センター内の研究会・セミナー(2001年)
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
SRC Home
1月

特別セミナー

"Regional/Subregional Politics in Post-Communist Countries"

日  時: 1月27日(土) 10:00 - 16:00
場  所: スラブ研究センター4階 423号室
言  語: 英語/日本語


2


"Exchange Rate Policy in Uzbekistan in Comparative Central Asian Perspective"

Bakhtiyor Islamov  (IER, Hitotsubashi University)

日  時: 2月13日 (火) 14:00-16:00
場  所: スラブ研究センター4階 420号室
言  語: 英語

自由参加です。連絡先は田畑伸一郎(内線3797)まで


北海道スラブ研究会

テーマ: 「ロシアの北方少数民族」(ロシア語/日本語通訳つき)
 
講 師: チュネル・M・タクサミ氏(人類学民族学博物館〈サンクト・ペテルブルグ〉館長/ロシア北方・シベリア・極東原住少数民族協 議会副会長)
 
日 時:  2001年2月23日(金)18:00~20:00 
場 所: スラブ研究センター4階大会議室(No.423) 
言 語: ロシア語(日本語通訳つき)

問い合わせ先:〒060-0809 
札幌市北区北9条西7丁目 北海道大学・スラブ研究センター 
大須賀みか(mika@slav.hokudai.ac.jp)  Tel. 011-706-2385



3


スラブ研究センターセミナー

中世ノヴゴロドの歴史・文化研究の現在の諸問題について

By Aleksandr G. Bobrov (Institute of Russian Literature, Russian Academy of Sciences)

日  時: 3月7日 (水) 15:00-17:30
場  所: スラブ研究センター4階 420号室
言  語: ロシア語(日本語通訳つき)

自由参加です。

問い合わせ先:〒060-0809 
札幌市北区北9条西7丁目 北海道大学・スラブ研究センター 
大須賀みか(mika@slav.hokudai.ac.jp)  Tel. 011-706-2385


スラブ研究センターセミナー 

現代ロシア文芸に関する研究会

内容予定:
3月10日
13:00 『 忘れられた風刺文学』(ロシア語)
ボリス・ラーニン(教育学アカデミー) 
14:30~17:00 (途中休憩含む)

『ポストモダニズ ムの文化史理解』 
貝澤 哉(早稲田大学)
『絵本画家グリゴーリー・オステルの仕事』
毛利公美(東京大学)
『V. ピエツフ「ロシアのアネクドート」』
北川(今田)和美(東京大学)
3月11日
10:00 『オムスクの演劇 事情』
楯岡求美(神戸大学)
『現代小説について』
望月哲男(北海道大学)
12:00~13:30 休憩
13:30~17:00 (途中休憩含む)

『二枚舌のテロ ル ショスタコーヴィチとスターリン権力』
亀山郁夫(東京外国語大学)
『人が人を害する話――今も生きているポルチャ、ズグラース、キラ、イコータ』
渡辺節子(著述)
『ヴェーラ・パヴロワの作品』
鈴木正美(稚内北星学園大)

 

日  時: 3月10日(土)および11日(日)時間未定
場  所: 北海道大学スラブ研究センター423号室(大会議室)
言  語: ロシア語および日本語

〒060-0809札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学スラブ研究センター 望月哲男
 Tel. 011-706-3801 fax. 011-706-4952 
e-mail:tetsuo@slav.hokudai.ac.jp


特別セミナー

A Regional Aspect of Contemporary Russian Ethno-Political Development - the Southern Urals

  1. Galina A.Komarova  (Institute of Ethnology & Anthropoloty, RAS,Moscow)

    [カラースライドを使って、ロシア語で報告いたします。]

     

  2. Viktor A. Shnirelman (Institute of Ethnology &Anthropology, RAS, Moscow)
    "Discovery of Arkaim: the Aryan Idea in the Context of the Contemporary Radical Russian Nationalism"
日  時: 3月14日 (水) 15:00-17:00
場  所: スラブ研究センター4階 420号室
言  語: ロシア語(日本語通訳付き)

問い合わせ先:井上


4


研究報告:

「ソ連参戦と原爆投下:日本の終戦決定」

日   時: 4月25日 (水) 18:00~
場   所: 北海道スラブ研究センター4階大会議室
総   会: 議題1:2000 年度活動報告と決算 
議題2:2001 年度役員選出と予算
議題3:その他
報 告 者: 長谷川毅(カリフォルニア大学・サンタバーバラ校)
懇 親 会: 参加費500円

