーラシアで躍動する人々 」 [公開講座] (2011.4.4掲載)
  • 4月8日SRC昼食懇談会「中国のニセモノ事情」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.4.1掲載)
  • ライブ・イン・ボーダースタディーズ第6号「ヒルマン元監督講演録」 [出版] (2011.4.1掲載)
  • スラブ研究センター・レポートNo.8「日米同盟と東アジアで生じつつある困難: 航行の自由と北朝鮮」刊行しました [出版] (2011.3.30掲載)
  • 4月16-17日地域研究コンソーシアム主催「地域の知」シンポジウム:「中 東から変わる世界」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.3.30掲載)
  • スラブ・ユーラシア叢書 「ポスト社会主義期の政治と経済」刊行しました [出版] (2011.3.30掲載)
  • 地震に関する外国語の情報(地域研究コンソーシアム)[連絡] (2011.3.25掲載)
  • データベース「中東欧・ソ連諸国の選挙データ」 [DB] (2011.3.24掲載)
  • 「北朝鮮をめぐる境界の政治」(3月13日)参加記[エッセイ] (2011.3.24掲載)
  • 3月30日GCOE-SRC研究員セミナー「資源開発と環境:ロシアの場合」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.3.24掲載)
  • 4月16日北海道中央ユーラシア研究会第92回例会「中央アジア高麗人の祭祀儀礼に関わる改宗問題」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.3.23掲載)
  • SRC外国人研究員ミハイル・ヴィソコフ氏が全ロシア地域・郷土史研究賞を受賞[エッセイ] (2011.3.23掲載)
  • オックスフォード大学セント・アントニーズ・コレッジでのセミナー報告by中村真[ITP] (2011.3.17掲載)
  • ジョージ・ワシントン大学IERESでのセミナー企画報告by花松泰倫[ITP] (2011.3.17掲載)
  • 3月30日北海道スラブ研究会「国家の移動と国語の引っ越し:戦後のポーラン ドと言葉の運命」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.3.15掲載)
  • 3月17日北方圏センター主催シンポジウム「激変する北東アジアの中で問われる日本の外交」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.3.11掲載)
  • 3月29日客員研究員セミナー 「独立国家ラトヴィヤ、第一次世界大戦後の国際社会への道(仮題)」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.3.4掲載)
  • GCOEライブ・イン・ボーダー・スタディーズ第5号特集「境界研究ネットワークJAPANの立ち上げ に向けて」[出版] (2011.2.28掲載)
  • 3月11日国際シンポジウム「ユーラシアをめぐる日印対話」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.23掲載)
  • スラブ研究センター新学術研究員ミニカンファレンス報告 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.23掲載)
  • 3月13日GCOE国際シンポジウム「北朝鮮をめぐる境界の政治」(事前登録制)[セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.21掲載)
  • 3月18日特別講演:第12回ボーダースタディーズ・セミナー 「チェコとスロヴァキアの国境について」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.21掲載)
  • 2月24日外国人研究員セミナー"What is Public,Waht is Private"[セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.21掲載)
  • センターニュース No.124 刊行 [出版] (2011.2.18掲載)
  • 平成23年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研 究」公募結果について[公募] (2011.2.15掲載)
  • 第4期ITP派遣者の追加募集(3月31日まで)[ITP] (2011.2.14掲載)
  • 2月19日共同研究公募プロジェクト型研究会「領域性認識と歴史表象:旧東欧諸国の事例から」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.10掲載)
  • 3月2日客員研究員セミナー「カレル・タイゲとロマン・ヤーコブソン」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.10掲載)
  • 2月22日客員研究員セミナー「極東地方古儀式派村の信仰生活と家族・親族構造」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.10掲載)
  • Foreign Visitors Fellowship Program 2012-2013 について [公募] (2011.2.9掲載)
  • ACTA SLAVICA IAPONICA Volume 29 (2011) 刊行しました [出 版] (2011.2.9掲載)
  • 3月9日GCOE-SRC特別セミナー「境界を越える義経ジンギスカン伝説―大陸雄飛論から冒険小説ま で」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.8掲載)
  • 2011年度 鈴川・中村基金奨励研究員制度募集について [公 募] (2011.2.7掲載)
  • 2月19日サハリン樺太史研究会「サハリン樺太朝鮮人問題」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.7掲載)
  • 3月5-6日現代ロシア文学研究/ヴォルガ文化研究 合同研究会 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.4掲載)
  • 3月4日ITPジョージ・ワシントン大学セミナー「Environmental Cooperation in Northeast Asia: Challenges and Prospects」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.2.4掲載)
  • 2月12-13日SRC新学術研究員ミニカンファレンスin芸術の森[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.31掲載)
  • 新学術領域プロジェクト研究員の公募結果について [公募] (2011.1.31掲載)
  • 2月16日ITPオックスフォード大学セミナー「Conflict and Coexistence of Ethnic and National Identities in Russian, Central and East European Music」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.28掲載)
  • 2月3日鈴川・中村基金奨励研究員報告会「ユーゴスラヴィア解体におけるナショナリズム」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.28掲載)
  • 3月10日GCOE・SRC特別セミナー"Negotiating goods and languages on cross-border retail markets in the postsocialist space"[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.28掲載)
  • 2月11日博物館市民セミナー「追憶のヤキ儀礼」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.27掲載)
  • 2月19日博物館土曜市民セミナー「アイヌと境界」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.27掲載)
  • 2月25日GCOE・SRC特別セミナー「うつろう境界の物語:オルガ・トカルチュク『昼の家、夜の 家』をめぐって」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.27掲載)
  • ブルッキングス研究所共催シンポジウム「日米同盟と中国・北朝鮮」(2010年12月15日)議事録 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.25掲載)
  • GCOEライブ・イン・ボーダースタディーズ第4号 [出版] (2011.1.25掲載)
  • ペーパー公募、11月11-14日スラヴ言語学国際会議「スラヴ諸語における文法化と語彙化」(締切4 月15日)[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.24掲載)
  • 1月31日世界文学研究会「ブルガーコフ文学における家(дом)と家でないもの(антидом)」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.20掲載)
  • 2月14日新学術SRCセミナー「インドと日本の戦略関係―問題点と期待点、そして将来の課題」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.20掲載)
  • 2月3日新学術・笹川平和財団共催セミナー「カシミール紛争と隣接地域への影響」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.20掲載)
  • 2月15日GCOEボーダースタディーズセミナー「寛容性を失うアメリカ社会と移民管理―アリゾナ移民 法(Arizona SB 1070)の歴史的背景」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.19掲載)
  • 2011年3月1日「近代ロシア・プラトニズムの総合的研究」研究会[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.18掲載)
  • グローバルCOEプロジェクト研究員の公募(2月10日締切)[公 募] (2011.1.14掲載)
  • 2011年2月16日客員研究員セミナー「アウステルリッツの空をめぐって」 「20世紀のチェコ文学における「ロマ」の表象 」[セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.14掲載)
  • 2011年2月8日客員研究員セミナー「ロシア極東地域農業と外国人労働者」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.14掲載)
  • 2011年2月2日駐日タジキスタン大使講演会「旧ソ連諸国の形成:タジキスタンを例に」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.13掲載)
  • 2010年度新学術領域研究・SRC冬期国際シンポジウム「回帰と拡散:地域大国における人間の移動と 越境」開催される by山根聡 [エッセイ] (2011.1.11掲載)
  • 2011年2月10日北海道中央ユーラシア研究会「カザフスタンの言語教育政策の現状と課題 -少数民族の『母語による教育』の権利とその保障に着目して-」 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.7掲載)
  • 2011年2月26日「ロシアのエネルギーと環境問題の現状」研究会 [セ ミ ナー・ 学会] (2011.1.6掲載)
  • ITP国際若手ワークショップの組織を終えてby溝上宏美[ITP] (2011.1.5掲載)
  • 「国際政治」162号発行:境界研究特集[出版] (2010.12.28掲載)
  • デイビス・センターでラウンド・テーブルを組織してby青島陽子[ITP] (2010.12.27掲載)
  • 2011年1月24日GCOE-SRC研究員セミナー「シュムシュ島 1945年8月」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.24掲載)
