ARCHIVES
- 【3月】
- 3月31日 松里公孝 客員研究員セミナー 「ウクライナ動乱-クリミアとドネツクの視点から」
- 3月29日 SRC特別セミナー「Semiotics of Interlinguistic Contacts in the Present-day Polish」
- 3月29日 SRC特別セミナー「Identity at the Borders of Closely-Related Ethnic Groups - the Case in the Polish-Czech-Slovak Triangle」
- 3月29日 日本中央アジア学会2014年度年次大会公開パネル・セッション「変容する境域とモビリティ:中央アジア乾燥地の人・モノ・ 社会」
- 3月28日 International Workshop A Joint Research Project of the Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University「Economic growth of economies in transition in comparison: from the perspectives of value added generation and productivity」
- 3月27日 SRC特別セミナー 「Powstawanie tożsamości etnicznej we współczesnej Europie Środkowej - przykład Śląska」
- 3月24日 佐藤隆広客員研究員セミナー・共同研究班報告会
- 3月24日 SRC特別セミナー「Macedonian Language Tendencies in Balkan Context」
- 3月23日 北海道中央ユーラシア研究会 第117回例会「20世紀中国における歴史地図集の編纂と国際関係:中ソ関係を中心に」
- 3月20日 SRC特別セミナー「The Aromanian and its contacts with Macedonian **(from Balkan perspective)」
- 3月19日 ニーデルハウゼル著『総覧:東欧ロシア史学史』「チェコの章」輪読会
- 3月17日 佐々木史郎 客員研究員セミナー 「人類学民族学博物館所蔵の千島アイヌの木綿衣:博物館資料から見えてくるロ シア・千島・北海道・日本を繋ぐ人とモノの交流」
- 3月16-18日 スラブ・ユーラシア研究センター・プロジェクト型共同研究: スラヴ文献学シンポジウム 『賢者アキルの物語』-中世スラヴ文学への新たなアプローチ
- 3月10-11日 公開ワークショップ「〈間にあるもの〉の現代史―ロシア・中東・東ア ジアにおける仲介人と境界人」
- 3月9日 SRC特別セミナー 「マングシュラク(カザフスタン)、カラクーム(トルクメニスタン)におけ る反ソ暴動(1931年4月~9月)」(使用言語:ロシア語)
- 3月7日 九大アジア太平洋未来研究センター設立シンポジウム「アジア太平洋のボーダースタディーズを創る」
- 3月6日 第12回スラブ・ユーラシア研究センター公開講演会「ハルビン駅へ: 日露中・交錯するロシア満洲の近代史」
- 3月5-6日 スラブ・ユーラシア研究センター・プロジェクト型共同研究: 「近代ロシア・プラトニズムの学際的研究」による「プラトンとロシア」研究会
- 3月4日 北海道大学 遠友学舎 炉辺談話 「福島、チェルノブ イリ、アイカを地域とグローバルな視点から考える」
- 【2月】
- 2月27日 ユーラシア表象研究会「コスモヴィジョン:ソヴィエト有人宇宙飛行のプロパガンダ」
- 2月26日 SRC特別セミナー「Nation Building in Central Asia: Kyrgyzstan between Manas and Kurmandjan-Datka」
- 2月21日 シンポジウム 国内植民地の比較史
- 2月16日 京都大学地域研究センター公募プロジェクト「20世紀前半のサハリン 島に関する歴史的記憶」2014年度第2回研究会
- 2月16日 SRCセミナー 「ロシアの香りの文化を拓くーシャネル№5と帝政ロシアの香水産業」
- 2月14日 国際ワークショップ「ソ連崩壊と歴史ファンタ ジー文学の可能性」
- 2月12日 ユーラシア表象研究会 「過剰な視覚的イメージ――ストルガツキー兄弟『神様はつらい』からアレクセイ・ゲルマン『神々のたそがれ』へ」
- 2月10日 SRC客員研究員セミナー 「1950年代の中国プロパガンダ芸術におけるソ連の表象―連環画にみる 「蘇聯展覧館」の記憶」
- 2月7日 地域研究コンソーシアム次世代ワークショップ「ユーラシアにおける境界と 環境・社会―学際的対話による包括的な「境界」知の獲得」
- 2月5日 読書会「V. Tolz (2011)を読む」(北海道中央ユーラシア研究会特別企画)
- 2月5日 ヤロミラ・ラブダ朗読会
- 2月4日 鈴川中村奨励研究員研究報告会 「アレクセイ・ゲルマンの映画における文学的コンテクストと視覚的モ チーフ」
- 2月4日 SRC特別セミナー 「To Standardize, Or Not To Standardize – That Is The Question」
- 2月3日 プロジェクト型共同研究報告会 “The East Slovak Literary Language: A Sealed Past or a Future Possibility?”
