CONTENTS

客員教授・准教授・助教授一覧

募集要項(公募による研究員制度->客員研究員)

●2024年度 客員教授

氏名 所属 研究テーマ
Kazantsev-Vaisman, Andrey The Institute for the Study of Global Antisemitism and Policy (ISGAP)
Contradictions in new Russia's foreign policy ideology of "anti-colonialism"
Renner, Andreas The history department of Ludwig Maximilians University, Munich
The Northeast Passage in Russo-Japanese Relations

●2024年度 客員准教授

氏名 所属 研究テーマ
塩谷 哲史 国立大学法人筑波大学人文社会系 1861年ポサドニック号事件と対日外交をめぐるロシアと欧米列強の関係
Kudaibergen (ova), Diana Political Sociology Department of Sociology, University of Cambridge Why, how and under what circumstances do citizens of authoritarian states find ways to normalize their status quo
山脇 大 野村アセットマネジメント株式会社 ロシアのグリーンファイナンス市場に関する研究



年度 氏名 所属 (採用時) 研究テーマ
2023 松井 康浩 九州大学大学院比較社会文化研究院
冷戦変容下のソ連異論派と西側支援者の協働:CSCE人権レジーム形成へのインパクト
Sabine Dullin Institut d’études politiques de Paris Centre d’histoire de Sciences Po Cold, Survival and Sovereignty. Yakutia-Sakha facing Soviet Collapse and Ice Melting
乗松 亨平 東京大学大学院総合文化研究科 ヴラジーミル・ヴェルナツキーの「精神圏」概念の後期ソ連における受容
高橋 沙奈美 九州大学人間環境学研究院 ロシア正教会の経済ネットワーク:メセナと社会貢献活動を中心に
Anna Kovalova Free University (Brīvā Universitāte, Riga)European University in Saint Petersburg Words Making Silence: Cinema of the Russian Empire and Literature
Irina Morozova University of Regensburg, Germany
The paradox of progress. The decline of Soviet Modernity and the rise of the oil industry in Atyrau, from the 1980s – onwards
2022 Renat Bekkin Professor, Institute of Oriental studies, Herzen University, St. Petersburg, Russia
Best of both worlds? Tatar Muslim migrants in the northern Baltic Sea region, integration, impact and transnational strategies
金野 雄五 北星学園大学経済学部 教授 世界的な脱炭素へのロシア政府の対応
Tomasz Kamusella Reader in Modern History, University of St Andrews Scotland, UK Where Does Central Europe Terminate in the North and the South?
中井 遼 北九州市立大学法学部 准教授 バルト諸国の政党・有権者関係についての複合的研究
Magdalena Grabowska Associate Professor, Institute of Philosophy and Sociology, Polish Academy of Sciences (RE) DEMOCRATIZATION PROCESSES AND INTERSECTIONAL SOCIAL JUSTICE IN POST-SOCIALIST EASTERN EUROPE
巽 由樹子 東京外国語大学大学院総合国際研究大学院 准教授 帝政期ロシア語出版の多元性とネットワークに関する研究
Borrero Mauricio Associate Professor, Department of History, St. John's University, Jamaica, New York
FROM JUDO TO SAMBO: VASILII SERGEEVICH OSHCHEPKOV AND THE RUSSIAN RECEPTION OF JAPANESE MARTIAL ARTS, 1910s-1930s
2021 Golovnev Ivan Senior Researcher, Peter the Great Museum of Anthropology and Ethnography «Kunstkamera» the Russian Academy of Science (MAE RAS).
