Event

ロシアのウクライナ侵攻から一か月が過ぎました。
このシンポジウムでは、この戦争がなぜ起こったのかについて理解を深めるために、それを世界史的文脈に位置付けることを試みます。
私たちは戦争の終結を祈りつつも、現在進行している悲劇を前に思考を停止させることなく、現代世界がこのような未曽有の危機に陥った経緯を検証します。

日時

2022年3月25日(金)16-18時

報告者1

青島陽子(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)

題目

「ウクライナ戦争の歴史的位相」

報告者2

長縄宣博(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター/東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(併任)・B01班研究分担者)

題目

「長い20世紀の終焉とウクライナ戦争」

報告者3

野田仁(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・A02班研究代表者)

題目

「東からの視点:中国、カザフスタン、ロシアの位相」

報告者4

黒木英充(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(併任)・領域代表者・A03班研究代表者)

題目

「中東地域との危険な共鳴」

報告者5

佐原徹哉(明治大学政治経済学部・B03班研究分担者)

題目

「ウクライナ侵略と世界の多極化」

質疑応答
モデレーター

野田仁

使用言語

日本語

開催形態

一般公開/無料、Zoomによるオンライン開催(ウェビナー形式)/要事前登録

事前登録

参加ご希望の方はこちらのフォームからお申し込みください。

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_WZpvezGUSoGTClONA1bLYw

共催

科研費学術変革領域研究 (A)「イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造」総括班
(研究代表者:黒木英充(ILCAA/SRC)課題番号:20H05823)
科研費基盤研究(B)「暴力による民主主義の20世紀:トランスナショナルヒストリーの試み」
(研究代表者:長縄宣博(SRC/ILCAA)課題番号:18H00697)
科研費基盤研究(B)「融解する帝国:ロシア帝国末期の境界地域における統治の近代化と社会の流動化」
(研究代表者:青島陽子(SRC)課題番号:21H00581)

問い合わせ先

「イスラーム信頼学」事務局(担当:村瀬) connectivity_jimukyoku*tufs.ac.jp (*をアットマークに換えて送信してください)

Back

Kita-9, Nishi-7, Kita-ku, Sapporo,
060-0809 JAPAN
TEL.+81-11-706-2388
FAX.+81-11-706-4952

COPYRIGHT(C) Slavic-Eurasian Research Center,
Hokkaido University International Survival Strategy
Research ALL RIGHTS RESERVED.

SRCW

SECTIONS

Kita-9, Nishi-7, Kita-ku, Sapporo,
060-0809 JAPAN
TEL.+81-11-706-2388
FAX.+81-11-706-4952

COPYRIGHT(C) Slavic-Eurasian Research Center,
Hokkaido University International Survival Strategy
Research ALL RIGHTS RESERVED.

SRCW