  • 第3回ブルッキングスとの共催シンポ「日米同盟と中国・北朝鮮」開催される[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.24掲載)
  • 2011年1月11日GCOE-SRCボーダースタディーズ・セミナー「ベトナムにおける戦争と独立- 第一次インドシナ戦争の経験-」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.21掲載)
  • [注意]附 属図書館工事による通行制限のお知らせ[連絡] (2010.12.20掲載)
  • 2011年3月3日GCOE・SRC特別セミナー"Old Borders in New Contexts"[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.20掲載)
  • 2011年1月29日北海道中央ユーラシア研究会「チェチェン・マスハドフ政権の『外交』政策 (1997‐99)―戦後平和構築と『未(非)承認国家』を巡る問題―」「『二度目の革命』前・中・後のキルギス(仮)」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.20掲載)
  • 12月22日世界文学研究会「ラフィク・シャミ概観」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.17掲載)
  • 2011年1月12日GCOE-SRC特別セミナー「世界難民年(1959-1960)と人口移送の歴 史」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.17掲載)
  • GCOE-SRC冬期国際シンポジウム終了 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.17掲載)
  • 大学院共通授業「スラブ・ ユーラシア学I:地域研究と 国際協力の接点」の案内[大学院] (2010.12.17掲載)
  • スラブ・ユーラシア研究報告集 No.3 "Россия и русские глазами инославянских народов: язык, литература, культура 1 "刊行しました[出版] (2010.12.14掲載)
  • Slavic Eurasian Studies No.23 "Grammaticalization in Slavic Languages: From Areal and Typological Perspectives"刊行しました[出版] (2010.12.14掲載)
  • 12月13日 北海道中央ユーラシア研究会 桜間瑛氏エッセー「国勢調査員とタタルスタンの村を行く」を掲載しました[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.13掲載)
  • 12月15日ワシントンDC スラブ研究センター・ブルッキングス研究所の共催シンポジウム開催 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.9掲載)
  • 2011年1月17日SRCセミナー「アントン・チェーホフ『サハリン島』のコメンタリーについての諸 問題」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.7掲載)
  • 12月20日第3回GCOE-SRC研究員セミナー「モダニズムする/しないゴーゴリ」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.7掲載)
  • 平成23年度客員教授・准教授募集(締切平成23年1月21日) [公募] (2010.12.7掲載)
  • 2011年1月8日研究プロジェクト「ポスト社会主義国における選挙データの体系的整理 (2009~2010年)」研究成果報告会[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.6掲載)
  • GCOE-SRC冬期国際シンポジウム、4日のスケジュール変更 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.3掲載)
  • センターニュース No.123刊行しました [出版] (2010.12.3掲載)
  • 2011年1月14日北海道中央ユーラシア研究会「ザカフカス連邦創設の是非をめぐる議論」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.12.2掲載)
  • 比較地域大国論集No.5 "Sorokiniada:Eurasia Talks about Sorokin"刊行しました [出版] (2010.11.30掲載)
  • 新学術領域研究プロジェクト研究員公募[公募] (2010.11.29掲載)
  • 12月18日GCOE特別セミナー「体験的スポーツ国境学-ヒルマン元監督の日米野球ウォッチ!」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.11.25掲載)
  • 12月2日第3回古儀式派研究会「ベロクリニツキー派信徒の自伝に見る内戦期の従軍体験」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.11.25掲載)
  • 比較地域大国論集No.4「比較研究の射程:これまでの研究の集約と今後の方向性 」刊行しました [出 版] (2010.11.22掲載)
  • 博物館土曜市民セミナー「インディアンの土地における事業:ビジネスを通じた機会の創造」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.11.15掲載)
  • 11月25日北海道中央ユーラシア研究会昼食懇談会「2010年全露国勢調査現地報告」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.11.15掲載)
  • 12月15日SRC新学術特別セミナー「伝記のナラティブ構築―異端の作家ファデイ・ブルガーリンを中 心に」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.11.12掲載)
  • 12月4日GCOE-SRC 冬期国際シンポジウム「 地域を融かす境界研究:ユーラシアと「愉快」な仲間たち」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.11.8掲載)
  • アムールオホーツクコンソーシアムの国際ワークショップ開かれる[エッ セイ] (2010.11.5掲載)
  • 11月22日GCOE-SRC研究員セミナー「民主主義する韓国:理想と実践の狭間で」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.11.5掲載)
  • 新学術外国人プロジェクト研究員の公募結果 [公募] (2010.11.5掲載)
  • 12月8日GCOE-SRCボーダースタディーズ・セミナー「現代ブータンの自画像」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.11.4掲載)
  • 「境界研究」No.1刊行しました [出版] (2010.11.2掲載)
  • 11月26日SRC-ソウル大学ロシア東欧ユーラシア研究所合同シンポジウム「ロシア文学・言語研究に おける可変的要素と不変的要素」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.29掲載)
  • GCOE関連エッセー5本をアップしました:もとの名は『ボロジノ』?―境界の島の呼称変遷を検証する ―(by木村崇)等[エッセイ] (2010.10.29掲載)
  • 10月29日~31日日本国際政治学会2010年度大会、部会4、6、15(新学術領域研究)[セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.27掲載)
  • 12月10日ITP国際若手ワークショップ「帝国としての過去と移民-日ロ英の国際比較」 [ITP] (2010.10.26掲載)
  • ITP派遣者のエッセー「ハーヴァード派遣報告」by浜由樹子 [ITP] (2010.10.26掲載)
  • 11月19-20日GCOE後援シンポジウム「亡命と芸術―異境のロシア文化」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.25掲載) 
  • 2010 年冬期国際シンポジウム「回帰と拡散:地域大国における人間の移動と越境」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.20掲載)
  • 11月9日博物館市民セミナー「中央ヨーロッパにおけるバロック音楽の西と東」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.20掲載)
  • [ITP]第 4期 ITPフェロー公募(2011年派遣)します [ITP] (2010.10.13掲載)
  • 新学術領域研究の中間評価でA評価を受ける[ニュース] (2010.10.8掲載)
  • 10月21日GCOEスラブ研究センター研究員セミナー「中国の基層政府:「安定」と 「発展」の間で」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.7掲載)
  • 11月3日トルストイ没後100年記念市民フォーラム「トルストイと過ごす午後」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.7掲載)
  • 11月6日トルストイ没後100年記念国際シンポジウム「境界を超えるトルストイ」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.7掲載)
  • 10月16日博物館土曜市民セミナー「済州島から与那国へ―530年前の漂流と辺境の民の記憶力」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.10.4掲載)
  • 平成23年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合研究」に関する公募 [公 募] (2010.9.28掲載)
  • 10月9-10日国際シンポジウム「ロシアと日本の研究者の目からみる日露戦争サハリン戦」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.9.28掲載)
  • 第二回東アジア・コンフェレンスの舞台裏by高橋沙奈美 [ITP] (2010.9.27掲載)
  • ITP代表者より 「後半を迎えたITPの課題」by 松里公孝 [ITP] (2010.9.27掲載)
  • 10月16日GCOE・SRC/日本スラヴィスト協会共同開催Victor Friedman講演会 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.9.24掲載)
  • 11月12-14日「国境フォーラム」IN対馬のご案内 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.9.21掲載)
  • ActaSlavicIaponica次号31号の 投稿締切は 2011年1月15日です[出版] (2010.9.17掲載)
  • 10月12日特別講義" Borders of Identity - Creating Balkan Selves "[セ ミ ナー・ 学会] (2010.9.13掲載)
  • 報告者募集:GCOE・SRC冬期シンポジウム(12月3日)[セ ミ ナー・ 学会] (2010.9.9掲載)
  • 2010年のロシア文学3:サランスク・ウニベルシアード2010 by前田しほ [エッセイ] (2010.9.9掲載)
  • IICCEESストックホルム大会のエッセー追加 [ITP] (2010.9.8掲載)
  • 9月30日新学術領域「国家の輪郭と越境」研究会「Home, sweet home? 現代英国エイジアン・カルチャーと移民文学」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.9.7掲載)
  • 9月18日GCOE博物館土曜市民セミナー「海峡あれど国境なし―福岡・釜山フォーラムの事例を通じ て」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.9.7掲載)
  • 2010年のロシア文学2:カレリアの若手作家イリーナ・ママエヴァ by前田しほ [エッセイ] (2010.8.31掲載)