Cinema-Atlas of the USSR as an experience in positioning a multinational state
Suslov Denis Head, Department of Economic Cooperation in Asia Pacific, Economic Research Institute (Khabarovsk), Russian Academy of Science, Far Eastern Branch Russian Far East Development: External Conditions and Scenarios
Tsedendamba Batbayar Research Advisor/Principal Researcher, Institute of History and Ethnology, Mongolian Academy of Sciences STALINISM AND ETHNIC MONGOLIAN TERRITORIES IN THE FIRST HALF OF XX CENTURY
塩谷 哲史 筑波大学人文社会系 准教授 19世紀中葉ロシア帝国と中央アジアの関係史-外交・通商面の分析
中地 美枝 北星学園大学文学部英文学科 准教授 政治と統計学:В. Н.スタロフスキー(1905-1975)の役割から考える
Borrero Mauricio Associate Professor, Department of History, St. John's University, Jamaica, New York 11439 FROM JUDO TO SAMBO: VASILII SERGEEVICH OSHCHEPKOV AND THE RUSSIAN RECEPTION OF JAPANESE MARTIAL ARTS, 1910s-1930s
本田 晃子 岡山大学大学院社会文化科学研究科 准教授
ソ連型集合住宅とその映画内表象の研究
吉田 悦章 国際協力銀行(ウズベキスタン共和国情報通信省大臣顧問[出向])
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 特任准教授
ウズベキスタンにおける政府財政行動の政治経済学的分析:コロナ禍下の現状、その2008 年世界金融危機時との局面比較、イスラーム国債発行計画を軸とした対外・国内要因からの実証的接近
2020 安達 祐子 上智大学外国語学部 教授
Continuity and Change in Russia's Business Elites: from a perspective of informality and power
Golovnev Ivan Senior Researcher, Peter the Great Museum of Anthropology and Ethnography «Kunstkamera» the Russian Academy of Science (MAE RAS). Cinema-Atlas of the USSR as an experience in positioning a multinational state
Suslov Denis Head, Department of Economic Cooperation in Asia Pacific, Economic Research Institute (Khabarovsk), Russian Academy of Science, Far Eastern Branch Russian Far East Development: External Conditions and Scenarios
Tsedendamba Batbayar Research Advisor/Principal Researcher, Institute of History and Ethnology, Mongolian Academy of Sciences STALINISM AND ETHNIC MONGOLIAN TERRITORIES IN THE FIRST HALF OF XX CENTURY
河村 彩 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 助教 後期リシツキー作品のインターメディア性:写真、映画、建築
東島 雅昌 東北大学大学院情報科学研究科 准教授
