2004年度
夏期国際シンポジウム
in English
21世紀のシ ベリア・極東:「アジア共同体」のパートナー
2004年7月14日(水)〜 16日(金)
SRCホーム

センター案内図

周 辺の宿泊施設案内

過去の シンポジウム:一覧表とプログラム--->

2004.7.9 更新 会場: ルネッサンス札幌ホテル(札幌市豊平区豊平4条1-1- 1)
7月14日(水)
15: 30-17:30: オープニング・セッション 「シベリア・極東の再定義」
挨 拶: 村上隆(北 海道大学スラブ研究センター)
基調講演: クレショフ V.(ロシア科学アカデミーシベリア支部)

 「21世紀最初の数十年におけるシベリア極 東の経済統合」(ロシア語)

ローズマン G.(プ リンストン大学 米国)

 「ロシア極東をめぐる日本 と中国の競争:石油パイプラインはその幕開けか?」 (英語)
司 会: 荒井信雄(北海道大学スラブ研究センター)





7月15日(木)
9:30 -11:45: 第1セッション 「シベリア・極東の地域経済」
報告者: シルベルストフ V.(経済 産業生産組織研究所 ノボシビルスク)

 「シベリア極東における地域経済:統合は国を 越えるか?」(ロシア語)

殷剣平(中 国黒龍江省社会科学院シベリア研究所 ハルビン)

 「シベリア極東と中国東北の経済協力:現実と 可能性」 (ロシア語)

高橋浩(ロ シア東欧貿易会)

 「ロシア極東における日本企業のプレゼンス: 期待と失望の歴史」 (英語)
討  論: ベロフ A.(福井県立大学)
司  会: 田畑伸一郎(北海道大学スラブ 研究センター)


13:15-15:30: 第2セッション 「アジアにおける安全保 障の十字路」(ラ ウンドテーブル)
主報告者: セヴァスチャノ フ S. (国立経済大学 ウラジオストク)

「ロシア極東における安全保障の展望:困難と機会 の交錯」(英語)

中野潤三(鈴 鹿国際大学)

「日 本の安全保障とロシア極東」(英語)
副報告者:
倪孝銓(中 国社会科学院ロシア東欧中央アジア研究所 北京)

「ロ シア極東における中国の安全保障上の利益」 (英語)

チョン・ジェホ(ソ ウル国立大学 韓国)

「ロ シア極東への韓国のアプローチ」(英語)
司 会: 岩下明裕(北海道大学スラブ研究センター)


15:45-18:00: 第3セッション 「北東アジアにおけるエネル ギー問題:協力か対立か」
報告者: カラシニコフ V.(経済研究所  ハバロフスク)

「ロシア極東におけるエネルギーセクターの発展と 北東アジアの協力戦略」 (英語)

ペク・クヌク(英 国王立研究所)

「北東アジアにおけるパイプラインの地政学:対立 か協力か?」 (英語)

十市勉(日本エネルギー経済研究所)

「日本のエネルギー政策と北東アジアの地域協力」 (英語)
討 論: 杉本侃(経団連日本ロシア経済委員会)
司 会: 藤本和貴夫(大阪経済法科大学)


18:30-20:30: レセプション(於:ル ネッサンス札幌ホテル)

7月16日(金)
9:30-11:30: 第4セッション 「サハリン(樺太)とクリル (千島)の歴史」
報告者: ヴィソコフ M.(サハリン国立大学  ユジノサハリンスク)

「サハリン州史の新しい教科書」 (ロ シア語)

長谷川毅(カリファルニア大学  米国)

「太平洋戦争時のスターリン、トルーマン、そしてクリルに おけるソ連の軍事作戦」 (英 語)
討 論: 松井憲明(釧路公立大学) 
横手慎二(慶応大学)
司 会: 原暉之(北海道大学スラブ研究センター)


13:00-15:15: 第5セッション 「チェーホフ・サハリン・日 本」
報告者: ツペンコワ I. (A.P.チェーホフ「サハリン島」博物館 ユジノサハリンスク)

 「現代のチェーホフ:ロシア極東の文化空間にて」 (ロ シア語)

ダーキン A.(インディアナ大 学 米国)

 「罪とサハリン:チェーホフ『殺人』におけるドストエフス キー的意味」(英語)

望月恒子(北海道大学文学研究科)

 「チェーホフのサハリン旅行:旅の歴史的コンテクスト」 (ロ シア語)   
討 論: 木村崇(京都大学)
司 会: 望月哲男(北海道大学スラブ研究セン ター)


15: 30-17:45: 第6セッション 「日ロ漁業関係:過去・現在・未来」
報告者: マンドリク A.(歴史・考古学・ 民族学研究所 ウラジオストク)

「1860年代から21世紀にかけての日露の漁業関係」 (ロ シア語)

神長英輔(東京大学)

「北洋の構築 漁業問題のレトリック分析」 (英語)

荒井信雄(北海道大学スラブ研究セン ター)

「日露間水産資源貿易統計における不一致」(ロシア語)   
討 論: 長谷川健二(三重 大学)
司 会: 鈴木旭(北海道大学名誉教授)

17:45−18:00: 閉会の挨拶


7月17 日 (土)-
19日(日)
2004年「北東アジア次世代ワークショップ」

*すべての報告は会場において日本語に通訳される予定です。
プログラムは随時、HP上にて更新されます。


シンポジウム組織委員会

委員長 村上 隆
副委員長 荒井 信雄
副委員長 岩下 明裕
お問い合わせ src@slav.hokudai.ac.jp
ses-coe@slav.hokudai.ac.jp



  HOME