- 2月2日 プロジェクト型共同研究報告会 「ソ連におけるコルホーズ市場と非公式経済:計画経済に埋め込まれた市場の役割」
- 2月1日 中・東欧研究会発足記念講演会 井上寿一学習院大学学長講演会 「日本の国際連盟外交―スラブ・ユーラシア世界の成立と日本外交―」
- 【1月】
- 1月31日 国際セミナー「ロシア北極圏の持続的発展」Web登録受付中
- 1月31日 国立民族学博物館共同研究会 聖地の政治経済学――ユーラシア地域大国における比較研究
- 1月31日 ニーデルハウゼル著『総覧:東欧ロシア史学史』「チェコの章」輪読会 (2月23日に延期)
- 1月30-31日 Slavic Minorities and their (Literary) Languages in the European Context and Beyond: the Current Situation and Critical Challenges
- 1月27日 パネルディスカッション「変化する北極海~北極海航路と北海道」
- 1月22日 特別講義「トルコにおけるフィトラト」
- 1月11日 地域コンソーシアム(JCAS) 2014年度次世代ワークショップ 『近現代モンゴルにおける人間=環境関係の変容』
- 【12月】
- 12月19日SRC公開講演会「言語・民族・宗教 ゴーラ人の文化とアイデンティティを巡る諸問題」
- 12月18日 ユーラシア表象研究会「インターネットと反体制ーLiveJournalのナターリヤ・ゴルバネフスカヤ」
- 12月17-18日 2015年アムール・オホーツクコンソーシアム第4回会合に向けた国際ワークショップ
- 12月17日 客員研究員セミナー
- 12月16日 北海道大学北ユーラシア研究会セミナー、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターセミナー「ロシアの科学技術情勢」
- 12月14日 スラブ・ユーラシア研究センター共同研究報告会
- 12月10日 特別研究会「ボリシェヴィキ政権下におけるペトログラードの犯罪と警察
- 12月7日 一緒に考えましょう講座 第24回
- 12月6日 SRC/IREEES Joint Conference "Where Did Ukraine Come From? Where Is Ukraine Heading For?"
- 12月4-5日 冬期国際シンポジウム「
境 界 :ユーラシアで交差する動力」 - 【11月】
- 11月26日 講演会「ロシア極東:その戦略と現実」
- 11月26日 科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(A)「ボーダースタディーズによる国際関係研究の再構築」:「日本の境界地域」プロジェクト研究会
- 11月22日 一緒に考えましょう講座 第23回
- 11月20日 北海道中央ユーラシア研究会 昼食懇談会のお知らせ
- 11月15日 SRCプロジェクト研究会「ユーラシア諸国におけるキリスト教受容の比較研究」
- 11月5日 SRC特別セミナー「セルビア現代詩と戦争」
- 11月1日「比較植民地史」科研 2014年度第2回研究会
- 11月1日 特別研究会「北サハリンの歴史と現在:村上隆没後10年を記念して」
- 【10月】
- 10月29日 SRC特別セミナー
- 10月17日 ユーラシア表象研究会
- 10月22日 UBRJセミナー
- 10月11日 第2回 ボーダースタディーズ 北米研究部会 「ボーダーから考えるアメリカ」
- 10月11日 特別セミナー スラヴ文献言語学の課題と新たなアプローチ -『賢者アキルの物語』の分析を例に- 平成26年度「スラブ・ユーラシア地域を中心とした総合的研究」に関わるプロジェクト型共同研究
- 10月8日 SRC公開講演会「ベラルーシ、存在しなかった国の文学史」
- 10月7日 SRC セミナー「Conflicting Historical Interpretations of World War II and their Effect on the Present Ukrainian Crisis」
- 10月2日 SRC セミナー「From Steppe Conflict to Imperial Contest: The First Russian Designs on the Ottoman Levant, 1768-1774」
- 【 9月】
- 9月28日 国際シンポジウム:Images of East European Literature: The Variable and Invariable in the Past and Present
- 9月26日 特別公開講演会「現代ベラルーシの言語と文化」
- 9月20日 『領土という病』(北海道大学出版会刊)刊行記念トークライブ
- 9月19日 SRCセミナー「Questioning Liberalism In Between East and West」
- 9月16日 研究会「戦争と社会主義のメモリースケープ」
- 9月13日 科研費基盤研究B「20世紀前半の在外ロシア文化研究」2014年度秋季研究会
- 【 8月】
- 8月28日-29日 スラブ・ユーラシア研究センター「スラブ・ユーラシア地域を中心とした総合的研究」プロジェクト型共同研究:「近代ロシア・プラトニズムの学際的研究」による「プラトンとロシア」研究会・研究発表会
- 8月26日 Slavic Research Seminar (2014)"Seeing History: Photo and Film as a Primary Archival Source"
- 8月15日 鈴川・中村奨励研究員研究報告会「戦間期ルーマニア思想史におけるシオランと「シオラン」の誕生」
- 8月5日 UBRJセミナー「北極温暖化と東アジア」
- 【 7月】
- 7月31日 北海道中央ユーラシア研究会 第115回例会「チェチェン・ナショナリズムから汎コーカサス・ジハード運動へ:イデオロギー移行はいつ、どのように起こったのか」
- 7月30日 中・東欧研究会 第4回 "Turkey as a regional power and her role in the Middle East and Slavic Eurasia."