問い合わせ先:〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目 北海道大学・スラブ研究センター
松里公孝(kim@slav.hokudai.ac.jp) Tel. 011-706-3311


7月


Contact: Tetsuo Mochizuki tetsuo@slav.hokudai.ac.jp


自由参加です。

問い合わせ先: 北海道大学・スラブ研究センター
山村理人(ry@slav.hokudai.ac.jp)
Tel. 011-706-3630


科研費プロジェクト報告:

「ロシアの世界経済との統合に関する総 合的研究」

日   時: 7月14日 (土) 10:00~12:00
場   所: 北海道スラブ研究センター4階423号室
報 告 者: ・藤森信吉(慶応大学)
  「ウクライナのガス問題―ガストレイダーを中心にして」

・服部倫卓(ロシア東欧貿易会)
  「ロシア・ベラルーシ関係の現状」

討論者: 久保庭真彰(一橋大学);岩下明裕(山口県立大 学);末澤恵美(日本国際問題研究所);角田安正(防衛大学校);塩原俊彦(高知大学)ほか

テーマに関心のある方はどなたでも参加できます。
お問い合わせは、田畑伸一郎まで。 [スラブ研究センター  電話706-3797]


「スラブ・ユーラシアの国家とエスニシティ」第1回研究会

会場: 7月28日(土曜日): 北海道大学スラブ研究センター大会議室(423号室)
  7月29日(日曜日): KKR札幌(札幌市中央区北4条西5丁目)

<1日目と2日目で会場が異なりますのでご注意ください>

7月28日

13:30-17:30

報告者:家田修(北大)「聖イシュトヴァーン王冠の復活とハンガリー国民意 識」
討論者:南塚信吾(千葉大)

報告者:佐藤雪野(東北大)「チェコのロマの現状」
討論者:月村太郎(神戸大)

報告者:長島大輔(東大博士課程)「社会主義ユーゴスラヴィアの『ムスリム 人』と
イスラーム」
討論者:佐原徹哉(都立大)

18:00-20:00 懇親会

7月29日

9:30-12:00

報告者:廣瀬陽子(東大博士課程)「ナゴルノ・カラバフ紛争の政治的考察」
討論者:北川誠一(東北大)

報告者:李愛俐娥(学振特別研究員)「カザフスタンの少数民族の現状-カザフ スタンの
朝鮮人とドイツ人を中心に-」
討論者:岡奈津子(アジア経済研究所)

13:30-16:00

高倉浩樹(東北大)「ヤクーチアにおける民族主義の系譜と現在」
討論者:佐々木史郎(国立民族学博物館)

総括討論 司会:林忠行

<問い合わせ先:林忠行>


9月


<問い合わせ先:林忠行>


Язык и культура новой России

The Language and Culture of New Russia (in Russian)

By  Professor Svetlana G. Ter-Minasova (Dean, Faculty of Foreign Languages, Moscow State University)

 

Date&Time:

September 27 (Thu.), 2001, 15:00-17:00

Place: 

Slavic Research Center, Room No.420 (4th floor)


Everyone interested in this topic is welcome to attend. 

Reference: Mochizuki, Tetsuo (tetsuo@slav.hokudai.ac.jp)  Tel. 011-706-3801

 


10月


1."Интернирование в СССР высшего командного состава Квантунской армии, императора и правительства Маньчжоу-Го (1945 г.)"
[関東軍将官、満洲国皇帝と政府のソ連への抑留(1945年)](in Russian and Japanese)

By  Professor Sergei I. Kuznetsovr (Irkutsk State University, Russia)

2.「ソ連政府の日本人抑留者帰還政策」
[Политика Советского правительства о репатриации из СССР японских интернированных](in Japanese and Russian)

By  Professor Yokote, Shinji横手慎二 (Keio Gijuku University, Japan)


Date&Time:

October 16 (Tue.), 2001, 15:30-18:00

Place: 

Slavic Research Center, Room No.423 (4th floor)

Everyone interested in this topic is welcome to attend. 

