113号(2008年5月)
スラブ研究センターニュース
目 次
研 究の最前線
スラブ研究センター、ITPの実施組織に採択される!
2008年度夏期国際シンポジウム準備進む
公開講座『現代ロシアをめぐる7つの問い』開講迫る
北海道とロシア極東地域の持続可能な開発に向けた環境フォーラム
G8 サミット記念企画「ロシア青年使節団との対話」
北海道スラブ研究会の総会・在札幌ロシア総領事の講演が開かれる
第1 回スラブ・ユーラシア研究東アジア学会(2 月21 〜 22 日)
東アジア・スラブ学会長サミット(2 月22 日)
スラヴィストの「東アジア共同体」、ここに始まる:
ソウル大学との合同シンポジウムに参加して
-麻田雅文
第1 回真駒内英語キャンプ(3 月10 〜 22 日)
乗松亨平
越野剛
武田友加
半谷史郎
桜間瑛
佐藤圭史
韓国におけるウクライナ・ベラルーシ研究を発展させるために
韓国外国語大代表団の訪問(4 月21 日)
ロシア若手記者団との昼食会
2008年度科学研究費プロジェクト
2008年度外国人特任教授、ヴラディ氏追加・キム氏期間変更
Rangsimaporn,Paradorn氏の滞在
専任研究員セミナー
非常勤研究員セミナー
北海道スラブ研究会の活動について
研究会活動
人 事の動き
野町素己氏を准教授として採用
木山克彦氏を非常勤研究員として採用
2008 年度の日本学術振興会特別研究員
学界短信
学会カレンダー
大学院だより
図 書室だより
ソ連邦共産党中央委員会総会文書
ウェブサイト情報
2008年2月−2008年41月
編集室だより
スラヴ研究
Slavic Eurasian Studies No.17
Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context
の刊行
Slavic Eurasian Studies No.18
Приднестровье в макрорегиональном контексте черноморского побережья
の刊行
21世紀COE研究報告集23号の刊行
21世紀COE研究報告集24号の刊行
21世紀COE研究報告集25号の刊行
誰が 何を どこで
会議
(2008年2-4月)
センター協議員会
みせらねあ
センターの役割分担
人物往来
研究員消息
センターの改修に伴う措置について