 |
第4巻『スラブの社会』
(責任編集:石川晃弘・松里公孝・塩川伸明)
|
序章 (石川晃弘)
第Ⅰ部 体制転換と社会変動
1章 ロシアの社会変動と国民性(袴田 茂樹)
2章 ポーランドの社会変動労使関係の現状と社会的統合へのディレンマ-
(笠原清志)
3章 ルーマニアの社会変動(浜口 晴彦)
第Ⅱ部 社会と人間形成
4章 ロシアの教育改革
-社会主義、ペレストロイカ、新生ロシア-(松永 裕二)
5章 ロシアにおける逸脱行動と犯罪状況-昨日、今日、明日-
(B・M・レーヴィン M・B・レーヴィン 翻訳 松戸 清
裕・塩川 伸明)
第Ⅲ部 近代化の苦悩とロシア革命
6章 脱社会主義過程における労使関係)
-ロシア・旧ソ連諸国の場合-(大津 定美)
7章 東欧の生産現場で働く人々
-ポーランドとクロアチアの実態-(藤村 博
之)
8章 脱社会主義と私的小企業の生成過程
-ハンガリーの事例-(石川 晃
弘)
第Ⅳ部 家族・女性
9章 旧ソ連の家族と社会(塩川
伸明)
10章 ポーランドの女性
-台座に鎖でつながれて-
(渡辺 コストフス
カ・エルジビエタ 翻訳 松里公孝)
第Ⅴ部 地域と生活
11章 ロシア
農村の伝統世界
-農民
暦を読む-(広岡 直子)
12章
ロシア地方指導者のキャリア・パターン
-
トヴェーリ州を事例として-(松里 公孝)
13
章 脱社会主義下における地域リーダーの再編
-
スロバキア共和国の事例研究-(川崎 嘉元)
総365ページ、定価5000円。
あとがき
事項・人名索引