- 7月29日 スラブ・ユーラシア研究センター 昼食懇談会の開催
- 7月26日 スラブ・ユーラシア研究センター特別セミナー“Analysis on Socialist and Post-Socialist Economies: Dialog between Japanese and Korean Researchers”
- 7月23日 鈴川・中村奨励研究員研究報告会「О.П.コゾダヴレフとその文学活動-エカチェリーナ時代のドイツ留学をとおして」
- 7月26日 東洋文庫 現代イスラーム研究班 札幌セミナー
- 7月19日 スラブ・ユーラシア研究センター特別セミナー「ユーラシア地域大国の経済発展:ロシア研究者とインド研究者の対話」(科研費基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」との共催)
- 7月15日 北海道スラブ研究会(ロシア極東研との共催)「ウクライナ大統領選挙とその後の情勢を考える」
- 7月14日 鈴川・中村奨励研究員研究報告会
- 7月13-16日 日本タイ学術セミナー
- 7月12日 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 「ボーダースタディーズと国際関係」研究会
- 7月12日 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 「ボーダースタディーズと国際関係」研究会
- 2014年7月10-11日 夏期国際シンポジウム「危機の30年:第一次~第二次世界大戦期ユーラシアにおける帝国・暴力・イデオロギー」
- 7月8日 客員研究員セミナー 「南シベリア9地域における、先住民言語による地名のデータ化」
- 7月7日 第2回北ユーラシア研究会セミナー「北極圏における国際共同研究」
- 7月6日 スラブ・ユーラシア研究センター共同研究報告会
- 7月3日 ユーラシア表象研究会 「日ソ初の合作映画『大東京』(1933)― その製作と公開を巡って―」
- 【 6月】
- 6月27-28日 第6回スラブ・ユーラシア研究東アジア・コンフェレンス
- 6月27日 第9回スラブ・ユーラシア研究センター公開講演会「ウクライナの農業問題 ソ連崩壊後の構造変動と「新興農業大国」としての発展」
- 6月24日 中・東欧研究会「協定による民主化の栄光と悲惨 - ポーランド(1980-89年)とウクライナ( 2004-2014年)」
- 6月23日 北海道スラブ研究会「政治変動と国際環境 - ポーランド(1943-48年)とウクライナ( 2013-14年)」
- 6月18日 SRC特別講演会「ポーランド大使公開講演会」
- 6月7-8日 北大祭一般公開「あれも!これも!?スラブ・ユーラシア展」&サイエンストーク
- 6月7-8日「比較植民地史」科研 2014年度第1回研究会
- 6月5日 北海道スラブ研究会
- 【 5月】
- 5月31日北海道中央ユーラシア研究会「モンゴルの牧畜における災害対策の通時的変容」
- 5月27日中・東欧研究会「南東欧の諸問題-ハンガリーの視点から」
- 5月15日 中・東欧研究会ニーデルハウゼル博士著『総覧 東欧ロシア史学史』(北海道大学出版会、2013年)輪読会 第二回:第一章「ポーランドの歴史叙述(後半)」
- 5月13日ユーラシア表象研究会「完全なる出版の自由を、検閲つきで--後期社会主義期における中欧演劇ネットワークと「諸国民の春」」
- 5月12日 平成26年度公開講座「記憶の中のユーラシア」
- 5月8日北海道スラブ研究会「一歩後退、二歩前進――1920~30年代の物理学とソ連権力」
- 5月3日一緒に考えましょう講座 第19回「福島で生きる人を支えるための放射能測定」
- 【 4月】
- 4月26日 北海道中央ユーラシア研究会「上海協力機構に対する中央アジアと中国の認識」
- 4月24日 中・東欧研究会 ニーデルハウゼル博士著『総覧 東欧ロシア史学史』 (北海道大学出版会、2013年)輪読会 第一回:第一章「ポーランドの歴史叙述」
- 4月13日 中・東欧研究会 第一回「文献解読をめぐる諸問題」
- 4月12日 一緒に考えましょう講座 第18回
- 4月 7日 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター改称記念シンポジウム 「スラブ・ユーラシア研究の新しいアイデンティティ」
- 【ウクライナ情勢特集】
- ウクライナ情勢特集7 「クリミア・タタール人 ―安住の地を求めて― 」(2014.10.2)
- ウクライナ情勢特集6「ウクライナ ―国民形成なき国民国家」(2014.6.9)
