
      
     
    
      
        ホーム
        ARCHIVE
        
          
            
            
              
              
                - 【3月】
 
                - 2023年3月2日「越境する家畜、越境しない牧地
                      利用:社会主義モンゴルの牧畜開発と自然災害」
 
                - 2023年3月3日 第44回スラブ・ユーラシア研究センター公開講演会 田畑伸一郎教授最終講義
 
                - 2023年3月4日 公募研究プロジェクト型セミナー「国際河川を巡る国際関係」
 
                - 2023年3月4日 北海道ポーランド文化協会≪特別講演≫「ブロニスワフ・ピウスツキの遺したもの:ポーランド・アイヌ・北海道~交流の歴史から」
 
                - 2023年3月6日
                      北海道中央ユーラシア研究会第144回例会
 
                - 2023年3月14日 セミナー〈ロシア・ソ連映画のなかの住宅〉
 
                - 2023年3月17日 Workshop “Some Aspects of Melodramatic Adaptation in Russian and Japanese Cultural Encounters”
 
                - 2023年3月20日 「権威主義とポピュリズム」科研研究会 "The Rise of Imitation Election Observers"
 
                - 2023年3月20日 「周縁文化の独自性と文化変容の理論研究―東アジアとイスラーム文明圏間の関係及びその学際的研究をめぐって―」
 
                - 2023年3月20日 「草原とオアシスの文化交流-出土資料から「周縁」が果たした役割を探る-」
 
                - 2023年3月21日 カンファレンス「ソヴィエト・アヴァンギャルドと音響文化」開催(3/21)のお知らせ
 
                - 2023年3月23日 「草原とオアシスの文化遺産-地域の遺産をいかに守り活用するか-」
 
                - 2023年3月26日 サハリン樺太史研究会「池田善長樺太調査報告書と工藤信彦『樺太覚書』」
 
                - 2023年3月27日 SRC特別セミナー「EU加盟20年目のスロバキア経済」
 
                - 【2月】
 
                - 2023年2月2日
                      北海道中央ユーラシア研究会第143回例会
 
                - 2023年2月6日 「日ロ漁業協定セミナー~ウクライナ戦争下における交渉のゆくえ~」
 
                - 2023年2月10日 19世紀ロシアにおける作家と文壇:Н.А. ネクラーソフと同時代人 "Писатели и их литературная среда в русской литературе XIX века: Н.А. Некрасов и его современники"
 
                - 2023年2月14日 北海道スラブ研究会「ソ連知識人オレーシャの苦悩:ヴォロージャ像をめぐって(『オレーシャ『羨望』草稿研究:人物造形の軌跡』より)」
 
                - 2023年2月16日 International Scientific Research Workshop on “The Comparative Research on Slavic-Eurasian and Asian Multinationals and the Analysis of Structural Changes in the International Division of Labor”
 
                - 2023年2月17日 公募研究プロジェクト型セミナー「残留の比較史研究―シベリア・サハリンから台湾・東南アジアまで」
 
                - 2023年2月19日 特別セミナー「ウクライナの集合的記憶におけるバビ・ヤール」
 
                - 2023年2月24日 「マイダン革命以降におけるウクライナ文化の展開」
 
                - 2023年2月24日 「空間化された思考としての運動:初期ソビエト文化における生体力学と生態学的認知」
 
                - 2023年2月27日 公募研究共同研究班セミナー「サハリン・北海道・九州・韓国(朝鮮半島)をつなぐダークツーリズム」
 
                - 2023年2月28日 共同研究班「国家の生存戦略に関する共同研究」報告会
 
                - 【1月】
 
                - 2023年1月8日
                      新春スペシャル UBRJ/JCBS 生存戦略&実社会共創研究セミナー ラウンドテーブル「危機のなかのボーダースタディーズ」
 
                - 2023年1月10日,1月12日
                      特別研究会「ロシア・ウクライナ戦争の軍事学的考察」―東京、京都2回開催(英語使用)
 
                - 2023年1月17日 早稲田大学ロシア東欧研究所 特別セミナー「世界の石油ガス市場とロシア:最近の激震をめぐって」
 
                - 2023年1月31日
                      中村・鈴川基金奨励研究員報告会「モンゴル国カザフ人社会における装飾文化の継承とその背景」
 
                - 【12月】
 
                - 12月1日
                      ラウンドテーブル「東部ヨーロッパ境界地域に関する歴史研究の再考―ロシアによるウクライナ戦争の余波(Rethinking Historiography of the Eastern European
                      Borderlands in the Aftermath of Russia’s War in Ukraine)」
 