中央アジア政治分析へのデータ・サイエンスの適用可能性: カザフスタンでのサーベイ実験とクルグズスタン議会議事録の定量テキスト分析
本田 晃子 岡山大学大学院社会文化科学研究科 准教授 ソ連型集合住宅とその映画内表象の研究
2019 伊藤 庄一 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 戦略研究ユニット 第2国際情勢分析グループ・マネージャー 研究主幹
ロシアの対欧州エネルギー戦略の新展開:市場力学と地政学の相克
ブフ アレクサンダー University of Victoria of Wellington, School of History, Philosophy, Political Science & International Relations 准教授
筑波大学人文社会科学系非常勤講師
China's Productive Power and National Identities in Thailand and South Korea
秋山 徹 早稲田大学高等研究所 准教授 中央アジア現代国家の歴史社会的動態:ライフヒストリーとメディア分析を中心に
井出 晃憲 稚内北星学園大学情報メディア学部 准教授 稚内から北方ユーラシア世界を俯瞰する~国境観光による地域振興と人的交流拡大についての考察~
大串 敦 慶應義塾大学法学部 准教授
ウクライナ危機後のウクライナ政治エリートの再編
加藤 有子 名古屋外国語大学外国語学部 准教授 スタニスワフ・イグナツィ・ヴィトキェーヴィチの戯曲、小説におけるセクシュアリティと植民地主義言説
醍醐 龍馬 小樽商科大学商学部 准教授
北海道から見た日露経済交流史
道上 真有 新潟大学経済学部 准教授 ロシア都市住宅市場の発展についての研究
2018 伊藤 庄一 一般財団法人日本エネルギー経済研究所戦略研究ユニット 第2国際情勢分析グループ・マネージャー,研究主幹 
米国シェール革命とロシア:北東アジア・エネルギー安全保障の新展開
セルゲイ ゴルノフ   移行するユーラシア国境: 国境を越えた協力の有効なパターンを求めて
徳永 昌弘 関西大学商学部 教授 「ロシア語圏市場」における外国直接投資に関する研究
加藤 有子 名古屋外国語大学外国語学部 准教授 ポーランド未来派再考―同時代のロシア、欧米の文学・芸術動向との関係
ブフ アレクサンダー University of Victoria of Wellington, School of History, Philosophy, Political Science & International Relations 准教授
Strategic Alignment in Northeast Asia: A view from Down Under
森下 嘉之 茨城大学人文社会科学部 准教授 "20世紀後半中東欧における知的制度に関する一考察 ―制度としての歴史学と民俗学/フォルクスクンデ/エトノグラフィエ―"
ティムール ダダバエフ 筑波大学人文社会系 准教授
日本の対中央アジア外交政策とその援助:その戦略に関する多角的分析
松澤 祐介 西武文理大学サービス経営学部 准教授 中東欧諸国のEuropeanizationとネオリベラリズム
2017 月村 太郎 同志社大学政策学部 教授
バルカン諸国の政治変動と国際関係
北見 諭 神戸市外国語大学外国学部ロシア学科 教授 ロシア宗教ルネサンスの生の思想と世界戦争
大野 成樹 旭川大学経済学部 教授
米国の伝統的・非伝統的金融政策がロシアの金融市場に与える影響に関する研究
木村 護郎クリストフ 上智大学外国語学部ドイツ語学科 教授 境界研究にとっての「言語」-ドイツ・ポーランド国境地域の事例をもとに
ティムール ダダバエフ 筑波大学人文社会系 准教授
対中央アジア外交政策の米・日・中比較
松澤 祐介 西武文理大学サービス経営学部 准教授 中東欧諸国のユーロ導入をめぐる比較研究
2016 藤代 節 神戸市看護大学看護学部人文科学領域人文科学分野 教授 シベリアの少数民族の言語生態について-20世紀初頭のトゥルハンスク北部域のドルガン語の形成とその後-
北見  諭 神戸市外国語大学外国学部ロシア学科 教授 ロシア宗教哲学ルネサンスの生の思想と世界戦争
麓  慎一 新潟大学人文社会・教育科学系 教授 19世紀後半から20世紀における帝政ロシアの領域変容と日本社会
ティムール ダダバエフ 筑波大学人文社会系 准教授 対中央アジア外交政策の日・中比較
田村 容子 福井大学教育地域科学部 准教授 1950年代の中国とソ連の芸術交流-中国プロパガンダ芸術に見る社会主義の受容と移植
