お知らせ
- 5月27日 UBRJ/EESオンラインセミナー「林忠行『チェコスロヴァキア軍団:ある義勇軍をめぐる世界史』を読む」
- 5月28日 UBRJ実社会共創セミナー「ウクライナ戦争を考える:世界や日本はどう向き合うべきか」
- 5月9日~5月30日 2022年度 公開講座 「溶解する帝国-ロシア帝国崩壊を境界地域から考える」
- 6月4日 第60回北大祭・施設公開 「危機を知る、ウクライナを知る」
- 6月6日 国際ワークショップ「比較帝国史:ユーラシアとアメリカからの視点」
- 6月6日「ウクライナ侵攻後の世界経済:ロシア・中国・インド」(兵庫県立大学政策科学研究所シンポジウム)
- 6月10日 SRC Seminar "Nonbinary Language Innovations in Russian: Globalization and Identity"
- 6月13日 書評会「中塚武『気候適応の日本史』を読む」
- 6月24日 第41回スラブ・ユーラシア研究センター公開講演会 「21世紀の東方問題:アフガニスタンからウクライナへ」
- 【見逃し配信】4月20日 OSW-SRC Special Seminar 「War in Ukraine and beyond: Polish and Japanese Perspectives and Recommendations」
- 2022年度 百瀬フェローシップの公募(締切:2022年6月30日(木)17時必着)
- 『望月恒子先生のご逝去を悼む』
- NIHU地域研究推進事業「東ユーラシア研究」北海道大学スラブ・ユーラシア拠点研究分担者の公募(締切:2022年5月23日(月)17時必着)
- 『境界研究』12号刊行
- スラブ・ユーラシア研究センターニュース164号 刊行
- 宇山智彦教授がカザフスタン共和国ドストゥク(友好)勲章を受章
(緊急アピール)
私たちはロシアによるウクライナ侵攻に断固として反対します
私たちスラブ・ユーラシア研究センターの研究者は、2022年2月24日に開始されたロシア軍によるウクライナ侵攻を断固として非難し、脅威にさらされているウクライナの市民、および戦争に反対するロシアの市民との連帯を表明します。
(2022年2月25日15時 3月1日一部修正)
(総長メッセージ)
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻について