スラヴ研究 SLAVIC STUDIES 58号
目 次
[論文] |
|||
詩的言語における身体の問題:ロシア・フォルマリズムの詩学をめぐって |
![]() 1,342Kb |
||
貝澤哉 |
|
1 | |
クルグズ遊牧社会におけるロシア統治の展開: 統治の仲介者としてのマナプの位置づけを中心に |
![]() 4,053Kb |
||
秋山徹 |
|
27 | |
南モラヴィアのクロアチア語: 言語の維持と社会的背景に関する一考察 |
![]() 2,174Kb |
||
三谷惠子 |
|
59 | |
あるロシア正教神学生の自己形成史:ニコライ・ナデージュヂンの出会いと読書 |
![]() 1,620Kb |
||
下里俊行 |
|
97 | |
ソ連構成共和国における第二経済、1969–1988
年:アーカイブ資料に基づく新推計 |
![]() 1,917Kb |
||
志田仁完 |
|
123 | |
|
|||
ゴーゴリ『友人たちとの文通からの抜粋箇所』における反省の展開 |
![]() 1,885Kb |
||
安達大輔 |
|
123 | |
|
|||
ソ近世ポーランド・リトアニア共和国におけるルテニア:教会合同問題にみる諸階層 |
![]() 1,485Kb |
||
福嶋千穂 |
|
123 | |
[研究ノート] |
|||
オルタナティブとしてのユーラシア主義: 言語学者N. S. トルベツコイによるソ連とナチスへの思想的反応 |
![]() 1,277Kb |
||
斎藤祥平 |
|
157 |
Copyright (c) 2011 by the Slavic-Eurasian Research Center All rights reserved.