▲スラブ研究センター(SRC)メールマガジン第9号▼
2009年10月9日号

0. 速報
1. 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」
2. グローバルCOE「境界研究の拠点形成」
3. 上記以外のイベントなど
4. 公募
5. 新刊
6. エッセイ

0. 速報

▲共同利用・共同研究拠点公募プログラム・シンポジウム「北西ユーラシア歴史空間の再構築 ロシア外部の史料を通じてみた前近代ロシア世界」(後援:新学術領域研究「比較地域大国論」の第4班,第5班)
日時:2009年10月31日(土)13:00-17:00、11月1日(日)9:30-17:50
場所:北海道大学スラブ研究センター4階 大会議室
共同利用・共同研究拠点としてのスラブ研究センター公募事業の成果によるシンポジウムです。多くのみなさんの来場をお待ちしております。
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2009.html#10-31

▲グローバルCOEのセレモニー挙行(2009年10月3日・10月5日)
おかげさまで10月1日、グローバルGCOEプログラム「境界研究の拠点形成」が正式に始動しました。3日には北大総合博物館で第1期展示ブース「ユーラシア国境の旅」がオープンし、市民セミナーの最初の講義が行われました。また5日の学内記念セレモニーでは佐伯浩北大総長にお言葉をいただくとともに、文部科学省高等教育局大学振興課長、根室市長、外務省欧州局長からのメッセージも読み上げられました。
http://borderstudies.jp/news/index.php?y=2009&m=10&log_id=10
なお博物館の第1期展示は12月13日までで、第2期展示は「知られざる北の国境」がテーマで12月19日のオープンが予定されています。
http://borderstudies.jp/news/index.php?y=2009&m=10&log_id=11


1. 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」について
▲新学術領域研究第2回国際シンポジウム「ユーラシア地域大国の政治比較 序章」
日時:2009年12月12日(土)〜13日(日)
場所:法政大学市ヶ谷キャンパス
このシンポジウムは政治班(第2班)が担当します。使用言語は日本語と英語で、同時通訳が付きます。プログラムは,近々新学術領域研究HPに掲載されます。

▲新学術研究第6班「地域大国の文化的求心力と遠心力」2009年度第2回研究会「ユーラシア地域大国の神秘主義をめぐって」
日時:2009年12月20日(日)
場所:北海道大学スラブ研究センター4階403 大会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/group_06/activities/index.html#20091220

▲本領域研究の平成21年度公募研究の採択結果
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/applications/index.html


2. グローバルCOE「境界研究の拠点形成」

▲スラブ研究センターHPの軒下を借りていたGCOE ホームページですが、10月1日から、新ドメイン(ボーダースタディーズ日本; borderstudies.jp)で運営中です。現時点ではコンテンツが十分でない箇所もあり(サイトマップで全体像がみれます)、皆様のお知恵を拝借し今後、充実させたいと思っています。各種セミナー・研究会の告知や境界研究の成果を広く発信できる場として、皆様のアクセスをお待ちしております。
http://www.borderstudies.jp/
なお、フロントページの画像や配色は拠点リーダーの意向が反映されたものであることを付記しておきます(藤森)。

▲土曜市民セミナー シリーズ「知られざる北の国境」
日時:10月3日(土)−2010年3月6日(土)、毎月第1土曜日、全5回
場所:北海道大学総合博物館1階「知の交流」コーナー
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/GCOE/index.html#3-20091003l

▲GCOE・SRCセミナー
日時:2009年10月14日(水)16:30−18:00
報告者:Dariusz Ko?odziejczyk (Warsaw University/FVFP Fellow, SRC)
題目:Max Weber and the Crimean Tatars: What Can We Learn Today from the
Experience of the Early Modern Steppe Diplomacy?
場所:北海道大学スラブ研究センター4階401 小会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/eng/calender-2009se.html#10-14

▲GCOE・SRC特別セミナー
日時:10月15日(木)17:00〜18:30
報告者:三村光弘(環日本海経済研究所)
題目:北朝鮮をとりまく境界線:中朝・中ロ国境と軍事分界線
場所:北海道大学スラブ研究センター4階 大会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/GCOE/index.html#3-20091015

▲第3回GCOE・SRCボーダースタディーズ・セミナー
日時:2009年10月20日(火)17:00〜18:30
報告者:中地美枝(北大大学院文学研究科)
題目:戦争・国境とジェンダー
場所:北海道大学スラブ研究センター4階 大会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/GCOE/index.html#3-20091020

▲GCOE-SRC冬期シンポジウム「世界のボーダースタディーズとの邂逅」(仮題/計画中)
日時2009年12月19日(土)10時頃から開始予定


3.  上記以外のイベントなど

▲センターセミナー
日時:2009年10月19日(木)16:30-18:00
報告者:アンドレイ・ゾーリン(オックスフォード大学)
題目:過去の人間の感情世界の研究への歴史的アプローチ:18世紀末-19世紀初頭のロシア貴族の感情世界を中心に
場所:北海道大学スラブ研究センター4階401 小会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2009.html#10-19

▲文学研究科・センター共催特別セミナー
日時:2009年10月22日(木)16:30-18:00
報告者:レオ・ラフォルト(ザグレブ大学助教授)
題目:文学人類学への招待:学際的研究の方法論
場所:北海道大学スラブ研究センター4階401 小会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2009.html#10-22

▲国際シンポジウム「オホーツク海の環境保全に向けた日中露の取り組みにむけて」
日時:2009年11月7日(土)〜8日(日)
場所:北海道大学学術交流会館 第一会議室
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/seminors/src/2009.html#11-7

4. 公募
現在のところありません。

5. 新刊

▲SRCレポートNo. 4「エネルギーの対ロ依存は危ういか? 存在感を増すロシアの資源外交」
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/report/00index.html
2009年7月22日に笹川平和財団との共催により東京で開かれたセミナーの記録です。このセミナーは、日本でも近年輸入が急増し、今後もさらにその増加が見込まれるロシアのエネルギーについて、その政治的、経済的安全性を議論したものです。


6. エッセイ

▲Two-week Inspection of Think Tanks in Washington D.C. by加藤美保子
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/english/group_01/achievements/files/20090807_kato.pdf

▲The Ukrainian Bible, the Polish Uprising, and the Imperial censorship in 1863
by Andriy Danylenko
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/20090804AndriyDanylenko_e.html

発行:北海道大学スラブ研究センター
編集・管理:大須賀みか
お問い合わせはsrc@slav.hokudai.ac.jpまで

・スラブ研究センターホームページ
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/