  • 10月7日GCOE・SRC特別セミナー"Language Borders Within the Speaker - Codeswitching Practices and Bi- and Multi-lingualism in the Balkans" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.8.30掲載)
  • センターニュース122号刊行 [出版] (2010.8.24掲載)
  • ITPメンバー21名がICCEESストックホルム大会に参加 [ITP] (2010.8.23掲載)
  • DVD「知られざる北の国境-樺太と千島」完成 [出版] (2010.8.23掲載)
  • 11月1-2日アムール・オホーツクコンソーシアム準備ワークショップ [セ ミ ナー・ 学会] (2010.8.23掲載)
  • 2009年度ITP派遣者の報告 by溝上宏美、任哲 [ITP] (2010.8.16掲載)
  • 9月15日2010年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.8.16掲載)
  • 新学術領域研究「比較地域大国論」外国人研究員公募情報(第1班) [公募] (2010.8.12掲載)
  • 8月22日GCOE市民セミナー「緊張と交流の海峡-九州から見る朝鮮半島」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.8.11掲載)
  • 8月28日GCOE第2期展示「知られざる北の国境」特別企画「樺太と千島」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.8.11掲載)
  • ロスコン参加記 by 宮風耕治 [エッ セイ] (2010.8.11掲載)
  • 2015年ICCEES世界大会は幕張で開催 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.8.10掲載)
  • GCOE「境界研究」夏季教育プログラム終了 [教育] (2010.8.9掲載)
  • センター長交代の挨拶 by 望月哲男 [エッ セイ] (2010.8.9掲載)
  • ICCEESストックホルム大会の印象 by 池田嘉郎 [エッ セイ] (2010.8.5掲載)
  • 8月17日2010年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.7.30掲載)
  • 7月30 日GCOE「境界研究」教育:国際若手研究者ワークショップ[教育] (2010.7.22掲載)
  • 宇山智彦教授が大同生命地域研究奨励賞を受賞 [イベント] (2010.7.21掲載)
  • 「境界研究」教育がはじまります[教育] (2010.7.21掲載)
  • 2010年度公開講座「地域大国比較の試み」の要旨が『しゃりばり』に掲載さ れました[エッセイ] (2010.7.20掲載)
  • 2010年度夏期国際シンポジウム「ユーラシア諸国におけるアジアの自己表象」開催される [エッセ イ] (2010.7.16掲載)
  • 7月22日特別講義 "Metropole, colony and imperial citizenship in the Russian Empire" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.7.14掲載)
  • 7月20日、比較地域大国論セミナー"The South Asian Triangle: American, Soviet and Chinese Regional Interventions, 1947-1971" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.7.14掲載)
  • 8月10日北海道中央ユーラシア研究会 「トルクメニスタン政治概観:ベルディムハメドフ「改革」の方向性」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.7.14掲載)
  • 9月27日GCOE研究会「多言語社会ヴォイヴォディナ:交錯する境界・文化・アイデンティティ 1」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.7.14掲載)
  • 2010年度ITP派遣者のプロフィール [ITP] (2010.7.12掲載)
  • 7月23日北海道中央ユーラシア研究会「“サファヴィー朝アゼルバイジャン”の成立」/「レントと財 政:アゼルバイジャンにおける分配政治の二重構造」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.28掲載)
  • 7月6日、スペシャル・セミナー「アメリカにおける近現代中国文化研究の現状―文学、図像、映像」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.28掲載)
  • スラブ研究センター・レポートNo.7「日米同盟における地域的安全保障と沖縄」刊行 [出版] (2010.6.24掲載)
  • 2010年度公開講座「地域大国比較の試み」の要旨が『しゃりばり』に掲載されました [公開講座] (2010.6.21掲載)
  • 7月11日比較地域大国論セミナー(第3班主催)"No Big News in the Dragon’s Nest China’s Response to the Challenges of the World Economic Crises "[セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.21掲載)
  • Eurasia Border Review Volume 1 No. 1 Spring 2010 刊行 [出版] (2010.6.18掲載)
  • 7月11日新学術領域研究国際セミナー「もうひとつのユーラシア」(同志社大学) [セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.15掲載)
  • 「ITPでのオックスフォード滞在を終えて」by乗松亨平 [エッ セイ] (2010.6.15掲載)
  • 6月19日GCOE博物館土曜市民セミナー「八丈島の兄弟―小笠原諸島と開拓110年を迎えた南北大東 島」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.14掲載)
  • 7月1日GCOE-SRC特別セミナー「『北極利権問題』とデンマーク」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.10掲載)
  • 6月23日GCOE-CRCボーダースタディーズセミナー「文学と国境:菊田 一夫『君の名は』における北海道と沖縄」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.10掲載)
  • 7月10日、新学術領域研究「比較地域大国論」第4班研究会 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.10掲載)
  • 望月哲男新訳『アンナ・カレーニナ』が最優秀翻訳賞を受賞 [イ ベント] (2010.6.9掲載)
  • 7月3日北海道中央ユーラシア研究会"「ボリシェヴィズムを習得し、敵を識別することを学べ」"[セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.9掲載)
  • 7月11日比較地域大国論セミナー(第3班主催)"The Emerging New Energy Agenda and Russia: Implications for Russia's Main Markets in Europe"[セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.9掲載)
  • 7月10日、新学術領域研究第3回全体集会 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.6.4掲載)
  • スラヴ研究 57号刊行 [出版] (2010.6.2掲載)
  • アジア政経学会東日本大会 北海道にて開催 [エッセイ] (2010.5.31掲載)
  • アジア政経学会東日本大会 北海道にて開催 [エッセイ] (2010.5.24掲載)
  • 6月2日 北海道スラブ研究会総会のお知らせ [セ ミ ナー・ 学会] (2010.5.19掲載)
  • 2010 年夏シンポジウム「ユーラシア諸国におけるアジアの自己表象」暫定プログラム [セ ミ ナー・ 学会] (2010.5.18掲載)
  • センターニュース121号刊行 [出版] (2010.5.14掲載)
  • ACTA SLAVICA IAPONICA Volume 28 刊行 [出版] (2010.5.13掲載)
  • 「2010年のロシア文学―モスクワ滞在報告1」by前田しほ [エッ セイ] (2010.5.11掲載)
  • 5月22日第12回サハリン・樺太史研究会(GCOE共催)[セ ミ ナー・ 学会] (2010.5.11掲載)
  • 6月8日スラブ研究センターセミナー(新学術領域研究「比較地域大国論」第3班後援) 「ウクライナの経済構造-産業連関表の分析を中心に-」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.5.10掲載)
  • 6月19日日本西スラヴ学研究会/GCOE・SRC共催講演会 "Towards Understanding the Balkan Linguistic Area" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.5.10掲載)
  • 6月25日東 京大学大学院人文社会系研究科・現代文芸論/スラヴ語スラヴ文学研究室、 SRC・GCOE共催特別講義 "Когнитивный подход к изучению способов глагольного действия в русском и других славянских языках" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.5.10掲載)
  • 「2009年度共同利用公募事業:成果報告書」 [公募] (2010.5.7掲載)
  • 待望のSRCミュージアムがオープン[展示] (2010.5.6掲載)
  • 北大博物館第3期GCOE展示「海疆ユーラシア:南西日本の境界」(5月14日開始) [展示] (2010.5.6掲載)
  • 6月7日GCOE・SRC特別セミナー "Rare Phenomena in Case Marking and Their Implications for a Theory of Typological Distributions" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.30掲載)
  • 6月1日、GCOE・SRCボーダースタディーズ・セミナー「アムール川とオホーツク海:陸海境界・国 境を越えた環境システムの発見と保全」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.30掲載)
  • 6月4日、GCOE・SRC特別セミナー゛China's Approaches to the East China Sea Disputes with Japan and South Korea" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.30掲載)
  • 6月17日GCOE・SRC特別セミナー "Cross-Border Linguistic Nationalism in the Central and Eastern Balkans" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.30掲載)
  • スラブ研究センター・レポートNo.6「第1 回日中・ユーラシア専門家対話 」[出版] (2010.4.28掲載)
  • 6月7日GCOE・SRC特別セミナー "Cross-border Turkic and Iranian language retention in the West and East Slavic lands and beyond: A tentative classification" [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.27掲載)
  • 7月15日GCOE・SRC特別セミナー 「シェンゲン協定以降のスロベニア語:言葉の国境もなくなるか」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.26掲載)
  • 緊急寄稿「クルグズスタンの再チャレンジ革命」by宇山智彦 [エッ セイ] (2010.4.20掲載)
