▲スラブ研究センター(SRC)メールマガジン第16号▼
2010年5月7日号


0. 速報
1. 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」
2. グローバルCOE「境界研究の拠点形成」
3. 上記以外のイベントなど
4. 公募
5. 新刊
6. エッセイ

0. 速報

▲新学術領域研究第3回国際シンポジウム「ユーラシア諸国におけるアジア表象」
期日:2010年7月7日(水)〜9日(金)
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室ほか
セッションのテーマは、「文芸におけるアジア表象」「音楽における東と西」「宗教の諸側面」「国境を越える作家たち」「場所の精神」「中国のサブカルチャー」。国内をはじめ、ロシア、中国、インド、イギリス、アメリカ、ドイツなどからユーラシア地域大国の文化専門家たちを招聘する予定です。
プログラムは近日HP上で公開予定。

▲待望のSRCミュージアムがオープン!
建物改修により懸案となっていたセンターのミュージアムが5月7日にオープンしました。センターの設置以来、現在に至るまでの歩みをまとめたパネル展示。懐かしの写真、過去の雑誌や先人たちの出版物、パンフレット、シンポジウム・ポスターなど盛りだくさんの内容です。関連するVTRなども、適宜、上映されます。イベントなどでセンターにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/20100507_j.html

1. 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」

▲2010年度第5班「国家の輪郭と越境」第1回打ち合わせおよび研究会
日時:2010年5月8日(土) 13:00〜17:00
場所:大阪大学箕面キャンバス 総合研究棟6階「国家の輪郭と越境」プロジェクトルーム(602)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/group_05/activities/index.html#20100508

▲地域紛争研究会2010年度第1回例会
日時:2010年5月22日(土) 14:00〜17:00
場所:同志社大学新町キャンパス渓水館1階会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/activities/index.html#20100522

▲新学術領域研究第3回国際シンポジウム「ユーラシア諸国におけるアジア表象」
期日:2010年7月7日(水)〜9日(金)
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室ほか
プログラムは近日HP上で公開予定。

▲新学術領域研究全体集会
期日:2010年7月10 日(土)
場所:北海道大学

▲新学術領域研究第4回国際シンポジウム
期日:2010年12 月11 日(土)〜12 日(日)
場所:大阪大学

▲比較地域大国論集No. 3 ユーラシア地域大国の政治比較:共同作業の課題と分析の方法 刊行
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/publications/no03/contents.html


2. グローバルCOE「境界研究の拠点形成」

▲総合博物館 土曜市民セミナー「知られざる日本の国境:南の島嶼へ」
(2010年度・前期 道民カレッジ連携講座)
日時:2010年4月17日(土)〜9月18日(土)(第3土曜日13:30〜15:00)
場所:北海道大学総合博物館1階「知の交流」コーナー
http://borderstudies.jp/events/workshops/

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:2010年5月14日(金) 16:00〜17:30
報告者:屋良朝博(沖縄タイムス論説委員)
題目:「なぜ沖縄に米軍がいるのか 普天間の行方」
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
*日米安保と沖縄基地問題で内外に反響を巻き起こした『砂上の同盟:米軍再編が明かすウソ』。沖縄返還記念日前日に札幌で著者による講演が実現します。
http://borderstudies.jp/events/workshops/index.htm#100514

▲大好評の第2期展示「知られざる北の国境」を受け、第3期「海疆ユーラシア:南西日本の境界」が始まります。これに併せて「オキナワ・ウィークエンド」と称し、14日にセンターで屋良朝博記者(沖縄タイムス)、15日に博物館で松田良孝記者(八重山毎日)の連続講演を行います。どうぞHPで時間などをご確認の上、ご来場ください。
http://borderstudies.jp/museum/display/images/09kitano_kokkyo/yokoku-l.jpg

▲アジア政経学会2010年度東日本大会(スラブ研究センター共催)
日時:2010年5月22日(土)10:00〜17:00
場所:人文社会科学教育研究総合棟(W棟)2階ほか
http://www.jaas.or.jp/pages/convention/taikai-e.htm

▲第7回GCOE・SRCボーダースタディーズ・セミナー
日時:2010年6月1日(火)17:00〜18:30
報告者:白岩孝行(北海道大学 低温科学研究所)
題目:「アムール川とオホーツク海:陸海境界・国境を越えた環境システムの発見と保全」
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
http://borderstudies.jp/events/workshops/index.htm#100601

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:2010年6月4日(金)17:00〜18:30
報告者:趙全勝(アメリカン大学)
題目:China's Approaches to the East China Sea Disputes with Japan and South Korea
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
http://borderstudies.jp/events/workshops/index.htm#100604

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:2010年6月7日(月)14:45〜16:15
報告者:Paul Wexler (Tel Aviv Univ.)
題目:Cross-border Turkic and Iranian Language Retention in the West and East Slavic Lands and Beyond: A Tentative Classification
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2010.html#6-7

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:2010年6月7日(月) 16:30〜18:00
報告者:Andrej Malchukov(Institute of Linguistics, Russian Academy of Science / National Institute for Japanese Language and Linguistics
題目:Rare Phenomena in Case Marking and Their Implications for a Theory of Typological Distributions
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2010.html#6-7-2

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:2010年6月17日(木) 16:30〜18:00
報告者:Jouko Lindstedt (Univ. of Helsinki)
題目:"Cross-Border Linguistic Nationalism in the Central and Eastern Balkans"
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
http://borderstudies.jp/events/workshops/index.htm#100617

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:2010年7月15日(木)16:30〜18:00
報告者:アンドレイ・ベケシュ(リュブリャナ大学教授)
題目:「シェンゲン協定以降のスロベニア語:言葉の国境もなくなるか」
場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401室)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2010.html#7-15

3. 上記以外のイベントなど

▲公開講座「地域大国比較の試み:ロシアを中国やインドと比べたら何が分かるか?」
開講日程:2010(平成22)年 5月10日〜5月31日の毎週月曜日・金曜日
申込期間:終了


4. 公募

▲Foreign Visitors Fellowship Program 2011-2012 募集
締切:2010年5月31日(月)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/fvfp/fvfp-fr.html

▲欧文学術雑誌ACTA SLAVICA IAPONICAの次回投稿締め切り(30号)は2010年7月31日です。
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/acta/a-index.html


5. 新刊

▲比較地域大国論集No. 3
ユーラシア地域大国の政治比較:共同作業の課題と分析の方法 刊行
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/publications/no03/contents.html

▲スラブ・ユーラシア研究報告集No.2『体制転換研究の先端的議論』刊行
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/slavic_eurasia_papers/no2/contents.html

▲スラブ研究センター・レポート第6号「第1回日中・ユーラシア専門家対話」刊行
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/report/20100428-j.pdf


6. エッセイ

▲緊急寄稿「クルグズスタンの再チャレンジ革命」
by宇山智彦
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/20100420uyama_j.html

▲「デイヴィス・センターでのラウンドテーブル"Eurasianism: Genealogies, Evolutions and Interpretations"を組織して」
by浜由樹子
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/itp-hp/report/report007.html

▲「缶詰生活のよろこび」
by井上まどか
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/itp-hp/event/10feb-makomanai/makomanai2-inoue.html

▲「ロシア知らずのロシア乙類図像の旅」
by武田雅哉
http://volga.jp/fieldwork/fieldwork09.html

スラブ研究センター及び関連プロジェクトのホームページには多くのエッセイ、研究会報告、出張報告が掲載されています。

発行:北海道大学スラブ研究センター
編集・管理:大須賀みか
お問い合わせはsrc@slav.hokudai.ac.jpまで

・スラブ研究センターホームページ
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/