日臺 健雄 埼玉学園大学経済経営学部・大学院経営学研究科 准教授 スターリン体制下コルホーズ市場における取引価格の変動要因
小椋 彩 ロシア・ポーランド文学研究者 ポーランドの亡命ロシア文学に関する研究
2015 藤代 節 神戸市看護大学看護学部・人間科学領域人文科学分野 教授 シベリアの少数民族の言語生態について-20世紀初頭のトゥルハンスク北部域のドルガン語の形成とその後-
澤田 和彦 埼玉大学教養学部 教授 「ブロニスワフ・ピウスツキ評伝」の執筆
古川 浩司 中京大学法学部・大学院法学研究科 教授 北海道・ロシア(サハリン州)の地方間交流の比較分析
小森 宏美 早稲田大学教育・総合科学学術院 教授 「ソ連・バルト三国関係の表象-歴史教科書の記述を中心に」
木村 護郎クリストフ 上智大学外国語学部ドイツ語学科 教授 境界研究における越境コミュニケーションの位置づけと課題-ドイツ・ポーランド国境の事例から
日臺 健雄 埼玉学園大学経済経営学部 准教授 「スターリン体制下コルホーズ農民の労働と余暇:1930年代後期スヴェルドロフスク州の事例を中心に」
Bukh Alexander University of Victoria of Wellington, School of History Philosophy Political Science and International Relations 准教授 ※筑波大学・人文社会科学系・国際日本研究専攻・非常勤講師 Soviet Public Diplomacy and National Identity: The Internal and the External Orients
2014 岩本 和久 稚内北星学園大学情報メディア学部 教授 近現代ロシア文学におけるスポーツ表象
佐々木 史郎 人間文化研究機構 国立民族学博物館 
先端人類科学研究部 教授
スラブ・ユーラシア地域の博物館における文化表象
佐藤 隆広 神戸大学経済経営研究所 教授 中国とロシアとの比較におけるインド中央地方関係と地方分権化
松里 公孝 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 東部・南部ウクライナの地域間政治力学
田村 容子 福井大学教育地域科学部 准教授 1950年代の中国プロパガンダ芸術におけるソ連の表象
等々力 政彦 トゥバ民族音楽家 南シベリア9地域における,先住民言語による地名のデータ化
2013 岩本 和久 稚内北星学園大学情報メディア学部 教授 近現代ロシア文学におけるスポーツ表象
大野 成樹 旭川大学経済学部 教授 ロシアにおける為替・金融政策に関する研究
貝澤 哉 早稲田大学文学学術院 教授 19世紀後半-20世紀前半のロシアにおける文学生産の場の変容
久保 慶一 早稲田大学政治経済学術院准 教授 セルビアにおける競争的権威主義体制の成立と崩壊
長與 進 早稲田大学政治経済学部 教授 「チェコスロヴァキア日刊新聞」を読むー軍団/シチェファーニク/シベリア干渉/東アジア
野部 公一 専修大学経済学部国際経済学科 教授 旧ソ連諸国における農業構造および農業生産の変容の比較分析
2012
貝澤 哉
早稲田大学文学学術院
19世紀後半-20世紀前半のロシアにおける文学生産の場の変容
武隈 喜一
テレビ朝日報道局
メディアとしての《革命演劇》からマスメディアへ -文化装置としての<ROSTA>と「赤軍」の研究-
等々力政彦
トゥバ民族音楽家
トゥバ語地図の作成:境界領域における民族意識形成への参与観察
豊川浩一
明治大学文学部
18世紀啓蒙主義と学術遠征-「ヨーロッパ的ロシア人」の形成
野部 公一
専修大学経済学部国際経済学科 旧ソ連諸国における農業構造および農業生産の変容の比較分析
林 忠行
京都女子大学現代社会学部 チェコスロヴァキアの体制転換と連邦の解体再考
2011
阪本秀昭
天理大学国際学部
ハバロフスク地方の古儀式派村落の家族・親族構造-18,19世紀ロシア農村の大家族制との比較において-
中村唯史
山形大学人文学部
20世紀ロシア文学の詩学と創造にみる言語観
大平陽一
天理大学国際学部
カレル・タイゲとロシア構成主義
豊川浩一
明治大学文学部
18世紀啓蒙主義と学術遠征-「ヨーロッパ的ロシア人」の形成
仙石学
西南学院大学法学部
中東欧諸国における福祉政策と経済政策の連関
麓慎一 新潟大学教育学部 ロシア領アメリカ(アラスカ)の売却と千島列島-環太平洋における 海洋秩序の変容と再編を中心に-