  • 4月22日GCOE-SRC特別セミナー「中ロ国境の現況について:木材貿易を中心に」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.20掲載)
  • 4月23日GCOE-SRCボーダースタディーズ・セミナー「辺境開発の地政学-20世紀樺太の製紙産 業」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.20掲載)
  • 5月8日北海道中央ユーラシア研究会「フェルガナ盆地・村落住民の生活・自然環境と行動様式 ―背景音の測定から」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.19掲載)
  • アジア政経学会東日本大会(5月22日:スラブ研共催)登録開始 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.16掲載)
  • スラブ・ユーラシア研究報告集No.2 「体制転換研究の先端的議論 」[出版] (2010.4.14掲載)
  • 5月14日GCOE・SRC特別セミナー 「なぜ沖縄に米軍がいるのか 普天間の行方」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.13掲載)
  • グローバルCOE「境界研究」教育一般プログラム登録開始 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.13掲載)
  • 大学院共通科目「境界研究I・II」開講(GCOE夏期サマープログラム) [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.13掲載)
  • 4月13日緊急セミナー「『色の革命』:クルグズスタンとウクライナの急展開」[セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.9掲載)
  • 4月20日SRCセミナー"Japan and Central Asia: Dynamics of Bilateral and Multilateral Partnership"[セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.7掲載)
  • Foreign Visitors Fellowship Program 2011-2012 募集のお知らせ [公募] (2010.4.5掲載)
  • 4月 12日、中国現代史に関する特別セミナー "Regions and World History: China(s) in Comparative and Connected Perspectives"(新学術領域研究) [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.2掲載)
  • 4月24日新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」第4班 科学研究費基盤B「近代化とグローバル化の文脈における比較帝国史」  共催研究会「比較帝国論の方法を考える」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.4.1掲載)
  • ライブ・イン・ボーダースタ ディーズ3号刊行「ボーダースタ ディーズ・セミナー2009」 [出版 ] (2010.3.31掲載)
  • 4月14日SRC2010年度プロジェクト型共同研究 「古儀式派から見たロシア・ソ連史」研究会 [セ ミ ナー・ 学会 ] (2010.3.29掲載)
  • 平成22年度公開講座 「地域大国比較の試み」 のお知らせ [公 開講座 ] (2010.3.29掲載)
  • 比較地域大国論集 No.3 刊行 [出版 ] (2010.3.26掲載)
  • Slavic Eurasian Studies No.22 刊行 [出版 ] (2010.3.26掲載)
  • 非常勤研究員の公募(応募締切日:平成22年3月31日)[公 募] (2010.3.17掲載)
  • Regional Security and Okinawa in the U.S.-Japan Alliance (3/9)速報 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.3.11掲載)
  • デイヴィス・センターでのラウ ンドテーブル“Eurasianism: Genealogies, Evolutions and Interpretations”を組織して[エッセイ] (2010.3.10掲載)
  • ランチオンセミナーFallback or Transformation?  (3/8 D.C.) 無事終了[セ ミ ナー・ 学会] (2010.3.10掲載)
  • 2010年度 鈴川・中村基金奨励研究員制度募集のお知らせ[公 募] (2010.3.3掲載)
  • * 日程変更*3月17日客員研究員セミナー「エカテリーナ期-ナポレオン戦争期のロシア詩の中のヴォルガ」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.3.2掲載)
  • 3月8日新学術領域研究 第4班・第1班 国際ワークショップ アジアの新国際秩序と地域大国-1950-60年代-[セ ミ ナー・ 学会] (2010.3.2掲載)
  • 3月11日スラブ研究センターセミナー 「18世紀北カスピ地域におけるロシア 帝国の政策:伝統の創造と象徴権力 」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.3.1掲載)
  • ワシントン・シンポ第3弾「地域安全保障と沖縄」 [セ ミ ナー・ 学会] (2010.3.1掲載)
  • ライブ・イン・ボーダースタ ディーズ2号刊行「境界を沖縄で考える」 [エッセイ] (2010.2.24掲載)
  • スラブコレクション(附属図書館本館)の利用制限[図書] (2010.2.23掲載)
  • ボーダースタディーズを読む[出版](2010.2.23掲載)
  • 国際ワークショップ「イスラームと帝国:思想、教育、移動性の複雑な連結」(新学術領域研究)開催され る[エッセイ](2010.2.19掲載)
  • 2月28日「プラトンとロシア」研究会 [セ ミ ナー・ 学会](2010.2.19掲載)
  • 3月1日客員研究員セミナー 「ヴェルサイユ体制期の小国ラトヴィヤ 」[セ ミ ナー・ 学会](2010.2.15掲載)
  • 3月9日新学術領域研究「比較地域大国論」内政班セミナー「ロシアにおける民主主義の不足:起源と未 来」[セ ミ ナー・ 学会](2010.2.15掲載)
  • センターニュース120号刊行 [出版](2010.2.10 掲載)
  • スラブ研究センター・レポートNo.5 「原子力ルネサンスと日米同盟:新しい市場の発見と核拡散防止」[出版](2010.2.8掲載)
  • ライブ・イン・ボーダースタディーズ創刊! 「根室リトリート2009」 [エッ セイ](2010.2.8掲載)
  • 「雪まつり」ウイークエンド・セミナー(北大総合博物館GCOE企画)span class="til">[セ ミ ナー・ 学会]](2010.2.3掲載)
  • 戦略対話を目指して by 石井明(第1回日中ユーラシア対話)[エッ セイ](2010.2.3掲載)
  • 2月18日共同利用・共同研究拠点公募プログラム研究報告会 [セ ミ ナー・ 学会](2010.2.1掲載)
  • 2月3日 "Comparative Analysis of the EU-CIS, Russia-Transcaucasus, and Russia-China Border Areas" [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.28掲載)
  • 2月27日北海道中央ユーラシア研究会例会「帝政末期ロシア=ヒヴァ・ハン国間関係の一断面」[セ ミ ナー・ 学会](2010.1.27掲載)
  • 琉球大・北大特別セミナー「『境界(ボーダー)』を沖縄で考える」(1/23)参加記 [エッセイ] (2010.1.25掲載)
  • 第3回国境フォーラム・首長サミット [エッセイ] (2010.1.20掲載)
  • 2月20-22日ロシア文化研究会合同研修『ヴォルガ/ロシア』プログラム [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.19掲載)
  • 1月26日新学術領域研究第5班「国家の輪郭と越境」研究会 [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.19掲載)
  • 2月17日SRCセミナー "Why did Dr. Chekhov Ignore his TB?" [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.19掲載)
  • 1月29日-2月2日大学院共通授業「多元的世界を理解する方法としてのイス ラー ム地域研究」事前の準備について[大学院](2010.1.18掲載)
  • 2月3日GCOE・SRC特別セミナー "The Kashmir Problem: Past, Present and Future" [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.15掲載)
  • 2月9日第5回GCOE・SRCボーダースタディーズ・セミナー 「永久凍土研究を通して見えたロシア」 [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.15掲載)
  • 2月12日GCOE・SRC特別セミナー 「内なるボーダーと外なるボーダー:なぜインドからカーストがなくならないのか」 [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.15掲載)
  • 1月24日研究会「辺境と異境-非中心におけるロシア文化の比較研究」(GCOE後援) [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.15掲載)
  • 1月23日琉球大学・北海道大学特別セミナー 「『境界』を沖縄で考える」[セ ミ ナー・ 学会](2010.1.15掲載)
  • 3月28日「中東欧とラテンアメリカのいまを比較する」第4回研究会 [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.14掲載)
  • 第一回日中ユーラシア対話 成功裏に終了[エッセイ] (2010.1.13掲載)
  • シベリヤ・シリーズ「業火」 [エッセイ] (2010.1.8掲載)
  • エッセイ GCOE-SRC 冬期シンポジウム「世界のボーダースタディーズとの邂逅」参加記 [エッ セイ](2010.1.7掲載)
  • 2009年度冬季国際シンポジウム「ユーラシア地域大国の政治比較」開催される [エッセイ] (2010.1.7掲載)
  • 2月6日サハリン・樺太史研究会(GCOE共催) [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.7掲載)
  • 2月18日GCOE・SRC特別セミナー Robert Greenberg, "The Redrawing of Ethnic and Linguistic Borders in the Balkans" [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.6掲載)
  • 2月20日GCOE・日本スラヴィスト協会共同開催 Robert Greenberg講演会 "Directions and Prospects for Slavic Studies in a Changing Political Landscape: Some Observations from an American Slavist" [セ ミ ナー・ 学会](2010.1.6掲載)
  • 1月20日ワークショップ 「ロシアのエネルギー政策とその気候変動政策への影響」[セ ミ ナー・ 学会](2010.1.6掲載)
  • 平成22年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」 共同利用の公募事業採択者リスト[公募](2010.1.5掲載)
  • Essay: Do We Need a Clark? Transformation of the Polish System of Higher Education After 1989 by Kołodziejczyk [エッセイ](2010.1.4掲載)
  • 1月20日SRC昼食懇談会「ウズベキスタン政府招待による2009年下院議会選挙『監視』体験」[セ ミ ナー・ 学会](2010.1.4掲載)
