境 界 研 究 13号
![]()  | 
            ||
| 巻頭部分 | ||
| 目 次 | ||
| 追悼 吉見宏先生 | ||
| [論文] | ||
| 台湾先住民女性の帝国経験 ─ 出郷・婚姻・修学・還郷 | 
              北 村 嘉 恵 …………………………… 1 | |
| ロシアの二重国籍推進政策の再検討 | 
              長 島 徹 ……………………………33 | |
| [特集:比較教育学とボーダースタディーズ] | ||
| 特集によせて | 
              川久保 文 紀 ……………………………63 | |
| 「境界」としての学校 ─ カンボジアの学校教育を通したベトナム系住民の排除と包摂  | 
              荻 巣 崇 世 ……………………………65 | |
| サバ州におけるインドネシアにルーツを持つ子どもの就学機会とその課題 ─ 国境・境界地域に行き届く国民教育の透過性  | 
              鴨 川 明 子 ……………………………83 | |
| 中国の国境地域における「国門学校」の現状と課題 ─ 政策文書ならびに学術論文の分析にもとづく ─  | 
              劉  靖                北 村 友 人 …………………………107  | 
            |
| ラオス北部中国国境地域における教育観の変化に関する研究 | 
              乾 美 紀 …………………………121 | |
| [研究動向] | ||
| サハリン朝鮮人研究の資料と研究史 ─ 露日韓英各言語の研究状況 ─  | 
              ユリア・ディン ヴェニアミン・テン(訳)    中 山 大 将(監修) …………………141  | 
            |
| [書評論文] | ||
| 林忠行著『チェコスロヴァキア軍団:ある義勇軍をめぐる世界史』 | 
              天 野 尚 樹 …………………………179 | |
| [書評] | ||
| シンジルト編『目で見る牧畜世界:21世紀の地球で共生を探る』 | 
              廣 田 千恵子 …………………………187 | |
| Summary | 
              …………………………195 | |
| 執筆者紹介 | ||
| 投稿規定・奥付 | ||
