▲スラブ研究センター(SRC)メールマガジン第30号▼
2011年7月5日号


0. 速報
1. 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」
2. グローバルCOE「境界研究の拠点形成」
3. 上記以外のイベントなど
4. 公募
5. 新刊
6. エッセイ


0. 速報

▲新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」第5回国際シンポジウム
「同盟と境界:地域大国を規定するもの」(使用言語:英語)
日程:2011年7月7(木)-8日(金)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/sympo/11summer/2011summer-j.html
まもなく開催。


1. 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」

▲新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」第5回国際シンポジウム
「同盟と境界:地域大国を規定するもの」(使用言語:英語)
日程:2011年7月7(木)-8日(金)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/sympo/11summer/2011summer-j.html

▲新学術領域研究第4班研究会「オスマン帝国史:比較の視点から」
日時: 7月9日(土)9:30-11:45
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403室)
報告:秋葉淳(千葉大)「19世紀オスマン帝国における領土的編制と領土的想像力」
   佐々木紳(東京大)「近代オスマン帝国の知識人と帝国意識」
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/group_04/activities/index.html

▲新学術領域研究第4回全体集会「最終成果の出版に向けて」
日時: 7月9日(土)14:00-18:00
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403室)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/activities/index.html#20110709


2. グローバルCOE「境界研究の拠点形成」

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:2011年7月12日(火)17:00-18:30
報告者:西内修一(北海道立総合研究機構水産研究本部栽培水産試験場)
題目:「オホーツク海における水産資源の持続的利用」
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403室)
http://www.borderstudies.jp/events/workshops/#110712

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:2011年7月15日(金)16:30-18:30
報告者:家永真幸(東京大学、院)
題目: 「境界研究としての中国パンダ外交」
場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403室)
http://www.borderstudies.jp/events/workshops/#110715

▲GCOE総合博物館市民セミナー
日時:2011年7月16日(土)13:30-
報告者: 若島正(京都大学)
題目:「ナボコフとジャンル越境」
場所:北海道大学総合博物館1階「知の交流コーナー」
http://www.borderstudies.jp/events/workshops/#110521

▲GCOE夏季特別企画「南の国境・八重山島唄の夕べ」
日時:2011年7月21日(木)18:00-19:40
場所:北海道大学百年記念館大会議室
http://www.borderstudies.jp/events/workshops/#110721

▲GCOE-SRC研究員セミナー・ミニカンファレンス
日時:2011年7月23-24日(土-日)
場所:小樽生涯学習プラザ
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2011.html#7-23

▲GCOE総合博物館市民セミナー
日時:2011年8月21日(日)13:30-
報告者: 伊東信宏(大阪大学) 演奏:宮本佳代子(バイオリン)、前田有紀(チェンバロ)
題目:「ハイドンの境界性(仮)」
場所:北海道大学総合博物館1階「知の交流コーナー」
http://www.borderstudies.jp/events/workshops/#110521

▲GCOE博物館第5期展示「言語は境界を越えて:ロシア・東欧作家の作品と世界」開始
展示期間:2011年5月13日〜11月20日
場所:北海道大学総合博物館2階18番ブース
前半(5月13日〜8月21日)「ロシアの作家と境界」:ウラジーミル・ナボコフ、ゲンナジイ・アイギ
後半(8月26日〜11月20日)「東欧の作家と境界」:フランツ・カフカ、ウンドラ・ウィソホルスキ、クシシュトフ・マリア・ザウスキ、メシャ・セリモヴィッチ
http://www.borderstudies.jp/museum/display/

▲『境界研究』投稿募集
投稿は随時受付
http://borderstudies.jp/news/index.php?y=2010&m=10&log_id=175


3. 上記以外のイベントなど

▲スラブ研究センターセミナー
日時:2011年7月20日(水)16:30-18:00
報告者: Elena Astafieva (高等研究実習院、フランス/SRC外国人研究員)
題目:「The Russian Presence in Palestine: Political, Religious, and Cultural Aspects (1847-1917)」
場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401室)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2011.html#7-20

▲スラブ研究センターセミナー
日時:2011年7月22日(金)16:30-18:00
報告者: Tsypylma Darieva (筑波大学)
題目:「Sights and signs of postsocialist urbanism: The post-Soviet Eurasian
city as a postcolonial city?」
場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401室)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2011.html#7-22

▲北海道中央ユーラシア研究会
日時:2011年7月30日(土)15:00-
報告者: 山崎典子(東京大学・院)
題目:「清末民初の中国における「回族」の創出と変容:ムスリム・エリートと国家の関係を中心に」
場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401室)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/casia/index.html

▲第3回スラブ・ユーラシア研究東アジア学会
日時:2011年8月27-28日(土-日)
題目:「Russia and Eurasia in Post-Financial Crisis Era」
場所:中国社会科学院ロシア東欧中央アジア研究所(北京)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jcrees/text/Call_for_Papers_revised_I.pdf


4. 公募

▲欧文学術雑誌『ACTA SLAVICA IAPONICA』投稿募集
締め切り:2011年7月15日
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/acta/a-index.html

▲和文学術雑誌『スラヴ研究』投稿募集
締め切り:2011年8月31日
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/s-index.html

▲『境界研究』投稿募集
投稿は随時受付
http://borderstudies.jp/news/index.php?y=2010&m=10&log_id=175

▲ボーダースタディーズ・セミナー報告者募集
「境界研究」ネットワーク形成のため、全国の研究コミュニティからの参画を期待しています。
http://borderstudies.jp/news/index.php?y=2010&m=06&log_id=147

▲ボーダースタディーズの書評募集
書評の提案・書評すべき本の推薦をお待ちしております。
http://borderstudies.jp/essays/read/


5. 新刊

▲センターニュース 2011年春号(No.125)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/news/125/news125.pdf

▲日本ロシア文学界・GCOEプログラム共同出版
『境界を超えるトルストイ』 (露・英文)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/20110518_j.html


6. エッセイ他

▲「北東アジア・コミュニティ設立を目指す国際コンソーシアム」の立ち上げにむけて
by 岩下明裕
http://borderstudies.jp/news/index.php?y=2011&m=04&log_id=245

▲「知られざる日本の国境展」沖縄開催の意義
by 岩下明裕
http://borderstudies.jp/essays/topics/pdf/110126okinawa.pdf


スラブ研究センター及び関連プロジェクトのホームページには多くのエッセイ、研究会報告、出張報告が掲載されています。

発行:北海道大学スラブ研究センター
編集・管理:大須賀みか
お問い合わせはsrc@slav.hokudai.ac.jpまで

・スラブ研究センターホームページ
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/