                - 12月3日 北海道中央ユーラシア研究会ワークショップ「草原の水系」
 
                - 12月3日
                      ワークショップ「東部ヨーロッパ境界地域におけるナショナリズムの多面性(Multifaceted Nationalism in the Eastern European
                      Borderlands)」
 
                - 12月5日
                      中村・鈴川基金奨励研究員報告会「中世ロシアにおける河川ネットワークと政治権力:ノヴゴロド河川賊「ウシクイニク」と宣教師ペルミのステファンの活動を中心に」
 
                - 12月7日
                      生存戦略研究セミナー「極東から世界へ:ウクライナ人とタタール人の移民にみる生存戦略」
 
                - 12月9日 北海道スラブ研究会のお知らせ「ウクライナ侵攻とロシア演劇」
 
                - 12月14-16日 2022年度冬期国際シンポジウム "Above the Permafrost: How Climate Change and
                      Resource
                      Development Are Changing Local Life in the Arctic"
 
                - 12月19日
                      UBRJ/EES/生存戦略研究セミナー "Central Asia and Southeast Asia: Exploring the Dynamics of Greater
                      Engagement"
 
                - 12月20日
                      SRC客員研究員セミナー「ラトビアの政党有権者関係:クライエンテリズムの程度を測る」
 
                - 12月21日
                      北海道スラブ研究会のお知らせ「ロシア・アヴァンギャルド絵画の新たなヴィジョン―コスタキス・コレクション(テサロニキ)からのメッセージ―(ギリシア国立現代美術館-テサロニキ調査報告)」
                
 
                - 12月23日
                      第43回スラブ・ユーラシア研究センター公開講演会
 
                - 12月26日
                      SRC特別セミナー「対ロシア経済制裁を読み解く」
 
                - 【11月】
 
                - 11月2日
                      SRC Seminar "Soviet Film Factory of Gestures, Bodies, and Voices"
 
                - 11月16日
                      SRC
                      Seminar "Ukraine-Poland's dreamed neighbour"
 
                - 11月19日
                      JIBSNセミナー「危機のなかの境界地域」
 
                - 11月21日
                      SRC
                      Seminar "Белорусский и русский языки в современной Беларуси: проблемы взаимодействия"
                
 
                - 11月29日 北海道中央ユーラシア研究会 中央アジア映画セミナー「カザフスタンを映す目」
 
                - 11月29日
                      SRC Seminar "East-West Knowledge Transfer in Settler Societies: How the U.S. Great Plains Became
                      the “American Steppes”."
 
                - 11月30日
                      SRC Seminar “Soviet Orientalism and the Late Soviet Avant-Garde”
 
                - 【10月】
 
                - 10月3日
                      SRC Seminar "Суржик в комунікативному просторі України: між мовою і язиком
                      「ウクライナのコミュニケーション空間におけるスルジク」
                    
 
                - 10月3日~12月26日 連続講義 「アゼルバイジャンの多文化主義」
 
                - 10月7日
                      第42回スラブ・ユーラシア研究センター公開講演会|ポーランドとウクライナ――複雑な両国の関係を読み解く
                    
 
                - 10月7日
                      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター/京都大学東南アジア地域研究研究所/東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「戦略的パートナーシップ協定」記念セミナー
                    
 
                - 10月8日
                      EES/UBRJ 実社会のための共創セミナー「バレエとウクライナ侵攻:ウクライナから避難したダンサーを迎えて」
                    
 
                - 10月11日
                      北海道中央ユーラシア研究会昼食懇談会
                    
 
                - 10月12日
                      SRC特別セミナー 「中央アジア映画の現在:日本との共同制作の現場から」
                    
 
                - 10月13日
                      SRC客員研究員セミナー "Vasillii Oshchepkov and the Japanese Roots of Soviet Martial Arts, 1893-1938"
                    
 
                - 10月18日
                      SRC
                      Seminar "On language codes in Ukraine: the case of Suržyk" 
 