  • 第1回「日中ユーラシア対話」 1月11日(北京)開催 [セ ミ ナー・ 学会](2009.12.28掲載)
  • 香月泰男シベリヤ・シリーズ「業火」来たる [ニュース] (2009.12.28掲載)
  • 1月20日SRCセミナー"Sakhalin as Cause Celebre: The Re-signification of Tsarist Russia’s Penal Colony"[セ ミ ナー・ 学会](2009.12.28掲載)
  • 1月8日SRC昼食懇談会「『中国と台湾の境界について」[セ ミ ナー・ 学会](2009.12.28掲載)
  • 1月7日SRCセミナー「『プロメテウス戦線』におけるロシア・ムスリム亡命 者:ヨーロッパからの見方(1919~1939年)」[セ ミ ナー・ 学会](2009.12.25掲載)
  • GCOE第二期展示「知られざる北の国境」[ニュース] (2009.12.18掲載)
  • 2010年1月23-24日新学術領域研究第5班・第4班合同中規模国際集会 「イスラームと帝国:思想、教育、移動性の複雑な連結」[セ ミ ナー・ 学会](2009.12.17掲載)
  • 12月17日 「日本西スラブ学会研究会冬季研究会」(東京)[セ ミ ナー・ 学会](2009.12.17掲載)
  • グローバルCOE和文雑誌『境界研究』創刊と投稿募集(2010年1月22日締切)[公 募](2009.12.16掲載)
  • 平成22年度客員教授・准教授募集(2010年1月22日締切)[公 募](2009.12.15掲載)
  • 「日本の国境:いかにこの『呪縛』を解くか」(12月18 日刊行)[出版](2009.12.14 掲載)
  • 1月9日北海道中央ユーラシア研究会例会「言語学者H.C.トルベツコイのユーラシア主義:ソ連と社会 ダーウィン主義への挑戦」[セ ミ ナー・ 学会](2009.12.14掲載)
  • 12月24日 SRC-GCOE Special Seminar The Social Lives of Borders: Political Economy at the Edge of the EU."[セ ミ ナー・ 学会](2009.12.9掲載)
  • 岩下センター長、HBC「中村美彦の無頼放談」出演 [ニュー ス] (2009.12.9掲載)
  • 「『境界のジレンマ ―新しい流域概念の構築に向けて―』参加記」星野真(スラブ研究センター学術研究 員) [エッセイ] (2009.12.8掲載)
  • 大学院共通授業「多元的世界を理解する方法としてのイスラーム地域研究」のお知らせ[大学院] (2009.12.3掲載)
  • 11月27日GCOE・SRC特別セミナー終了[エッセイ] (2009.12.1掲載)
  • 12月20日研究会「ユーラシア地域大国の神秘主義をめぐって」(新学術領域研究) [セ ミ ナー・ 学会](2009.12.1掲載)
  • 12月9日SRC昼食懇談会「エンパイア・ステイトで帝国について考える:在外研究の報告 」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.11.30掲載)
  • 博物館ニュース「GCOE展示」[セ ミ ナー・ 学会](2009.11.30掲載)
  • 12月20日GCOE-SRC合同研究会「日露戦争とサハリン島:境界・地域・国家」[セ ミ ナー・ 学会](2009.11.27掲載)
  • 日本国際政治学会部会「ユーラシア地域大国外交の比較分析:ロシア、中国、インド」開催される(新学術 領域研究) [エッセイ](2009.11.27掲載)
  • 12月5日北海道中央ユーラシア研究会例会「良い土地所有、悪い土地所有: モンゴル・ウランバートル市の土地私有化とその教示」(仮)[セ ミ ナー・ 学会](2009.11.27掲載)
  • SRC・IREEES第2回共催セミナー無事終了(ソウル大)[エッ セイ](2009.11.24掲載)
  • 12月19日冬期シンポ登録受付開始(札幌開催)[セ ミ ナー・ 学会](2009.11.18掲載)
  • 「境界研究」国際会議報告者の募集(締め切り12月10日)[公 募] (2009.11.18掲載)
  • 平成22年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関する公募のお知ら せ[公募] (2009.11.17掲載)
  • アムール・オホーツクコンソーシアムの設立[エッセイ] (2009.11.16掲載)
  • 中地美枝さんがAAASSの博士論文賞を受賞[ニュース] (2009.11.16掲載)
  • 12月4日SRC Seminar「極東のユダヤ人にかんするロシアの政策 (1860年代~1920年代) 」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.11.13掲載)
  • 共同利用・共同研究拠点公募プログラム・シンポジウム「北西ユーラシア歴史空間の再構築ロシア外部の史 料を通じてみた前近代ロシア世界」開催される by 長縄宣博[エッセイ](2009.11.6掲載)
  • 11月21日北海道中央ユーラシア研究会第81回例会のお知らせ[セ ミ ナー・ 学会](2009.11.5掲載)
  • 11月18日2009年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会 [セ ミ ナー・ 学会](2009.11.4掲載)
  • センターニュースNo.119刊行 [出版] (2009.11.4掲載)
  • 11月16日GCOEプ・北海道スラブ研究会合同セミナー「 国境とアヴァンギャルド文学:私たちを繋ぐもの、ひき離すも」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.11.4掲載)
  • 第2回SRC・Brookings共催シンポ(10月30日)、参加者100名超 [セ ミ ナー・ 学会](2009.11.2掲載)
  • GCOE共催:アジア太平洋安全保障セミナー(10月29日)、ワシントンにて開催さる [セ ミ ナー・ 学会](2009.11.2掲載)
  • SRCの2009年冬シンポジウム(12月12-13日:東京/19日:札幌)のお知らせ [セ ミ ナー・ 学会](2009.10.26掲載)
  • 新学術領域研究・関連企画:国際政治学会部会「ユーラシア大国外交の比較」(11月 7日:神戸) [セ ミ ナー・ 学会](2009.10.26掲載)
  • 11月7日地域研究コンソーシアム 2009年度年次集会 [セ ミ ナー・ 学会](2009.10.26掲載)
  • 12月21日ポスト・シンポジウム 「国境フォーラム IN 根室」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.10.26掲載)
  • 10月30日 SRC・ブルッキングス共催イベント第2弾「原子力ルネサンスと日米同盟」[セ ミ ナー・ 学会](2009.10.22掲載)
  • 10月29日 GCOE・東西センター共催セミナー「新政権下の日本の対外政策」[セ ミ ナー・ 学会](2009.10.22掲載)
  • 12月12-13日新学術領域研究第2回国際シンポジウム「ユーラシア地域大国の比較政治:中国、ロシ ア、インド、トルコ」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.10.20掲載)
  • 11月7日北海道大学総合博物館GCOE「境界研究」土曜市民セミナー第2弾黒岩幸子「日露国境地帯と しての千島・根室」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.10.19掲載)
  • ACTA SLAVICA IAPONICA No.29 の投稿締め切りは2010年1月15日です[出 版](2009.10.16掲載)
  • 廣瀬陽子氏 『コーカサス 国際関係の十字路』が第21回アジア・太平洋 賞の特別賞を受賞しました[出版](2009.10.13掲載)
  • 10月14日宮台真司スペシャルトー[セ ミ ナー・ 学会](2009.10.13掲載)
  • 10月5日グローバルCOEオープニング セレモニー挙行[プロジェクト] (2009.10.9掲載)
  • 10月24日日本中東学会第15回公開講演会 「中東と中央ユーラシア:資源、民族問題、イスラーム」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.10.2掲載)
  • ACTA SLAVICA IAPONICA No.27 刊行 [出版] (2009.10.2掲載)
  • 10月1日グローバルCOEプログラム始動[プロジェクト] (2009.10.1掲載)
  • 10月5日樺太時代の歴史・文化遺産の保護問題に関する国際シンポジウム [セ ミ ナー・ 学会](2009.9.30掲載)
  • 10月14日SRC-GCOE Seminar "Max Weber and the Crimean Tatars: What Can We Learn Today from the Experience of the Early Modern Steppe Diplomacy?"[セ ミ ナー・ 学会](2009.9.29掲載)
  • 10月9日SRCセミナー"Тува в панораме столетия" は中止になりました[セ ミ ナー・ 学会](2009.9.28掲載)
  • 10月22日北海道大学大学院文学研究科・スラブ研究センター共催特別セミナー「文学人類学への招待: 学際的研究の方法論」[セ ミ ナー・ 学会](2009.9.28掲載)
  • 9月28日鈴川・中村基金奨励研究員報告会 [セ ミ ナー・ 学会](2009.9.28掲載)
  • SRCレポートNo.4刊行[出版](2009.9.18掲載)
  • 10月15日セミナー「北朝鮮をとりまく境界線」事前申込み受付フォーム [セ ミ ナー・ 学会](2009.9.18掲載)
  • 10月8日スラブ研究センターセミナー「川と語らう―中欧文学における統合要素としての川―」は中止になりました [セ ミ ナー・ 学会](2009.9.18掲載)
  • GCOEプロジェクト研究員の公募結果について[公募] (2009.9.16掲載)
  • 10月8日特別講義「エトノスに関するソヴィエト理論」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.9.8掲載)
  • 9月29日スラブ研究センターセミナー「タシケントの弾圧犠牲者博物館」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.9.8掲載)
  • 10月31-11月1日共同利用・共同研究拠点公募プログラム・シンポジウム 「北西ユーラシア歴史空間の再構築 ロシア外部の史料を通じてみた前近代ロシア世界」[セ ミ ナー・ 学会](2009.9.8掲載)
  • 土曜市民セミナーのご案内10月3日-2010年3月6日 [セ ミ ナー・ 学会](2009.9.4掲載)
  • 11月7-8日国際シンポジウム  「 オホーツク海の環境保全に向けた日中露の取り組みにむけて」 [セ ミ ナー・ 学会](2009.9.3掲載)
  • 10月19日スラビック・リサーチ・セミナー「境界を越える感情(18世紀末~19世紀初頭のロシア貴 族の感情世界のヨーロッパ化)」[セ ミ ナー・ 学会](2009.8.31掲載)
  • 10月15日COE・SRC特別セミナー「北朝鮮をとりまく境界線」[セ ミ ナー・ 学会](2009.8.27掲載)
  • 図書館本館の利用制限(スラブ・コレクションを含む:平成21年8月19日 ~9月9日)[図書館](2009.8.26掲載)
  • スラブ研究センターの新しい 看板が設置されました[エッセイ](2009.8.24掲載)
  • 9月17日GCOE・SRC特別セミナー"Trans-border Migration and Social Change in Europe"[セ ミ ナー・ 学会](2009.8.21掲載)
  • 9月10日客員研究員セミナー「ロシア経済危機への国家支援策:ミクロレベルの分析」[セ ミ ナー・ 学会](2009.8.20掲載)
  • 8月26日、GCOE後援 研究会「辺境と異境―非中心におけるロシア文化の比較研究」[セ ミ ナー・ 学会](2009.8.19掲載)
  • 9月16日 セミナー「国境地域に暮らす人々:米国・メキシコ・カナダの先住 民」[セ ミ ナー・ 学会](2009.8.11掲載)
  • 10月20日 セミナー「戦争・国境とジェンダー」詳細 [セ ミ ナー・ 学会](2009.8.11掲載)
  • 9月6日 北海道中央ユーラシア研究会例会+第79回例会報告書掲載[セ ミ ナー・ 学会](2009.8.11掲載)
  • 外国人研究員募集(新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」、第1班)[公募] (2009.8.10掲載)