林忠行
京都女子大学教授
チェコスロヴァキアの体制転換と連邦の解体再考
2010
阪本秀昭
天理大学国際学部
極東地方古儀式派村の信仰生活と村落・親族構造の研究
志摩園子
昭和女子大学人間社会学部
ヴェルサイユ体制期の小国ラトヴィヤの研究:冷戦終焉後の新国際秩序の歴史的背景として
堀江典生
富山大学極東地域研究センター
ロシア国境地域経済連携の考察
大平陽一
天理大学国際学部
カレル・タイゲの社会主義リアリズム論について
中村唯史
山形大学人文学部
20世紀ロシア文学の理論と創造にみる言語観
阿部賢一
立教大学文学部
20世紀のチェコ文学における「ロマ」の表象
2009
伊藤庄一
(財)環日本海経済研究所(ERINA)
世界金融危機発生後のロシア・エネルギー戦略:対北東アジア政策の再構築
塩原俊彦
高知大学人文学部
行動経済学的アプローチに基づくロシア分析:「腐敗」研究のための序説
志摩園子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
ヴェルサイユ体制期の小国ラトヴィヤの研究:冷戦終焉後の新国際秩序の歴史的背景として
高尾千津子
立教大学文学部
跨境論によるロシア・ユダヤ近現代史の可能性
鳥山祐介
千葉大学文学部
18-19世紀ロシアにおける風景の認識
村知稔三
青山学院女子短期大学
1930年代以降のロシアにおけるユニバーサルな保育制度に関する研究
2008 石井 明
東京大 学名誉教授
ソ越中 関係についての考察
高尾 千津子
早稲田 大学文学部
ユダヤ 史の跨境論的考察
酒井 啓子
東京外 国語大学地域文化研究科
ユーラ シア外縁の新秩序形成とイラク問題
湯 浅 剛
防衛省防衛研究所
ソ連末期中央アジアでの「主権」をめぐる議論:外交権を中心に
廣瀬陽子
静岡県立大学国際関係学部
黒海地域の国際関係:凍結された紛争とエネルギー問題を中心に
伊藤庄一
財団法人環日本海経済研究所
ロシアの「新エネルギー戦略」と対北東アジア・エネルギー外交の考察
村知稔三
青山学院女子短期大学子ども学科
1930年代以降のロシアにおけるユニバーサルな保育制度の構想と実態に関する研究
R.D.Eldridge
大阪大学大学院国際公共政策研究科
The Soviet Factor in Postwar US-Japan Territorial Issues: Amami, Ogasawara, and Okinawa during the Cold War
前田弘毅
日本大学法学部
ロシア帝国の通訳官とコーカサス統治の関係について
2007 石井 明
東京大 学名誉教授
ソ越中 関係についての考察
高尾 千津子
早稲田 大学文学部
ユダヤ 史の跨境論的考察
酒井 啓子
東京外 国語大学地域文化研究科
ユーラ シア外縁の新秩序形成とイラク問題
片山 博文
桜美林 大学経済学部 国際炭 素市場とロシア経済
雲  和広
一橋大学経済研究所
旧ソ連初期工業化過程における地域 経済動態の歴史的計量分析
米 家志乃布
法政大学文学部
18 ~19 世紀におけるロシア帝国のシベリア・極東の地域像
麓  慎一
新潟大学教育人間科学部
日露戦争開戦過程の基礎的研究
三 浦清美
電気通信大学電気通信学部
中近世ロシア社会と正教会
三 谷惠子
京都大学大学院人間・環境学研究科
バルカンにおける「空間」と「移 動」の表現と表象
湯 浅 剛
防衛省防衛研究所
ソ連末期「500 日計画」をめぐる政策論争:中央アジア諸国の対応を中心に
2006 雲和広 一橋大学経済研究所 中国東北地域・ロシア極東地域の経済連関と社会基盤構築の現状
麓慎一
新潟大学教育人間科学部
19世紀後半におけるロシアの極東進出と北方世界
三浦清美
電気通信大学電気通信学部
中近世ロシア社会と正教会
三谷惠子 京都大学大学院人間・環境学研究科 バルカンにおける「空間」と「移動」の表現と表像
本村真澄 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 北東アジア市場におけるエネルギー安全保障とロシア
劉孝鐘 和光大学人間関係学部 極東ロシアにおける「黄色人種問題」
2005 斎藤元秀 杏林大学大学院国際協力研究科および
同大学社会科学部・総合政策学部
ソ連・ロシアの対日政策研究の新アプローチ
志摩園子
昭和女子大学人間社会学部
地域空間としての「バルト」の醸成と変容-バルト海地域の協力から-
仙石学
西南学院大学法学部国際関係法学科
中東欧諸国の社会政策の変容-比較政治経済学の視点から