                - 10月21日
                      客員研究員セミナー 「ウクライナ侵攻後のロシアの石油・ガス輸出をめぐる動向」
                    
 
                - 10月25日
                      EES/UBRJセミナー「ポーランドにおけるウクライナ難民とジェンダー問題」
                    
 
                - 10月26日
                      SRCセミナー "Стратегии выживания в автобиограф
                      ическом нарративе о жизни в СССР (рассказ
                      ы Масао Миура (1946-2002), воспоминания японск
                      их военнопленных o жизни в советских лаге
                      рях (1945-1956), устные истории о депортации ка
                      лмыков (1943-1957)"
                    
 
                - 10月31日
                      SRC
                      Seminar "Próby rewitalizacji gwar mazurskich jako nowa tendencja w podejściu do polskich gwar
                      ludowych"
                    
 
                - 【9月】
 
                - 9月1日
                      百瀬フェローセミナー 「戦間期ポーランドの言語政策に関する基盤研究 いわゆる『クレスィ諸法』を中心として」
 
                - 9月8日
                      SRC Seminar "Загадки славянской возвратности" 「スラブ諸語における再帰性の謎」
 
                - 
                  
                    9月15日【Book Talk】コロンビア大学Harriman instituteでウルフ教授がBook
                      Talkをハイブリッドで行われます。(9月15日深夜1時開始)ご希望の方はWebinar登録して参加できます。
                  
                
 
                - 
                  
                    9月27日EES/UBRJ 実社会のための共創研究セミナー「東南アジアのジェンダー」
                  
                
 
                - 知の拠点(国立大学共同利用・共同研究拠点協議会)プロジェクト 【すぐわかアカデミア。】動画配信のお知らせについて
 
                - 百瀬フェローセミナー 貞包和寛「戦間期ポーランドの言語政策に関する基盤研究 いわゆる『クレスィ諸法』を中心として」(2022.9.1)動画配信のお知らせ
                
 
                - 
                  
                    9月29日EES/UBRJ 実社会のための共創研究セミナー「ロシアバレエとウクライナ侵攻」
                  
                
 
                - 【8月】
 
                - 8月1日
                      SRC Seminar "Родословная и одесский период жизни Ю.К. Олеши (1902–1921)"
                      「ユーリー・オレーシャの系譜とオデーサ時代(1902-1921年)」
 
                - 8月1-2日 SRC2022夏期国際シンポジウム2 「ロシアにおけるメロドラマとメロドラマ的想像力:新しい視点」
 
                - 8月3日
                      SRC Seminar "Croatian Literature in Latin and Its Reception Abroad"
                      「ラテン語によるクロアチア文学と国外での受容について」
 
                - 8月5日
                      Round-table "Childhood in Russia: Yesterday and Today. New Approaches to Children's Literature and
                      Culture" 「ロシアにおける子ども時代:昨日と今日~児童文学・文化への新しいアプローチ」
 
                - 8月8日 中村・鈴川基金奨励研究員報告会 ロシア連邦の軍事侵攻を受けたウクライナのメディアにおける言語イメージの変化
 
                - 8月8日
                      Round-table "Языки войны в русской культуре XIX – XXI веков: преемственность или конфликт?"
                      「19-21世紀のロシア文化における戦争の言語:継承か対立か?」
 
                - 8月12日
                      SRC Seminar 「琉球列島の言語再活性化と言語記述」
 
                - 8月22日
                      SRC Seminar "Мовна ситуація в Україні: сучасний стан і візії майбутнього"
                      「ウクライナにおける言語状況:現状と展望」
 
                - 8月22日
                      北大ARC-SRC 特別セミナー 「ウクライナ侵攻のインパクトー北極の経済、産業、政治及び科学」
 
                - 8月30日
                      SRC 新刊講評会 「クロアチア語語源辞典刊行に寄せて」 "What does the new Etymological Dictionary of the Croatian Language
                      tell us?"
 
                - 8月31日 北海道中央ユーラシア研究会第141回例会「現代カザフスタンを形作るもの」
 
                - 【7月】
 
                - 7月5日
                      SRC Seminar "Slovak Dialects Revitalised - In New Functions and in the Folk Linguistics"
                      「復興するスロバキア方言-新たな機能と民俗言語学の中で」
 
                - 7月7-8日 SRC2022夏期国際シンポジウム「アナーキスト的転回?長い20世紀における帝国支配と抵抗」
 
                - 7月8日
                      SRC Seminar "The Etymology of the Ethnonym *Hrvat* 'Croat'"
                      「民族名Hrvat「クロアチア人」の語源をめぐって」
 