- ウクライナ情勢特集5「クリミア現地を無視してはならない」(2014.5.14)
- ウクライナ情勢特集4「ウクライナ危機から見るロシアの危機」(2014.5.6)
- ウクライナ情勢特集3「想像のウクライナ東西分裂論を超えて:現地調査を踏まえた若干の考察」(2014.4.8)
- ウクライナ情勢特集2「ウクライナ危機で考えたこと:ポスト冷戦・境界レジームのほころび」(2014.4.4)
- ウクライナ情勢特集1「サッカーの視点から見たウクライナの政治変動」(2014.4.2)
- Slavic Eurasian Studies No28 "The Serbian Language as Viewed by the East and the West: Synchrony, Diachrony, and Typology"の刊行(2015年3月)
- SLAVIC-EURASIAN RESEARCH CENTAR NEWS no.22の刊行 (2015年3月)
- 『境界研究 5号』の刊行 (2015年3月)
- スラブ・ユーラシア研究報告集 7 「ロシアSFの歴史と展望」の刊行(2015年3月)
- スラブ・ユーラシア研究センターニュース 140号[ニュース](2015年冬号)
- 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」成果出版物 Eurasia's Regional Powers Compared - China, India, Russia. Edited by Shinichiro Tabata, Routledge の出版(2015年1月)
- Eurasia Border Review Vol. 5, No. 2 の刊行(2014年 秋)
- スラブ・ユーラシア研究センターニュース 139秋号[ニュース](2014年秋号)
- Acta Slavica Iaponica vol.35 (2014)の刊行
- スラブ・ユーラシア研究センターニュース 138夏号[ニュース](2014年夏号)
- 点検評価報告書「スラブ・ユーラシア研究センターを研究する」No. 7刊行 (2014年8月)
- 『スラヴ研究』61号[ニュース](2014.7.7掲載)
- Slavic Eurasian Studies No.27 "Transboundary Symbiosis over the Danube: EU integration between Slovakia and Hungary from a local border perspective" [出版](2014年3月)
- スラブ・ユーラシア研究センターニュース 137号[ニュース](2014年春号)
- Acta Slavica Iaponica vol.34 (2014)の刊行
- 【受賞】
- 本田晃子氏が第36回 サントリー学芸賞を受賞 (2014.11)
- 高橋美野梨氏らが地域研究コンソーシアム登竜賞を受賞 (2014.11)
- 高橋美野梨氏が第1回日本島嶼学会研究奨励賞を受賞 (2014.9)
- 【募集】
- 平成27年度 公開講座 「動乱のユーラシア: 燃え上がる紛争、揺れ動く政治経済」[申込期間:4月6日(月)~5月1日(金)]
- 2015年度 中村・鈴川基金奨励研究員の公募(20145.1.13掲載)
- 平成27年度 学術研究員・非常勤研究員の公募(2014.12.25掲載)
- 平成27年度 客員研究員の募集(2014.12.16掲載)
- リハチョフ財団カルチュラル・フェローシップ の公募 (2014.11.5掲載)
- 若手報告者募集(英語):ロシア極北地域研究セミナー (2014.10.30掲載)
- 2015 (平成27)年度 共同利用・共同研究の公募(2014.10.10掲載)
- 外国人特任研究員(外国人研究員)の公募(2014.6.24掲載)
- 【その他】
- GCOE事後評価で最高評価を得る (2015年3月)
- 新センター長ご挨拶(2015年2月1日)
- 2月9-12日 【大学院共通授業科目】 (集中講義) 「スラブ・ユーラシアの20世紀:方法としての伝記」
- センター長 新年のご挨拶
- 地域研究コンソーシアム設立10周年にあたり
- チェルノブィリ・データベースへのアクセス2万件を超える (2014.12)
- ニーデルハウゼル博士著『総覧:東欧ロシア史学史』輪読会の趣旨」(2014.5)
- 中・東欧研究会の発足 (2014.4)
- センター改称について
- 2014年以降の定期刊行物購読対象見直し
- ウェブサイ ト のリニューアル