  • センターニュース118号刊行[出版] (2009.8.7掲載)
  • 9月13日 GCOE後援 国際シンポジウム「中央アジア移民管理と国際協力」 (於 富山国際会議場) [セ ミ ナー・ 学会](2009.8.7掲載)
  • 9月3日比較帝国史研究会(山室信一、池田嘉郎)[セ ミ ナー・ 学会](2009.8.5掲載)
  • GCOEセミナー「情報空間があぶりだす社会構造の変化」報告 [エッセイ] (2009.8.5掲載)
  • 公 募情報 GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」博士研究員1名・ 学術研究員3名(8月17日締切)[公募] (2009.7.28掲載)
  • 北大スラブ研究センター・笹川平和財団共催シンポジウム「エネルギーの対ロ依存は危ういか? 存在感を 増すロシアの資源外交」開催される[エッセイ] (2009.7.24掲載)
  • 8月23日セミナー 「ロシア社会の中の正教」[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.23掲載)
  • 7月23日SRCセミナー "The Ukrainian Bible, the Polish Uprising, and Imperial censorship in 1863"[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.21掲載)
  • 7月24日2009年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会 「ブロークの初期詩篇“Ante Lucem”について」[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.21掲載)
  • 平成21 年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関する追加公募採択者一覧[公募] (2009.7.17掲載)
  • 2009年度夏期国際シンポジウム 「地域大国と持続的発展の可能性」開催される by田畑伸一郎[エッセイ] (2009.7.16掲載)
  • 8月10日スラブ研究センター特別セミナー"Three new candidates for the family of Slavic languages: Yiddish, Israeli Hebrew, Esperanto; and one less: Old Church Slavonic"[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.14掲載)
  • 7月24日GCOE・SRC ボーダースタディーズ・セミナー 「情報空間があぶりだす社会構造の変化」[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.13掲載)
  • 7月16日2009年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.13掲載)
  • 7月22日北大スラブ研究センター・笹川平和財団共催シンポジウム 「エネルギーの対ロ依存は危ういか?:存在感を増すロシアの資源外交」[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.10掲載)
  • 7月31日GCOE-SRC特別セミナー「グルジアの現在の政治危機を理解するには」[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.9掲載)
  • GCOE「境界研究の拠点形成」ホームページVer.0開設[公 募](2009.7.8掲載)
  • 7月25日 北海道中央ユーラシア研究会[セ ミ ナー・ 学会](2009.7.6掲載)
  • ブルッキングスとの共催シンポ「日米同盟:北東アジアを越えて」SRCレポート3号と して刊行[出版] (2009.7.2掲載)
  • 第2回スラブ・ユーラシア研究東アジア・コンフェレンスは、2010年3月4 -5日、ソウルにて開催・提案募集中![公募] (2009.7.1掲載)
  • スラブ・ユーラシア叢書「 ペルシア語が結んだ世界-もうひとつのユーラシア史」刊行[出版] (2009.6.29掲載)
  • 「共同利用・共同研究拠点」の認定[業務] (2009.6.26掲載)
  • 須田将さんに三島海雲記念財団学術研究奨励金[大学院] (2009.6.24掲載)
  • 国境から世界を包囲する by 岩下明裕[エッセイ] (2009.6.22掲載)
  • 6月19日東京大学大学院人文社会系研究科・現代文芸論 /スラヴ語スラヴ文学研究室、スラブ研究センター共催特別講義のお知らせ[セ ミ ナー・ 学会](2009.6.17掲載)
  • 平成21年度グローバルCOE採択:境界研究の拠点形成が採択されました[公募] (2009.6.16掲載)
  • ス ラヴ研究56号刊行[出版] (2009.6.15掲載)
  • 6月24日スラブ研究センターセミナー「体制転換とポーランド移民文学」[セ ミ ナー・ 学会](2009.6.12掲載)
  • 7月31日-8月1日合同研究会 「ロシアへのまなざし ロシアからのまなざし プラハ、そしてヴォルガ」[セ ミ ナー・ 学会](2009.6.9掲載)
  • 第3期ITPフェロー公募始る![公募](2009.6.5掲 載)
  • 6月21日北海道中央ユーラシア研究会[セ ミ ナー・ 学会](2009.6.4掲載)
  • 7月18日「中東欧とラテンアメリカのいまを比較する」第3回研究会[セ ミ ナー・ 学会](2009.6.3掲載)
  • 6月19日スラブ研究センターセミナー「ロシアにおけるユートピア的想像力」[セ ミ ナー・ 学会](2009.6.2掲載)
  • SES21号"Post-Communist Transformations"刊行[出版] (2009.5.29掲載)
  • 7月9-10日夏期国際シンポジウム 「地域大国と持続的発展の可能性」暫定プログラム[セ ミ ナー・ 学会](2009.5.28掲載)
  • 6月11日北海道中央ユーラシア研究会[セ ミ ナー・ 学会](2009.5.26掲載)
  • 図 書室再開のご案内[図書] (2009.5.20掲載)
  • 平成21 年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関する追加公募 [公 募] (2009.5.20掲載)
  • センターニュース117号刊行 [出版] (2009.5.20掲載)
  • 7月9-10日夏期国際シンポジウム 「地域大国と持続的発展の可能性」[セ ミ ナー・ 学会](2009.5.14掲載)
  • 5月25日Slavic Research Seminar "Russian Symbolism and Indian Thought: the Case of Andrei Belyi"[セ ミ ナー・ 学会](2009.5.12掲載)
  • 5月15日北海道中央ユーラシア研究会[セ ミ ナー・ 学会](2009.5.7掲載)
  • 6月15日スラブ研究センター特別セミナー"Europe as a Linguistic Area"[セ ミ ナー・ 学会](2009.5.7掲載)
  • 2009年5月8日ワシントンDC スラブ研究センター・ブルッキングス研究所の共催シンポジウム開催[セ ミ ナー・ 学会] (2009.4.27掲載)
  • 4月30日北海道スラブ研究会総会のお知らせ[セ ミ ナー・ 学会] (2009.4.17掲載)
  • スラブ・ユーラシア叢書「日本の中央アジア外交」 刊行しました[出版] (2009.4.15掲載)
  • スラヴ研究投稿締め切り 変更のお知らせ[出版] (2009.4.15掲載)
  • 4月16日SRC昼食懇談会 「スラヴ語研究の位置づけと展望」[セ ミ ナー・ 学会] (2009.4.9掲載)
  • 平成21年度 公開講座「世紀を超えて:東欧革命後の20年を振り返る」 のお知らせ[公開講座] (2009.4.7掲載)
  • 平成21年度 スタッフのページを更新しました [業務] (2009.4.7掲載)
  • 図 書室閉室のお知らせ [図書] (2009.4.7掲載)
  • スラブ・ユーラシア叢書「多様性と可能性のコーカサス」 刊行しました[出版] (2009.3.27掲載)
  • ACTA SLAVICA IAPONICA No.26 刊行しました[出版] (2009.3.24掲載)
  • Slavic Eurasian StudiesNo.20 "Регионы Украины"刊行しました[出版] (2009.3.17掲載)
  • 2009年3月26日北海道スラブ研究会「ロシアの対北東アジアエネルギー外交:現況と展望」[セミ ナー・ 学会] (2009.3.17掲載)
  • 2009年3月23日客員研究員セミナー「中越国境の烈士陵園ー中越戦争30周年に思う」[セミ ナー・ 学会] (2009.3.13掲載)
  • 2009年度客員教授・准教授決まる[公募] (2009.3.11掲載)
  • 2009年度 鈴川・中村基金奨励研究員制度募集要項[公募] (2009.3.11掲載)
  • 「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関わる共同研究の採択(平成21 年度)[公募] (2009.3.10掲載)
  • ハーバード大学ディヴィス・センターで過ごした一学期についてby ウルフ・ディビッド[エッセイ] (2009.3.9掲載)
  • 緊急公募:非常勤研究員を公募します。応募締切日平成21年3月16日12時必着。[公募] (2009.3.9掲載)
  • 2009年3月7-8日亀山科研・望月科研合同セミナー 「ソ連文化と記憶の問題をめぐって」 [セミ ナー・ 学会] (2009.3.2掲載)
  • 2009年3月7日北海道中央ユーラシア研究会特別講演 "Investigating manuscript collections in Central Asia: producers, readers, and owners of books in the 16th-19th centuries."[セミ ナー・ 学会] (2009.3.2掲載)
  • 2009年3月9日客員研究員セミナー 「19世紀末ヴォルガ中流域の農村における乳幼児の生活と夏季保育所」」(仮題) [セミ ナー・ 学会] (2009.3.2掲載)
  • 『アンナ・カレーニナ』を訳して by 望月哲男[エッセイ] (2009.2.26掲載)
  • 2009年3月10日 SRC セミナー "Lost in Transition. Russian and Soviet Travelogues, 1900-1960" [セミ ナー・ 学会] (2009.2.25掲載)
  • 2009年3月13日北海道スラブ研究会「中央アジアの朝鮮人 - 民族的アイデンティティと意識の変容」[セミ ナー・ 学会] (2009.2.24掲載)
  • スラブ・ユーラシア研究報告集No.1「共産圏の日常世界」刊行しました[出版] (2009.2.23掲載)
  • 2009年3月3-4日新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」 第4・5・6班合同研究会[セミ ナー・ 学会] (2009.2.23掲載)
  • 2009年2月27日SRC昼食懇談会「出張報告:インドの国際学会と南カフカスの現地調査」[セミ ナー・ 学会] (2009.2.23掲載)
  • 2009年3月9日Special Seminar: The South Ossetian Conflict and Secessionist States[セミ ナー・ 学会] (2009.2.17掲載)
  • 2009年3月14日「プラトンとロシア」研究会[セミ ナー・ 学会] (2009.2.16掲載)
  • 2009年2月17日SRCセミナー「ユダヤ近現代史へのロシアの影響(仮 題」[セミ ナー・ 学会] (2009.2.12掲載)
  • 2009年2月18日SRCセミナー「グルジア紛争の多面的分析とそのコーカ サス地域への影響(仮題)」[セミ ナー・ 学会] (2009.2.12掲載)
  • センターニュース No.116刊行しました[出 版] (2009.2.3掲載)
  • 2009年2月28日-3月1日国際ワークショップ 「スラブ・ユーラシアの地域と環境」於総合地球環境学研究所[セミ ナー・ 学会] (2009.2.2掲載)
  • 2009年2月26日北海道中央ユーラシア研究会[セミ ナー・ 学会] (2009.1.27掲載)
  • スラブ研究センター(SRC)メールマガジンの刊行[広報] (2009.1.27掲載)
  • 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」公募研究の募集開始 (募集期間1月20日-3月6日)[公 募] (2009.1.27掲載)