佐々木史郎 国立民族学博物館研究戦略センター ポスト社会主義時代におけるスラブ・ユーラシア地域の民族動態
高橋淸治 東京外国語大学外国語学部 カフカスとロシヤ帝国
帯谷知可 国立民族学博物館地域研究企画交流センター 中央アジア地域研究関連稀少資料のデジタル保存と有効利用の諸方策
2004 斎藤元秀 杏林大学大学院国際協力研究科 プーチンの北東アジア外交の解明およびソ連・ロシアの対日政策研究の新アプローチ
長與進 早稲田大学政治経済学部 「スロヴァキア」という空間と空間意識:その起源・形成・変容
諫早勇一 同志社大学言語文化教育研究センター 1920年代前半のベルリンのロシア亡命文化
佐々木史郎 国立民族学博物館研究戦略センター ポスト社会主義時代におけるスラブ・ユーラシア地域の民族動態
高橋淸治 東京外国語大学外国語学部 カフカスとロシヤ帝国
帯谷知可 国立民族学博物館地域研究企画交流センター 中央アジア地域研究関連稀少資料のデジタル保存と有効利用の諸方策
2003 諫早勇一 同志社大学言語文化教育センター 第一次ロシア亡命文学の研究-1920年代を中心に
下斗米伸夫 法政大学法学部 20世紀ロシア政治外交史研究
西山克典 静岡県立大学国際関係学部 ロシアの「東方」支配
北川誠一 東北大学大学院国際文化研究科 現代南カフカース政治研究-政党・選挙・中央と地方関係
中井和夫 東京大学大学院総合文化研究科 ウクライナ政治思想の研究
小松久男 東京大学大学院人文社会系研究学科 フェルガナ地方におけるイスラームと政治:イスラーム復興の歴史的研究
2002 横手慎二 慶應義塾大学法学部 戦後ソ連の対日政策-捕虜と民主化政策を中心に
西山克典 静岡県立大学国際関係学部 ロシアの「東方」支配
根村亮 新潟工科大学物質生物システム工学科 20世紀初頭における自由主義者のウォッカ問題に関する言説の研究
北川誠一 東北大学大学院国際文化研究科 現代南カフカース政治研究-政党・選挙・中央と地方関係
中井和夫 東京大学大学院総合文化研究科 ウクライナ政治思想の研究
小松久男 東京大学大学院人文社会系研究学科 フェルガナ地方におけるイスラームと政治:イスラーム復興の歴史的研究
2001 仙石学 西南学院大学法学部 東中欧諸国の制度改革-過去の影響とEU加盟問題
下斗米伸夫 法政大学法学部 スターリン後のソ連政治史・再検討
横手慎二 慶應義塾大学法学部 戦後ソ連/ロシアの対日政策 1945-1955年研究の概要
2000 岩下明裕 山口県立大学国際文化部 国家形成期の東アジア-ロシア・中国・日本の関係を中心に
田畑理一 大阪市立大学経済学部 ロシア地域経済の実態の研究-地域間の比較分析-
豊川浩一 明治大学文学部 ロシア民族政策史の研究-バシキーリアの制服から同化まで-
1999 阪本秀昭 天理大学・国際文化学部 ソ連における伝統的祝祭・儀礼の返遷とその社会的背景
佐藤芳行 中部大学・国際関係学部 1905-30年のロシア・ソ連の農業問題と農民共同体
永綱憲悟 亜細亜大学・国際関係学部 ロシアの民主化プロセスと政治文化
1998 上垣彰 西南学院大学・経済学部 資本主義への道を歩む東欧:その歴史的、経済的研究
左近毅 大阪市立大学・文学部 戦争と革命-日露戦争および第一次ロシア革命時における革命運動との関わりについて
外川継男 上智大学・外国語学部 日本におけるロシア研究
1997 宇多文雄 上智大学・外国語学部 ロシアの政治体制と文化の制度化
外川継男 上智大学・外国語学部 日本におけるロシア研究
廣岡正久 京都産業大学・法学部 旧ソ連諸国におけ民族と宗教
1996 百瀬宏 津田塾大学・学芸部 東欧・北欧の国際経済関係
宇多文雄 上智大学・外国語学部 ロシアの政治体制と文化の制度化
廣岡正久 京都産業大学・法学部 旧ソ連諸国におけ民族と宗教
1995 百瀬宏 津田塾大学学芸学部 東欧・北欧の国際経済関係
川端香男里 中部大学国際関係学部 ロシアの政治体制と文化の制度化
齋藤晨二 名古屋市立大学教養部 シベリアの地理と民族文化
1994 小森田秋夫 東京大学社会科学研究所 ロシア・東欧諸国における労働組合制度
川端香男里 東京大学文学部 ロシアの政治体制と文化の制度化
齋藤晨二 名古屋市立大学教養部 シベリアの地理と民族文化
1993 中村泰三 大阪市立大学文学部 スラブ地域の経済地理
石川晃弘 中央大学文学部 スラブ地域における新たな労働関係
齋藤晨二 名古屋市立大学教養部 シベリアの地理と民族文化
1992 中村泰三 大阪市立大学文学部 スラブ地域の経済地理
石川晃弘 中央大学文学部 スラブ地域における新たな労働関係

ページの先頭へ