Reference: Hara, Teruyuki


11月


題目「ハルビンからみた日本と日本人」(日本語) 

報告者  志剛(だ  しこう)
 (中国黒龍江省社会科学院東北アジア研究所)
日  時 11月15日(木) 午後16時-17時30分 (自由参加)
場  所 スラブ研究センター 420会議室

氏は 1962年生。中国黒龍江省社会科学院東北アジア研究所助教授で、現在、国際交流基金の招聘プログラムによって京都大学に 滞在中。ロシアと密接な関係を有するハルビンの研究所で『北方中日信息簡訊』紙の編集長もつとめられ、編著『中国北方人の見た日本』(日本華僑出版社)で は、日本人の機微に立ち入った貴重なご研究を展開されています。とくに日本に嫁いだ中国人女性の境遇をききとり調査したルポは、『人民日報』にも大きく取 り上げられ各界で注目を浴びました。次代を嘱望される研究者の一人です。40分ほど報告をいただいた後で、日本およびロシアも含む東北アジアの現状と将来 のあり方について一緒に議論できればと思います。関心をお持ちのみなさんのご参加を心よりお待ちしております。

お問い合わせは 岩下まで(内線3312) iwasi@slav.hokudai.ac.jp


Political Parties and Their Supporters in Slovakia (in English)

By Vladimir Krivy (Institute for Sociology of the Slovak Academy of Sciences)

Date & Time: November 21 (Wed.), 2001, 13:30-15:30
Place:  Slavic Research Center, Room No.420 (4th floor)

Everyone interested in this topic is welcome to attend. 
Reference: Hayashi, Tadayuki Tel. 011-706-3157

「東欧・中央ユーラシアの近代とネイション」研究会

主催: 科学研究費基盤研究「東欧・中央ユーラシアの近代とネイション」
共催: 民博地域研・北大スラブ研連携研究「スラブ・ユーラシアにおける国家とエスニシティ」、文科省新プログ ラム方式「イスラーム地域研究」1班bグループ

 

開催日:  2001年11月23日(金)-24日(土)
会  場:  北海道大学スラブ研究センター大会議室(423号室)
11月23日(金) 13:00-17:30
・帯谷知可(国立民族学博物館地域企画交流センター)
  「最近のウズベキスタンにおける国史記述をめぐって」(仮題)
・大石真一郎(神戸大学非常勤講師)
  「テュルク語定期刊行物における民族名称「ウイグル」の出現と定着」
・野坂潤子(東京都立大学大学院博士課程)
  「1910年から1911年のN.M.レインケ調査報告に見るカフカス諸民族」
・ゲルマン・キム(カザフ国立大学)
  "Korean Diaspora in Kazakhstan: Past, Present and Future"

18:30-20:30
 懇親会
11月24日(土) 10:00-12:00
・篠原琢(東京外国語大学)
  「チェコ国民の自己表象-19世紀における『国民的形式』の創造に向けて」
・中澤達哉(早稲田大学大学院博士課程)
  「ネイション概念の形成と歴史的展開-スロヴァキアを事例に-」
13:30-15:30
・福田宏(北大法学部)
  「体操運動におけるチェコ人社会とドイツ人社会の分離:『他者』を『他者』と認識するとき」
・山崎信一(東京大学大学院博士課程)
  「ユーゴスラヴィア・ソコルのユーゴスラヴィア主義」
15:40-16:40
 総合討論

<詳細は未定ですが、各報告についてもコメント・討論を予定しています>

<問い合わせ先:林忠行>

 

スラブ研究センター昼食懇談会のお知ら せ
「西部ウクライナでの体験」           

話題提供者:
松村岳志氏(秋田経済法科大)
吉野悦雄氏(北大経済学部)

日時: 11月26日 (月) 12:10-13:00
場所: スラブ研究センター4階 420号室

最近のご出張の体験をお話しいただきます。
お弁当持参して下さい。出欠の返事は不要、興味のある方は、どなたでも参加いただけます。
Reference: 松里公孝(内線3311)(kim@slav.hokudai.ac.jp)


12月


スラブ研究センターセミナーのお知らせ
          

「CIS農業改革比較の一視点」(日本語)

報告者 野部公一
(農林水産政策研究所)
日  時 12月6日(木) 午後16時-17時30分 (自由参加)
場  所 スラブ研究センター 420会議室

ショート・ノティスですが、上記の要領で研究会を開催します。みなさまのご参 加をお待ちしております。

お問い合わせは 岩下まで(内線3312) iwasi@slav.hokudai.ac.jp


SRC Home