  • 2009年2月10日北海道スラブ研究会「国際関係における活動的なアクターとしてのポーランド」[セ ミ ナー・ 学会] (2009.1.22掲載)
  • 2009年年1月29市民公開講演会 「北方への視点-環境、経済、文化」[セ ミ ナー・ 学会] (2009.1.22掲載)
  • 「世界金融危機により冷水を浴びたロシア経済」 by 田畑伸一郎[『DIO』(連合総研レポート)No. 234(2009年1月1日)掲載][エッ セイ] (2009.1.20掲載)
  • English Newsletter No.16刊行しました[出 版] (2009.1.13掲載)
  • 平成21年度共同利用を公募します(平成21年2月13日必着)[公 募] (2009.1.9掲載)
  • 「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関わる 共同研究の採択について[公 募] (2009.1.9掲載)
  • 2009年1月30日スラブ研究センターセミナー「カザフスタン近代化の歴史的経験:ロシア帝国(植民 地)期、ソ連期、ポストソ連期」 [セ ミ ナー・ 学会] (2009.1.6掲載)
  • 2009年2月10日2008年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会「府主教 フィラレート・ドロズドフと『イエスの祈り』」by渡辺圭[セ ミ ナー・ 学会] (2009.1.6掲載)
  • 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」プロジェクト研究員の公募開始[公 募] (2009.1.6掲載)
  • 客員教授・准教授募集を公募します(平成21年1月30日必着)[公 募] (2009.1.5掲載)
  • 2009年3月19日スラブ研究センター特別セミナー「政治と文法-社会記号論によるポーランド語敬語 諸相」 [セ ミ ナー・ 学会] (2009.1.5掲載)
  • スラブ研究センター・レポートNO.2 「 小笠原で国境問題を考える」[エッ セイ] (2008.12.26掲載)
  • スラブ・ユーラシアの今を読む(第5回) by 田村慶子[エッ セイ] (2008.12.25掲載)
  • 2009年1月8日「現代中東政治研究動向と権威主義体制のしぶとさ」[セ ミ ナー・ 学会] (2008.12.24掲載)
  • 第1回スラブ・ユーラシア研究東アジア学会(2009年2月5-6日、北海道大学)仮プログラム発表さ る [セ ミ ナー・ 学会] (2008.12.24掲載)
  • スラブ・ユーラシア叢書第 4巻『近代東北アジアの誕生―跨境史への試み』刊行[出版] (2008.12.15掲載)
  • 2009年1月10日地域研究コンソーシアム・次世代ワークショップ「人文学 的アプローチによるポーランド地域主義研究」[セ ミ ナー・ 学会] (2008.12.15掲載)
  • 12月22日SRC特別セミナー「"Russian Economic Development: before and after the Crisis of 2008"[セ ミ ナー・ 学会] (2008.12.11掲載)
  • 大学院ニュース 左近幸村さん、海外特別研究員に採用内定[大学院] (2008.12.5掲載)
  • インターナショナル・トレーニング・プログラム(ITP)について[研 究プロジェクト] (2008.12.2掲載)
  • 第 2期ITPフェローを公募します(平成21年2月10日必着)[公 募] (2008.12.1掲載)
  • 2009年1月15日北海道スラブ研究会「中露国境地域の少数諸民族の動向(仮題)」[セ ミ ナー・ 学会] (2008.12.1掲載)
  • 12月18日北海道スラブ研究会「環黒海における政治と宗教:非承認国家問題 と正教外交」[セ ミ ナー・ 学会] (2008.12.1掲載)
  • 12月8日昼食懇談会 「台北とテヘランでの国際学会に参加して」[セ ミ ナー・ 学会] (2008.11.28掲載)
  • 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」の採択[研究プ ロジェクト] (2008.11.20掲載)
  • センターニュース115号刊行される[出版] (2008.11.18掲載)
  • 12月4日国SRC特別セミナー 「南オセチア紛争がモルドヴァ政治及びプリドニエストル問題に及ぼす影響」[セミ ナー・ 学会] (2008.11.18掲載)
  • 12月20日北海道中央ユーラシア研究会[セミ ナー・ 学会] (2008.11.18掲載)
  • 12月5日国際ワークショップポスト共産主義の変容:中東欧諸国とロシアの比較分析 [セミ ナー・ 学会] (2008.11.17掲載)
  • 12月8日2008年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会 [セ ミ ナー・ 学会] (2008.11.17掲載)
  • 12月8日SRCセミナー"The Emergence of the Secular Jew in Russia" [セミ ナー・ 学会] (2008.11.17掲載)
  • 12月5日セミナー"Post-Communist Transformations: the Countries of Central and Eastern Europe and Russia in Comparative Perspective" [セミ ナー・ 学会] (2008.11.7掲載)
  • セミナー報告 10月17日シンポジウム「国境としての小笠原を考える」開催される[セミ ナー・ 学会] (2008.11.7掲載)
  • 大学院ニュース 高橋沙奈美さんと金野雄五さんに学会賞[大学院] (2008.11.6掲載)
  • 10月29日昼食懇談会 by 河原朗伸[セミ ナー・ 学会] (2008.10.23掲載)
  • 2008年度後期大学院共通授業科目「スラブ・ユーラシア学Ⅱ歴史と空間表 象」のお知らせ[教育] (2008.10.17掲載)
  • 『新冷戦』・世界株安下の ロシア経済 by 田 畑伸一郎[エッ セイ] (2008.10.17掲載)
  • 11月6日北海道スラブ研究会「旧ソ連の石油・ガスをめぐる新情勢:ロシア=グルジア紛争の影響はある のか?」by本村眞澄[セミ ナー・ 学会] (2008.10.10掲載)
  • 10月19日科研「旧ソ連・東欧地域における体制転換の総合的比較研究」研究 会[セミ ナー・ 学会] (2008.10.10掲載)
  • 11月22日「中東欧とラテンアメリカのいまを比較する」第1回研究会[セミ ナー・ 学会] (2008.10.10掲載)
  • 公開講座の講義録の掲載始まる[セミ ナー・ 学会] (2008.10.7掲載)
  • 10月23日SRC 外国人研究員セミナー[セミ ナー・ 学会] (2008.10.7掲載)
  • 10月25日カレル・チャペック=シンポジウム[セミ ナー・ 学会] (2008.10.6掲載)
  • スラブ研究センター・レポートの刊行: 第1号「ロシアと米国の新冷戦?」[出版] (2008.10.3掲載)
  • 北海道中央ユーラシア研究会:海外滞在記・エッセイ 久岡加枝「グルジア滞在記―南オセチア紛争前後のトビリシの状況―」[エッ セイ](2008.10.2掲載)
  • 「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関わる共同研究の公募 [公 募] (2008.9.30掲載)
  • 10月17日シンポジウム 「国境としての小笠原を考える」[セミ ナー・ 学会] (2008.9.26掲載)
  • セミナー報告 9月16日2008年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会[セミ ナー・ 学会] (2008.9.22掲載)
  • 10月11日『講座スラブ・ユーラシア学』合評会の開催(於・名古屋)[セミ ナー・ 学会] (2008.9.16掲載)
  • 10月18日北海道中央ユーラシア研究会[セミ ナー・ 学会] (2008.9.16掲載)
  • セミナー報告 8月18日「日米間の領土問題とソ連のファクター」by ロバート・エルドリッヂ[セミ ナー・ 学会] (2008.9.12掲載)
  • 9月16日2008年度鈴川・中村基金奨励研究員報告会[セミ ナー・ 学会] (2008.9.8掲載)
  • 2008 年度冬期国際シンポジウム「環黒海地域の跨境政治(仮題)」[セミ ナー・ 学会] (2008.9.8掲載)
  • 9月11日北大スラブ研究センター・笹川平和財団共催 緊急シンポジウムのご案内[セミ ナー・ 学会] (2008.9.4掲載)
  • 上海協力機構:ドゥシャンベ・サミットによせて by 岩下明裕[エッ セイ](2008.8.29掲載)
  • センターニュース114号が刊行されました[出 版] (2008.8.29掲載)
  • コーエンカー氏「どうすれば、すばらしい学術論文が書けるのか」[エッ セイ](2008.8.29掲載)
  • 図書室が9月1日より昼休みも利用できます[業務連絡] (2008.8.22掲載)
  • コーカサス研究の立場から by 前田弘毅[エッ セイ](2008.8.21掲載)
  • ACTA SLAVICA IAPONICA 第 27号の締め切りは、2009年1月15日です[出 版] (2008.8.20掲載)
  • 8月18日SRC客員研究員セミナー"The Soviet Factor in Postwar US-Japan Territorial Issues: Amami,Ogasawara, and Okinawa during the Cold War" [セミ ナー・ 学会] (2008.8.14掲載)
  • 大学院後期授業の変更事項のお知らせ[教育] (2008.8.14掲載)
  • 南オセチア紛争:非承認国家問題の正しい理解を by 宇山智彦[エッ セイ](2008.8.14追記掲載)(2008.8.13掲載)
  • 最近のグルジア情勢によせて by 廣 瀬陽子[エッセイ] (2008.8.12掲載)
  • 新センター長所信表明[エッセイ] (2008.8.01掲載)
  • Call for Proposals First East Asian Conference for Slavic Eurasian Studies on February 5-6, 2009”[セミ ナー・ 学会] (2008.8.1掲載)
  • 9月19-20日国際ワークショップ「十字路に立つヴォルガ・ウラル地域:帝国、イスラーム、民族」 [セ ミナー・ 学会] (2008.7.29掲載)
  • 7月17日スラブ研究センターセミナー「カザフスタンにおける石油産業発展のためのソヴェ ト国家の政策 (1917~1990年)」[セミナー・ 学会] (2008.7.9掲載)
  • SLAVIC EURASIAN STUDIES No.19"Energy and Environment in Slavic Eurasia: Toward the Establishment of the Network of Environmental Studies in the Pan-Okhotsk Region"刊行[出 版] (2008.7.8掲載)
  • 7月26日「スラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗のパラダイム」研究会がW棟 205号室に て開催されます。[セミナー・ 学会] (2008.7.7掲載)
  • 改修工事に伴う移転案内[業務連絡] (2008.7.7掲載)
  • 大学院共通授業 スラブ・ユーラシア学I 「跨境する歴史と政治、跨境するアクター」2008 年8 月4 日- 6 日開催します。[教育] (2008.6.19掲載)
  • 7月4日昼食懇談会「ブルッキングスで考えたこと」(by岩下明裕)が開催されます。[セミナー・ 学会] (2008.6.19掲載)
  • 2008年度鈴川・中村基金奨学金研究員を掲載開始しました。 [招聘・公募] (2008.6.10掲載)
  • 6月21日北海道中央ユーラシア研究会[セミナー・ 学会] (2008.6.4掲載)
  • 7月1日SRCセミナー "Russia as an Aspiring Great Power in East Asia: Perceptions and Policies from Yeltsin to Putin"[セミナー・ 学会] (2008.6.3掲載)
  • 6月16日北海道スラブ研究会「多言語社会と単一言語社会の間で」が開催されます。[セミナー・ 学会] (2008.5.28掲載)
  • 5月26日SRC特別セミナー 「オレンジの人々」[セ ミナー・ 学会] (2008.5.26掲載)
