2022.06.13
イベント
- 日時
-
6月13日(月)16時30分〜18時
- 開催方法
-
Zoomウェビナーによるオンライン開催
- ウェビナー登録URL
-
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Zfv5QBDGTcyDzclD9ivBCw
- プログラム
-
16時30分〜35分:諫早庸一(北海道大学)「趣旨説明:歴史学と古気候学をつなぐ」
16時35分〜45分:中塚武(名古屋大学)「なぜ気候適応の「通史」をめざすのか?」
16時45分〜17時:佐藤雄基(立教大学)「「中周期」の気候変動と中世日本:記憶と統治」
17時〜17時15分:西村陽子(東洋大学)「気候変動と中国史の展開」
17時20分〜18時:総合討論
- 主催
-
科学研究費基盤研究B「「14世紀の危機」についての文理協働研究」(諫早庸一: 21H00555)
- 共催
-
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター「領域を超えた地域研究振興のための拠点形成」関連プロジェクト「国際的な生存戦略研究プラットフォームの構築