                - 7月11日
                      SRC Seminar 「ロシア人はプーチンを支持しているのか?」
 
                - 7月19日
                      SRC Seminar “Russian Film of the Putin Era: Politics, Profits, and Patriotism”
                      プーチン時代のロシア映画:政治・利益・愛国
 
                - 7月21日
                      Special Seminar "The Philosophical Origins of the “Russian Idea”: What Can Dostoevsky Teach Us
                      about Russia’s War against Ukraine?"
                      「「ロシア的理念」の哲学的起源:ドストエフスキーはロシアの対ウクライナ戦争について何を教えられるのか?」
 
                - 7月22日
                      SRC Seminar "Japan through a Russian Imperial Lens: Ivan Goncharov's The Frigate Pallada
                      (1858)"「ロシア帝国のレンズを通して見た日本:ゴンチャロフ『フリゲート軍艦パラダ』(1858)」
 
                - 7月23日
                      ワークショップ「ウクライナ侵攻後の世界経済:ロシア・中国・インド(2)」
 
                - 7月27日
                      SRC Seminar "Where Does Central Europe Terminate in the North and the South?"
                      「中欧の北限と南限はどこか?」
 
                - 7月28日
                      SRC Seminar "The Typology of Standard Slavic Languages and the Standardization of Croatian"
                      「スラブ諸語の標準形態の類型およびクロアチア語の標準化」
 
                - 7月29日
                      SRC Seminar "Юрий Олеша и творческая интеллигенция в контексте времени: 1920-е–1940-е годы"
                      「ユーリー・オレーシャと芸術家たちの時代:1920-40年代」
 
                - 【6月】
 
                - 6月4日 第64回北大祭・施設公開 「危機を知る、ウクライナを知る」
                
 
                - 6月6日
                      国際ワークショップ「比較帝国史:ユーラシアとアメリカからの視点」
 
                - 6月6日「ウクライナ侵攻後の世界経済:ロシア・中国・インド」(兵庫県立大学政策科学研究所シンポジウム)
 
                - 6月10日
                      SRC Seminar "Nonbinary Language Innovations in Russian: Globalization and Identity"
                
 
                - 6月13日
                      書評会「中塚武『気候適応の日本史』を読む」
 
                - 6月21日
                      UBRJ/EES 実社会のための共創研究セミナー「法と社会から考える:ロシアのウクライナ侵攻」
 
                - 6月22日
                      SRC/HU School of Humanities and Human Sciences Joint Seminar: Frontiers in Armenian
                      Studies
 
                - 6月24日 第41回スラブ・ユーラシア研究センター公開講演会 「21世紀の東方問題:アフガニスタンからウクライナへ」
 
                - 6月28日
                      北海道スラブ研究会(SRC新任研究員報告会)
 
                - 6月29日
                      SRC Special Seminar 「作家であり所有者でもある:ロシア帝国における土地、著作権、作者」"Writers and Proprietors: Land, Copyright,
                      and Authorship in the Russian Empire"
 
                - 6月30日
                      EES/UBRJ 実社会のための共創研究セミナー「ロシアのジェンダー状況:過去から現在へ」
 
                - 【5月】
 
                - 5月20日 北海道スラブ研究会「沿ドニエストルの苦悩:ウクライナ・ロシア戦争の周辺」
 
                - 5月20日
                      M. Khodarkovsky教授研究セミナー
 
                - 5月27日
                      UBRJ/EESオンラインセミナー「林忠行『チェコスロヴァキア軍団:ある義勇軍をめぐる世界史』を読む」
 
                - 5月28日
                      UBRJ実社会共創セミナー「ウクライナ戦争を考える:世界や日本はどう向き合うべきか」
 
                - 5月9日~5月30日 2022年度 公開講座
                      「溶解する帝国-ロシア帝国崩壊を境界地域から考える」
 
                - 【4月】
 
                - 4月16日
                      SRCセミナー(ロシア語)「ロシア的独裁の断末魔:スターリン主義-プーチン主義-スターリン主義」
 
                - 4月20日 OSW-SRC
                      Special Seminar 「War in Ukraine and beyond: Polish and Japanese Perspectives and
                      Recommendations」
 
                -  
 
              
             
            
            
            
            
           
         
       
     
   
  
  
  
  COPYRIGHT(C) 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター ALL
    RIGHTS RESERVED.