  • 2008 年度夏期国際シンポジウム「北東アジアの冷戦:新しい資料と観点」2008年6月26- 27日開催されます[セミナー・学会] (2008.5.23掲載)
  • スラブ・ユーラシア叢書「 石油・ガスとロシア経済」 刊行[出 版] (2008.5.23掲載)
  • センターニュース最新号 (No.113)が刊行されました。[出 版] (2008.5.20掲載)
  • スラヴ研究 55号 (2008)刊行[出 版] (2008.5.14掲載)
  • 5月30日北海道中央ユーラシア研究会[セミナー・ 学会] (2008.5.14掲載)
  • 大学院「スラブ社会文化論専修」ページを更新しました。[大学 院] (2008.4.28掲載)
  • 5月22日G8サミット記念日露青年交流企画「環境が結ぶ隣国-ロシア青年使節団との対 話」(主催:日 露青年交流委員会、北海道大学)が開催されます。[セミナー・ 学会] (2008.4.24掲載)
  • 6月28日国境フォーラムII「日本の国境地域について考える」(主催:北海道大学スラブ 研究センター /科研基盤研究(A)「ユーラシア秩序の新形成」  後援:日本島嶼学 )が開催されます。[セミナー・ 学会] (2008.4.23掲載)
  • 4月28日北海道スラブ研究会総会が開催されます。[セ ミナー・ 学会] (2008.4.18掲載)
  • 平成20年度公開講座 「現代ロシアをめぐる7つの問い」のご案内です。[セミナー・学会] (2008.4.8掲載)
  • SLAVIC EURASIAN STUDIES No.17"Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context"刊行[出 版] (2008.3.27掲載)
  • 「講座スラブ・ユーラシア学(3)」刊行[出 版] (2008.3.24掲載)
  • SLAVIC EURASIAN STUDIES No.18"Приднестровье в макрорегиональном контексте черноморского побережья刊行[出 版] (2008.3.21掲載)
  • 3月25日SRCセミナー「中ソ関係正常化とベトナム」[セミ ナー・学会] (2008.3.19掲載)
  • 研究報告集24号「中世ロシアの法と社会」刊行[出 版] (2008.3.14掲載)
  • 3月18日SRC特別セミナーセミナー"Интересы и ценности молодежи во Владивостоке /на основе опроса в 2007 году"[セミ ナー・学会] (2008.3.10掲載)
  • 3月24日北海道スラブ研究会 酒井啓子氏「イラク戦争がもたらしたもの:開戦からの五年を振り返る」[セミ ナー・学会] (2008.3.10掲載)
  • 4月12日北海道中央ユーラシア研究会[セミナー・ 学会] (2008.3.10掲載)
  • Acta Slavica Iaponica No.25 (2008)刊行[出 版] (2008.3.6掲載)
  • 研究報告集25号「プラトンとロシアⅢ」刊行[出 版] (2008.3.6掲載)
  • 3月19日SRCセミナー「ソ連末期の共和国における経済主権と自立:カザフスタンでの論 調を題材に」[セミ ナー・学会] (2008.3.4掲載)
  • 平成20年度若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラム (ITP)派遣者を募 集します。2008年4月10日締 め切りです。 [招聘・公募] (2008.3.3掲載)
  • 研究報告集23号「文化研究と越境」刊行[出 版] (2008.2.29掲載)
  • 「センターニュース112号刊行[出 版] (2008.2.28掲載)
  • 3月6日SES-COE特別セミナー「ロシア史の研究方法について:中国における最新動 向」[セミ ナー・学会] (2008.2.26掲載)
  • 3月18日北海道スラブ研究会 ジェイムズ・アンドリュース講演「赤い宇宙を視覚化する:レーニン期からフルシチョフの冷戦期に至る大衆文化、神話、そしてソヴェト空間探求の政治学」[セミ ナー・学会] (2008.2.26掲載)
  • 3月10日SRCセミナー「ロシア帝国とシベリア図:権力の地図史」[セミ ナー・学会] (2008.2.25掲載)
  • 3月8日北海道中央ユーラシア研究会[セミナー・学 会] (2008.2.24掲載)
  • 「講座スラブ・ユーラシア学(2)」刊行[出 版] (2008.2.14掲載)
  • 「講座スラブ・ユーラシア学(1)」刊行[出 版] (2008.2.14掲載)
  • 2008年度鈴川・中村基金奨学金研究員の募集を開始します。2008年4月末 日応募締 め切りです。 [招聘・公募] (2008.2.8掲載)
  • 2月18日客員研究員セミナー「日露戦争開戦直前における帝政ロシアの対日政策」[セミ ナー・学会] (2008.2.5掲載)
  • 2月13日北海道スラブ研究会「リトアニアのジャズ文化」[セミ ナー・学会] (2008.2.4掲載)
  • 2月15日特別セミナー「シナリオ2019年 ロシア─経済発展の展望と改革のゆくえ」[セミ ナー・学会] (2008.2.4掲載)
  • 3月6日「プラトンとロシア」研究会[セミ ナー・学会] (2008.2.4掲載)
  • 2月16-17日データベース研究会+林科研合同研究会[セミ ナー・学会] (2008.1.30掲載)
  • 2月5日北海道スラブ研究会「ビザンツ・グルジア関係史から見る西グルジアの教会」[セミナー・学会] (2008.1.21掲載)
  • 2月9日北海道中央ユーラシア研究会[セミナー・学 会] (2008.1.21掲載)
  • 1月30日「コーカサス文化をめぐる文学者と歴史学者の対話」セミナーが京都大学にて開催 されます。[セミナー・学会] (2008.1.15掲載)
  • 1月28日札幌コーカサス特別セミナーがスラブ研究センターにて開催されます。[セミナー・学会] (2008.1.15掲載)
  • 准教授を公募します。2008年2月8日応募締 め切りです。 [招聘・公募] (2007.12.28掲載)
  • 非常勤研究員を公募します。2008年2月1日応募締 め切りです。 [招聘・公募] (2007.12.28掲載)
  • 英語ニュースレターNo.15刊行[出 版] (2007.12.28掲載)
  • 1月12日北海道中央ユーラシア研究会[セミナー・ 学会] (2007.12.20掲載)
  • 2008年度客員研究員(客員教授・准教授)の募集が始まりました。2008年 1月末応募締 め切りです。 [招聘・公募] (2007.12.18掲載)
  • 21 世紀COE 総括シンポジウム「スラブ・ユーラシア学の幕開け」2008年1月24- 26日開催されます[セミナー・学会] (2007.12.17掲載)
  • 緊急政策提 言「上 海協力機構 ─日米欧とのパートナーシップは可能か」刊行[出 版] (2007.12.10掲載)
  • 12月19日第14回東欧中域圏研究会「18世紀におけるハンガリー県議会の機能」[セミナー・学 会] (2007.12.4掲載)
  • 12月 12日SRCセミナー「ロシア帝国とシベリア図:権力の地図史」*事情により中止となりました[セ ミナー・学 会] (2007.11.29掲載(2007.12.10再掲載)
  • 12月10日京都外国語大学との共催企画「中央ユーラシアにおける帝国統治」[セミナー・学会] (2007.11.28掲載)
  • 12月9日大阪大学との共催企画「ロシア帝国論再考」[セ ミ ナー・学会] (2007.11.28掲載)
  • 12月7日カザフスタン大使特別講演 [セミ ナー・学会] (2007.11.28掲載)
  • 12月14日北海道スラブ研究会講演会「最近の日露関係およびロシア情勢」[セミナー・学会] (2007.11.19掲載)
  • 12月18日SRCセミナー"From the Past to the Present: An Indian Perspective of Central Asia and Siberia"[セミナー・学 会] (2007.11.19掲載)
  • 集中講義「北方の人文学」2008 年1 月29 日- 31 日開催します。[教育] (2007.11.13掲載) 内容に変更があります。[大学院授業紹介のページへ]
  • 12月4日北海道中央ユーラシア研究会[セミナー・ 学会] (2007.11.9掲載)
  • 11月26日北海道スラブ研究会「世界文学のコンテクストにおけるドストエフスキーの『分 身』」[セミナー・学会] (2007.11.5掲載)
  • センターニュース最新号 (No.111)が刊行されました。[出 版] (2007.10.30掲載)
  • 11月2日スラブ研究センター特別講演会 「地域大国カザフスタンの改革と発展」 事情により中止と なりました。ご了承ください。[セミナー・学会] (2007.10.25再掲載)
  • Foreign Visitors Fellowship Program 2009-2010 の募集を開始しました。 [招聘・公募] (2007.10.24掲載)
  • Acta Slavica Iaponicaの次号投稿締め切りが1ヵ 月早まり、2008年2月29日となります。 [出版] (2007.10.10掲載)
  • 10月 22日 北海道スラブ研究会「ロシア極東地域における持続可能な成長と、アジア太平洋地域への統合に向けたモスクワの新しい国際経済協力アプローチ」 [セミナー・学会] (2007.10.10掲載)
  • 10 月 3日昼食懇談会 「ウラジオストク,ハバロフスク訪問談」[セミナー・学会] (2007.10.2掲載)
  • 10月 3日第13回東欧中域圏研究会 「ハプスブルク、オスマンそしてヴェネツィアと軍政国境(仮題)」 [セミナー・学会] (2007.9.15掲載)
  • 報告者の募集 「第5回2007年冬期次世代国際ワークショップ」 [公募] (2007.10.1掲載)
  • 10月 26日 "The Ongoing Dialogue between Central Europe and East Asia: Toward New Perspectives on Eurasia" [セミナー・学 会] (2007.10.1掲載)
  • 平成19年度後期大学院生海外渡航助 成要項・大学院生国内研究旅行助成要項[公募] (2007.9.27掲載)
  • 9 月 29日北海道中央ユーラシア研究会[セミナー・学会] (2007.9.20掲載)
  • 2007年 度冬期国際シンポジウム「アジア・ロシア:地域的・国際的文脈の中の帝国権力」[セミナー・学会] (2007.9.3掲載)
  • 研究報告集 22号「体制転換後のロシア内政の展開」刊行[出版] (2007.8.20掲載)
  • 研究報告集 21号「スラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗 I」刊行[出版] (07年8月20日掲載)
  • Report: Symposium on Energy and Environment in Slavic Eurasia (July 2007)[関連記事]2007年7月4-6日に開催された夏期シンポジウムに関する、北大低温研のサイト。 [田畑]
  • International Symposium Toward a New Dialogue on Eurasia: The Shanghai Cooperation Organization and Its Partners [関連記事] 2007年7月18日に開催されたスラブ研共催行事のセミナーのサイト。The Sasakawa Peace Foundation作成。 [岩下]

センターの紹介

センターのスタッフ

スラブ研究センターを研究する (点検評価)

協議員会運営委員会議事 (情報公開)

外国人特任教員(外国人研究員)

非常勤研究員募集

鈴川・中村基金奨励研究員

学術振興会特別研究員

客員研究員(客員教授・准教授)募集

共同研究の公募

科学研究費補助金一覧(2001-)

新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」

インターナショナル・トレーニング・プログラム(ITP)

21COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」

オリジナルのデータべース

研究員の仕事の前線

大学院「スラブ社会文化論専修」

公開講座

学会・研究会のお知らせ

スラヴ研究

Acta Slavica Iaponica

スラブ・ユーラシア研究報告集

スラブ研究センター・レポート

Slavic Eurasian Studeis

シンポジウム関連出版物

21世紀COEプログラム研究報告集

スラブ研究報告シリーズ

単行書

出版物一覧(編年 体)

出版物一覧(シリーズ別)